スタディサプリ

【評判・口コミ】スタディサプリTOEICはぶっちゃけどう?

スタディサプリ
前のわか
前のわか
スタディサプリは、いい口コミが多すぎて、ステマと思っちゃう。
わか
わか
わかる。実際いいんだろうけど、もっと悪い部分知りたいよね。

こんな風に思いませんか?

スタディサプリTOEICは、本当に効果あるの?お金もかかるし、選んでから失敗したくない。ステマじゃなくて、リアルな評判や口コミを知りたい。

スタディサプリの評判を調べてみると、短期間で100点以上UPする人も多く、そんな効果あるなら使ってみたいと思っちゃいますよね。

でも、その効果本当?

教材が変わるだけで、そんな変わる?

と、疑ってしまう気持ちもわかります。

前のわか
前のわか
まぁ、当然の疑問だよね。
わか
わか
だから、スタサプの悪い評判や口コミを集めてきたよ。

ぜひ、参考にしてください。

スタディサプリを使った結果

私は、スタディサプリで350点UPし、大学からの目標であったTOEIC800点を突破することができました。

この記事を読むメリット

スタディサプリを1235時間使った私が、リアルな評価を伝えます。良い部分だけでなく、悪い評判・口コミも集めてきたので、お金を払ってから後悔することがなくなります。

本記事の信憑性

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間
・スタサプ歴16ヶ月
・1000時間以上の使用
・TOEIC250点から850点
わか
わか
読むのが面倒なら、無料体験を試してみるのがオススメ。

スタディサプリのリアルな評判や口コミを知りたいなら、無料で試してみるのが1番手っ取り早いです。

無料でスタディサプリを体験する

Contents

スタディサプリTOEIC総評まとめ

スタディサプリTOEICを1235時間勉強した経験から、評価をまとめました。

総合評価4.4
リスニング5.0
リーディング4.0
英文法5.0
単語3.5
講師5.0
解説5.0
対策・ノウハウ4.5
使い易さ4.5
料金3.5
前のわか
前のわか
この総評は、誰基準なの?
わか
わか
僕基準だよ。他の人の口コミとかは、このあと紹介するね。

スタディサプリTOEICの効果

私は、スタディサプリTOEICを使った結果、350点UPすることができました。

前のわか
前のわか
結局、いい口コミかよ(笑)
わか
わか
実際スコアが上がったからね。悪い口コミは、この後紹介するよ。

私は、非英語エリートです。

昔から英語が苦手で嫌いで、本当にゼロからのスタートでした。

高校(偏差値50くらい)の英語テストで、201人中197位。大学はFラン。初TOEICは250点。英語を学び直すため、大学生で高校生用の冬期講習に通った経験あり(全然ついていけなかった)。

そんな非英語エリートの私が、TOEIC850点を取ることができたのは、スタディサプリTOEICを使ったからです。

それまでは、挫折の連続でした。

大学卒業時のスコア

TOEIC公式認定書480点

大学2年生の時に「Fランだし就活やばそうだな」という焦りからTOEICを始め、独学で250点から480点まで上げました。

前のわか
前のわか
TOEIC480点は、大学生としてどうなの?就活で役に立った?
わか
わか
480点は、大学生なら普通かな。就活では、アピールにならなかったよ。

その後なんとか内定を貰えたので、就活終了と同時にTOEICもやめてしまいました。

社会人3年目で学習再開

社会人3年目になり、中途半端だったTOEICを再開するために、4年ぶりに模試を解きました。

20191124
リスニング325点
リーディング177.5点
スコア502.5点

そして、1週間後の2019年12月3日からスタディサプリを始め、現在も継続しています(800点達成後終了)。

スタサプ開始16ヶ月目

TOEIC公式認定書850点

自分には無理だと諦めていましたが、スタサプを継続した結果、目標だったTOEIC800点を突破することができました。

期間勉強時間スコア
スタサプ開始500点
1ヶ月101時間39分625点
2ヶ月188時間33分675点
3ヶ月288時間20分705点
6ヶ月577時間47分790点
9ヶ月760時間35分745点
12ヶ月952時間35分755点
16ヶ月1235時間27分850点
前のわか
前のわか
約1年で350点UPは凄いね。やっぱり大変だった?
わか
わか
もちろん大変だったよ。でも、スタサプだから続けられたし、効果があったんだと思う。

ちなみに、月ごとの勉強時間やスコアなどは、下の記事を参考にしてください。

無料でスタディサプリを体験する

【ここ微妙】スタディサプリの悪い評判・口コミ

私はスタディサプリTOEICの効果に満足していますが、ちゃんとデメリットもあります。

・使わないと料金が高い
・TEPPAN英単語が使いにくい
・ピンポイント対策には向かない
・画面が小さい
・目が疲れる
・通信量が気になる

スタディサプリTOEICへの悪い評判と口コミを集めてみました。

使わないと料金は高い

前のわか
前のわか
わかる。ぶっちゃけ高い(笑)
わか
わか
うん。僕は効果があったから「妥当」だと思うけど、最初はたけぇーって思ったね。

スタディサプリTOEICは、300時間使っても、10分しか使わなくても同じ料金なので使わない人には料金が高いです。

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

スタディサプリの料金は高い?で解説していますが、よく使う人は「安くはないけど、妥当な金額」だと感じるはずです。

わか
わか
こんなに幅広く対策できる教材は無いからね。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

ただし安くはないので、本気でTOEICのスコアを上げたい人にだけオススメです。

TEPPAN英単語が使いにくい

TEPPAN英単語は、TOEIC最頻出単語を学べますが、個人的には使いにくいと感じました。

TEPPAN英単語

TEPPAN英単語は、慣れてくると「日本語あるから簡単」と物足りなく感じてしまいます。

わか
わか
使い始めはいいけど、スコアが上がると、微妙に感じるかも。
前のわか
前のわか
俺は、日本語の選択肢があって嬉しいけど、慣れてくると邪魔になるのか。

ここまでが私の感想です。

ただ、TEPPAN英単語の口コミを調べたら、意外と高評価が多くてびっくりしました。

TOEIC700点以上には微妙かもしれませんが、最初の単語対策に向いてます。

わか
わか
むしろ700点未満なら、TEPPAN英単語を覚えることで、ワンランクスコアUPできる。

ピンポイント対策には向かない

口コミには無かったのですが、スタディサプリTOEICは、ピンポイント対策には向きません。

前のわか
前のわか
ピンポイント対策って何?
わか
わか
例えば、単語だけとか、1つのことだけ特化して勉強したい人にはオススメしないよ。

スタディサプリは、総合的にTOEIC対策したい人にオススメですが、特定のパートだけ勉強したい人には、勿体ないです。

画面が小さい

前のわか
前のわか
スタサプが悪いわけじゃないけど、めっちゃわかる。
わか
わか
アプリ学習の宿命だね。

スマホでの学習は、画面が小さいため、参考書よりも英文が読みにくいです。

スマホで見る長文

画像は、スマホで見たパート7の英文ですが、英文を読むなら参考書の方が見やすいです。

タブレットやパソコンがあれば、使った方が英文が見やすいです。

目が疲れる

スマホで勉強していると、目が疲れます。

前のわか
前のわか
長時間スマホで動画見てたりすると、目が疲れるよね。
わか
わか
それにスマホだと、どんな体制でも勉強できるから、姿勢も悪くなりがちだよね。

私の場合、ブルーライトカット眼鏡などを使用しています。

通信量が気になる

スタディサプリTOEICで勉強するためには、インターネットが必要なので、通信量にも気する必要があります。

とはいえ、家にWi-Fiがある人・毎月通信制限ギリギリな人以外は、気にならないレベルです。

コンテンツ程度時間通信量
TEPPAN英単語100問×250回約166時間1GB
パーフェクト講義(動画)5分動画×30回2時間30分1GB
長文穴埋め10分×2000回約333時間1GB
わか
わか
1ヶ月500時間くらい使って、3GBくらいって言われているよ!
前のわか
前のわか
1ヶ月でそんなに使わないから、通信量は大丈夫そう。

そのため、下記に当てはまる人は、通信量に注意が必要です。

・月の通信量が3GBに限られている
・1日16時間以上勉強するつもり
・毎月通信量に怯えながら生きている

一方で、こんな特徴に当てはまる人であれば、通信量は気にしなくて大丈夫です。

・家にWi-Fi環境がある
・通信量をあまり気にしたことがない
・Youtubeを沢山みてる

Youtubeを見る時に「通信量を気にしてる」というレベルであれば、おとなしく参考書がで勉強するのがオススメです。

それ以外なら、通信量は問題ありません。

更にデメリットを知りたい人は、スタディサプリのメリット・デメリット20選を参考にしてください。

【ここ最高】スタディサプリの良い評判・口コミ

スタディサプリTOEICはデメリットもありますが、それ以上のメリットを感じるから、多くの人が使っています。

・TOEIC対策が完成する
・動画講義がわかりやすい
・関先生の神授業
・スキマ時間を活用できる
・多機能で学習効率UP
・TOEICスコアが上がる

スタディサプリTOEICへの良い評判と口コミを集めてみました。

TOEIC対策が完成する

スタディサプリTOEICでは、アプリ1つで全パート対策することができます。

TEPPAN英単語TOEIC最頻出の1500単語を学べる
パーフェクト講義(英文法編)英文法を動画で学べる
パーフェクト講義全パートの対策。例題、解説、実践。
実践問題集公式問題集10冊分の問題集。
基礎講座初心者用。単語、文法、リスニングの基礎を学べる。
アダプティブ講座AIが苦手な問題を出題してくれる。
1分クイズ暇つぶしクイズ。
前のわか
前のわか
参考書でもよくない?
わか
わか
参考書は、値段が安いメリットもあるけど、実は上級者向けの勉強法だからね。

参考書での勉強は、自分で考えることが多く「これで良いのかな?」と迷うと、学習効率が下がってしまいます。

・学習プラン
・スケジュール
・参考書選び
・レベルチェック
・課題の明確化
・勉強法

これらを自分で考える参考書での学習は、実は難易度は高いのです。

わか
わか
参考書で勉強してて、こんな悩みない?

・勉強法があっているのかな?
・この参考書で意味あるのかな?
・どうやって進めるんだろう?

前のわか
前のわか
めっちゃわかる・・。
わか
わか
不安や迷いは、学習効率が下がるから注意が必要だよ。

一方、スタディサプリTOEICさえあれば、参考書を選ぶ必要もなくなるため、勉強することだけに集中でき、学習効率もUPします。

動画講義がわかりやすい

前のわか
前のわか
スタサプの動画解説は、本当にわかりやすいよね。
わか
わか
間違いない。僕も、英文法を動画で学びたくて、スタサプを始めたからね。

スタディサプリTOEICの動画講義は、本当にわかりやすいので、参考書の解説では満足できない人に超オススメです。

テキストは深く学びたい時に必要ですが、基本的に動画で学んだ方がサクサク進めますし、解説もスッと理解できます。

特に英文法が苦手な人は、絶対に動画講義で学ぶのがオススメです。

わか
わか
スタサプなら、300本以上の動画講義が見放題だよ!

関先生の神授業

前のわか
前のわか
確かに、学生時代に関先生に出会ってたら、英語が苦手にならなかった気がする。
わか
わか
神授業と言われるだけあるよね。

スタディサプリの関正生(せき まさお)先生はどんな人?で解説していますが、この人の授業は本当にわかりやすいです。

関先生のプロフィール

関先生の授業では、参考書で省かれてしまう「なぜそうなるのか?」の部分に立ち止まり、生徒目線で解説してくれます。

だから、私は関先生の授業が大好きです。

前のわか
前のわか
関先生は、そんな凄い先生なの?
わか
わか
「日本で1番有名な英語の先生」といっても過言じゃないと思う。

動画+関先生の解説で、わかり易さが満点です。

スキマ時間を活用できる

前のわか
前のわか
俺も、スタディサプリ始めてから、勉強時間増えたかも。
わか
わか
スタサプは、隙間時間を活用できるから、勉強時間を確保しやすくなるよ。

スタディサプリなら、忙しい人でも学習時間を確保することができます。

例えば電車の中で、次の駅までは「たった5分」でも、スタディサプリがあれば英文法から各パート対策まで、幅広く学習することができます。

参考書では活用しにくいスキマ時間でも、スタディサプリTOEICなら、時間や場所に左右されず勉強できます。

スキマ時間を活用することで、勉強時間確保の面で大きなメリットになります。

前のわか
前のわか
スキマ時間を活用しなくても、家で勉強すれば良くない?
わか
わか
忙しくて勉強時間を確保できない人もいるから、スキマ時間の活用は重要だよ。

リクルートの調査によると、TOEICを受験する81%の人が1日1時間以内の学習しかできていないそうです。

スタディサプリ調査勉強時間

1日1時間では、学習できることも限られるため、目標スコアを達成するのに時間がかかってしまいます。

前のわか
前のわか
1日1時間だと、少ないの?
わか
わか
1時間だと学習できることも限られるから、点数UPに時間がかかるんだよね。

スタディサプリTOEICの勉強時間!1日何時間勉強した?でも解説していますが、1日2時間勉強するのがオススメです。

そのためにも、スタディサプリで隙間時間を活用して、TOEIC対策をしていきましょう。

多機能で学習効率UP

スタディサプリTOEICは、参考書にはない様々な機能があります。

・ディクテーション機能
・シャドーイング機能
・音読機能
・学習記録機能

これらの機能を使うことで、場所や時間にとらわれず快適に学習することができます。

ディクテーション機能

スタディサプリディクテーション

例えばディクテーション機能では、机や紙・ペンなどの用意をすることなく、タイピングで入力することができます。

わか
わか
ディクテーションは、効果の高い勉強法だけど、意外と準備が面倒なんだよね。
前のわか
前のわか
スタサプなら準備も必要ないし、手間もなくなるし便利だね。

紙とペンでディクテーションをしていた身からすると、外出中にできるようになったのは、めちゃめちゃ凄いです。

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間

また自動で学習記録が付くため、学習の振り返りにもなりますし、時間が可視化され、モチベーションUPにも繋がります。

前のわか
前のわか
こういった便利な機能は、参考書では実現できないからね。

TOEICスコアが上がる

前のわか
前のわか
やっぱ1番のメリットは、TOEICスコアが上がることだよね。
わか
わか
そうだね。僕も350点UPしたし、スタサプをやれば間違いなく上がると思うよ。

私もスタディサプリTOEICで、500点から850点まで上げることができました。

TOEIC公式認定書850点

料金が高いというデメリットがありますが、それ以上にTOEICスコアが上がるメリットの方が大きいと思いませんか?

わか
わか
料金が気になるなら、無料体験を試してみるのがオススメ。

まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点を取れた授業」を体験してみてください。

無料でスタディサプリを体験する

AppleStoreの評価・口コミ

AppleStoreの評価は、4.6(5点満点)です。

スタディサプリAppleStore評価AppleStoreでの口コミは、基本的に高評価でしたので紹介しませんが、低評価だった口コミだけ紹介します。

ここを改善して欲しい。

・2倍速が欲しい(1.5倍速はある)
・生徒のコメントいらない
・リスニング機能の改善

この辺りを改善してほしい。

結論から申しますと、決済確定が遅すぎて経費精算できず、自腹&会社への迷惑という損失が出ました。アプリの内容は素晴らしいと思いますが、会社としての対応が最悪すぎます。自腹ならコーチングプランなんて契約しませんでした。

勉強を始めて3ヶ月、はじめての試験で735点。5ヶ月で790点を取る事ができました。一方で不満点もあります。アプリのUIについてです。シャドウィングの際に、ボタンが近すぎて誤ってタッチしてしまいます。何度も繰り返してシャドウィングを行いたいのに、このボタンの配置のせいで完璧なシャドウィングが出来ていないのに次のフレーズに進んでしまいます。

わか
わか
僕も、スタサプをよい教材だと思ってるけど、完璧な教材だと思ってないからね。
前のわか
前のわか
使う人によって、メリットがデメリットになることもあるもんね。

あえて悪い口コミだけ集めてみましたが、それ以上にメリットが多い教材です。

無料でスタディサプリを体験する

【大学生】スタディサプリへの評判・口コミ

【600点→790点】就活で大活躍

就活でTOEICが必要だったので、スタディサプリ「TOEIC対策講座」で勉強しました。大学受験とは違い、TOEICについては無知でしたが、対策から勉強法まで学べたのが良かったです。第一志望の企業に内定もらえたので、大満足です。

【545点→695点】飲み会1回我慢

正直、大学生の私には少し痛い出費でしたが「飲み会を1回我慢すれば」と考えていました(我慢したことありませんが)笑。結果的に150点アップして、就活もバッチリでした!私の場合は学歴も微妙なので、本当にスタディサプリやって良かったと思ってます!

【320点→595点】就活のために

何も考えず、指定校推薦で入学したことを後悔しています。いわゆるFランなのですが、サークルの先輩たちから就活の話を聞くと、本当にやばそうです。1年からスタサプでTOEICを勉強し始めて、少しずつスコアも上がってきたので、就活までに800点目指して頑張ります。

大学生の口コミ評判は、【就活を失敗したくない大学生へ】スタディサプリTOEICを推す理由で解説しています。

無料でスタディサプリを体験する

【社会人】スタディサプリへの口コミ・評判

【135点UP】昇進まであと少し

うちの会社では、昇進するための条件としてTOEIC730点が定められています。そのため、独学で勉強していましたが、平日は仕事で忙しく時間が作れないので、電車の中やスキマ時間を使ってスタディサプリで勉強中です。使い易くて気に入ってます。

【210点UP】転職でびっくり

あまりにも給料が低いので、転職活動と同時にTOEICの勉強をスタートしました。正直スコアが上がる前は、前職と同じような金額を提示されていましたが、TOEICで700点を超えてからは自分の希望額はある程度聞いてもらえるようになりました。エージェントも以前よりいい条件の企業を紹介してくれます。(笑)

【175点UP】高いけど効果抜群

ちょっと高いと思いましたが、効果は抜群でした。特に忙しい社会人にオススメだと思います。曖昧だった英文法を、基礎から動画で勉強できたのが良かったと思います。解説も丁寧で満足です。

社会人の口コミ評判は、【500→850点】スタディサプリTOEICは社会人でも効果ある?評判や口コミまとめで解説しています。

無料でスタディサプリを体験する

スタディサプリTOEICの学習内容

スタディサプリでは、初心者から中級者まで、幅広くTOEIC対策をすることができます。

TEPPAN英単語TOEIC最頻出の1500単語を学べる
パーフェクト講義(英文法編)英文法を動画で学べる
パーフェクト講義全パートの対策。例題、解説、実践。
実践問題集公式問題集10冊分の問題集。
基礎講座初心者用。単語、文法、リスニングの基礎を学べる。
アダプティブ講座AIが苦手な問題を出題してくれる。
1分クイズ暇つぶしクイズ。

英文法が苦手なら動画で学べますし、実践問題集では4000問を解き放題です。

前のわか
前のわか
逆に、スタサプで学べないことはある?
わか
わか
本番と同じように模試を解きたいなら、テキストを購入する必要があるくらい。

スタサプで学べることは、スタディサプリTOEICは何が学べる?で解説しています。

スタディサプリを他教材と比較した評価

【比較】スタディサプリは他教材と比べてどうなの?で解説していますが、スタサプを他教材と比較した時の評価を解説します。

わか
わか
TOEIC教材の中でも、特に人気のある5つの教材と比較するよ。

比較する教材は、参考書3冊とアプリ2つです。

・金のフレーズ
・でる1000問
・公式問題集
・abceed
・Santa

それぞれ解説します。

【単語】金のフレーズとの比較

単語学習だけなら、スタディサプリTOEICよりも、金のフレーズの方がオススメです。

スタサプ金のフレーズ
レベル300点~500点~
目標800点800点
構成4択フレーズ
単語数1500語+a1443語+a
値段2,728円~979円
オススメ度

スタディサプリは、初期学習には向いていますが、TOEIC700点を超えると、金のフレーズ方が使い易く感じます。

前のわか
前のわか
なんでTOEIC700点を超えると、スタサプより金フレが使い易く感じるの?
わか
わか
単語学習が、覚える段階から復習する段階に変わるからかな。

700点を超えると、新しく単語を覚えるより、今まで覚えた単語を使える単語にすることが重要になります。そこで、復習が大事になるのですが、1つの単語を丁寧に復習するアプリより、ペラペラ復習できる本の方が使いすいのです。

詳しくは、【比較】TEPPAN英単語と金のフレーズはどっちがオススメ?で解説しています。

【Part5】でる1000問との比較

パート5の対策だけなら、でる1000問がオススメですが、英文法が苦手ならスタディサプリがオススメです。

スタサプでる1000問
内容英文法+パート5パート5
レベル300~800点500点~
問題数600問以上1000問以上
料金2,728円~2,530円
解説動画テキスト
オススメ度

でる1000問は、パート5の実力はつきますが、最低限の解説しかないため、中級者以上向け(500点でもきつい)です。

前のわか
前のわか
スタサプとでる1000問の違いは?
わか
わか
スタサプは、初心者から英文法を学び直せるのが特徴かな。

スタディサプリは、パート5対策はもちろんですが、その解説を理解するための英文法の知識まで学び直すことができます。

基礎英文法中高で習う基礎的な英文法を学べる。
パーフェクト講義(英文法編)中高で習う発展編の英文法を学べる。
パーフェクト講義パート5に特化した対策ができる。

詳しくは、スタディサプリTOEICで英文法は学べる?で解説しています。

前のわか
前のわか
つまり、問題数を解くなら、でる1000問。英文法から学び直すなら、スタサプって感じ?
わか
わか
その認識で大丈夫。

英文法の基礎をすっ飛ばすと、TOEICパート5で伸び悩むから気を付けてね。

【模試】公式問題集との比較

模試を解くなら公式問題集、問題を解きまくるなら、スタディサプリがオススメです。

比較スタサプ公式問題集
料金2,728円~3,300円
レベル300~800点500点~
問題数4000問400問
単語
文法
リスニング
リーディング
模試テキスト必要
解説動画解説少なめ
オススメ度

スタディサプリと公式問題集はどっちがオススメ?で解説していますが、TOEICを受験するなら、公式問題集は1冊もっておきましょう。

【アプリ】abceedとの比較

スタディサプリTOEICとabceedは、スタディサプリの方がオススメです。

比較項目スタディサプリabceed
料金2,728円~1,400円~
無料体験
評判
リスニング
リーディング
英文法
単語
問題数4000問以上20,000問以上
模試テキストが必要テキストが必要
解説わかりやすい普通
動画×
使い易さ
前のわか
前のわか
なんでスタサプの方がオススメなの?
わか
わか
スタサプの方が使い易いし、動画解説や機能も充実してるからね。

詳しくは、スタディサプリTOEICとabceedどっちがオススメ?で解説しています。

【アプリ】Santaとの比較

スタディサプリとSantaも、スタディサプリの方がオススメです。

比較項目スタディサプリSanta
料金2,728円~2,500円~
無料体験
評判
リスニング
リーディング
英文法
単語1410単語936単語
問題数4000問以上3,000問以上
模試テキストが必要テキストが必要
スコア診断
解説
動画300以上200以上
使い易さ

スタディサプリとSantaどっちがオススメ?で解説していますが、Santaの使いごこちが微妙でした。

前のわか
前のわか
ちなみに、abceedとSantaはどっちがオススメ?
わか
わか
abceedかな。

まぁ、アプリでTOEIC対策するなら、現状スタディサプリがNo.1ですね。

無料でスタディサプリを体験する

スタディサプリTOEICの料金

スタディサプリTOEICの料金です。

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

詳しくは、スタディサプリTOEICの料金は高い?で解説しています。

支払い方法

スタディサプリの支払い方法は、3種類です。

・クレジットカード決済
・キャリア決済
・AppleStore

ちなみに、AppleStore支払いは、他よりも約1,000円高いため、公式サイトからの申し込みがお得です。

使えるクレジットカードの種類

スタディサプリTOEICで使えるクレジットカードの種類は、全部で5種類です。

・VISA
・Master
・JCB
・Amex
・Diners

私は、デビットカードでしたが、問題ありませんでした。

解約方法は簡単?

スタディサプリTOEICは、解約方法も簡単なので安心してください。

わか
わか
デバイス別の解約方法をまとめたよ。

・スマホ【キャリア/クレジット決済】
・PC【キャリア/クレジット決済】
・iPhoneから解約【Applestore決済】

スマホ【キャリア/クレジット決済】の解約

  1. スタディサプリを起動。
  2. 左上メニューの設定をタップ。
  3. 会員情報「プレミアムサービスの解約」をタップ。
  4. 契約情報の確認をタップ。
  5. 解約を選択。

PC【キャリア/クレジット決済】の解約

  1. 公式サイトにログイン
  2. 右上メニューの「契約状況」を選択
  3. 「解約」を選択

iPhone【Applestore決済】の解約

  1. iPhoneの設定アプリを起動。
  2. iTunes stone/app store選択。
  3. AppleIDでサインイン。
  4. Apple ID/お客様IDを選択。
  5. Apple IDを選択。
  6. 登録を選択。
  7. スタディサプリを選択。
  8. 解約を選択。

スタディサプリTOEICは、12ヶ月パックなどの長期プランに申し込んでも、途中で解約することができます。

わか
わか
スタディサプリは途中解約もできるし、返金保証もあるよ。
前のわか
前のわか
返金保証もあるなら、安心だね。

詳しくは、スタディサプリTOEICベーシックプランの解約と返金で画像解説しています。

本当に1週間無料なの?

スタディサプリTOEICは、1週間無料で体験することができます。ただ1週間を過ぎると、有料会員扱いになり料金が発生するので、無料体験で終わりにするなら解約が必要になります。

例えば、2022年1月15日に初回お申し込みをいただいた場合、2022年1月22日に初回有料決済が発生いたします。無料期間中に解約される場合は、有料決済日の前日までにお客様ご自身にてご解約をお願いいたします。

引用:よくあるご質問・お問い合わせ

わか
わか
スタサプを体験することで、今持ってる疑問を解決することができるよ。

・アプリの使い易いさは?
・神授業はわかり易い?
・解説はわかり易い?
・初心者にも効果がありそう?

前のわか
前のわか
体験してみないと、リアルな使用感がわらないもんね。

無料体験を始めることが、目標スコアを達成する一歩目になります。

無料でスタディサプリを体験する

スタディサプリTOEICが効果ある人・ない人

スタサプの効果がない人

下の特徴に当てはまる人は、スタディサプリTOEICをオススメしません。

・TOEIC800点以上の人
・単語だけ勉強したい人
・英会話を学びたい人
・既に勉強を継続できている人
・参考書で点数が上がってる人

詳しくは、スタディサプリTOEICは効果ない?上がらないって本当?で解説しています。

スタサプの効果がある人

下の特徴に当てはまる人は、スタディサプリTOEICがオススメです。

・TOEIC800点以下の人
・基礎からやり直したい人
・神授業を受けてみたい人
・英文法動画で学びたい人
・隙間時間を効率よく活用したい人
・英語に苦手意識がある人
・本気でスコアアップしたい人

無料でスタディサプリを体験する

【Q&A】スタディサプリTOEICのよくある質問

次に、スタディサプリTOEICでよくある質問を回答していきます。

スタディサプリENGLISHはどのコースを選ぶべき?

スタディサプリENGLISHは、4種類あります。

わか
わか
TOEIC対策なら、下2つがオススメ。
新日常英会話コースドラマ形式で日常的な英会話を学ぶコース。
ビジネス英会話コースビジネスに特化した英会話を学ぶコース。
TOEIC対策コース「ベーシックプラン」TOEIC対策に特化したコース。
TOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」コーチと並走して、短期間でTOEICのスコアアップを目指すコース。

TOEIC対策コースとの違いは、下の記事で解説しています。

ベーシックとパーソナルコーチプランの違い

スタディサプリTOEIC対策コースは、ベーシックとパーソナルコーチプランがあります。

ベーシックパーソナルコーチ
できること単語対策
文法対策
各パート対策
問題集4000問
ベーシック

オンラインコーチング
料金・価格2,780円~・74,800円
(3ヶ月)
・107,800円
(6ヵ月)
対象ユーザー初心者~初心者~860点以下
効果100点以上3ヶ月で200点アップ続々
教材アプリのみアプリ
テキスト8冊無料
学習サポートオンラインコーチング
無料体験の有無1週間1週間

簡単に言うと、ベーシックプランは、有料アプリ(スタディサプリ)を使うプランで、パーソナルコーチプランは、有料アプリ+オンラインコーチングが付くプランです。

前のわか
前のわか
どっちがオススメなの?
わか
わか
初心者にはコーチプラン、それ以外の人はベーシックプランかな。

2つの違いは、【比較】スタディサプリTOEICはベーシックとパーソナルコーチどちらがオススメ?で解説しています。

6ヶ月パックと12ヶ月パックはどちらがオススメ?

スタディサプリTOEICの期間は何ヵ月がオススメ?で解説していますが、私は12ヶ月パックをオススメしています。

・返金保証がある
・スコアはすぐに上がらない
・12ヶ月パックが1番安い

たとえ12ヶ月パックを途中で解約しても、返金制度があるので安心だからです。

またTOEICスコアは簡単に上がらないので、継続が必要であり、長く使えば使うほど12ヶ月パックがお得です。

12ヶ月6ヶ月月々支払い
1ヶ月‐550‐2203,278
6ヶ月‐3,300‐1,32019,668
12ヶ月‐6,600‐2,64039,336
月々支払いより、どのくらいお得なのかを表しています。仮に6ヶ月使うと、3,300円お得です。
前のわか
前のわか
月550円違うのは、かなり大きいね。
わか
わか
うん、1年使うなら6,600円の差があるし、12ヶ月パックがオススメかな。

長期プランに申し込みにくい気持ちもわかりますが、使用感などは無料体験でチェックしておけば失敗もないです。

スタディサプリTOEICだけで何点取れる?

スタディサプリだけで、TOEIC850点は取ることができます。

前のわか
前のわか
TOEIC900点は、どう?
わか
わか
取れると思うけど、TOEIC800点超えたら、スタサプは使わなくていいと思う。

スタディサプリだけでTOEIC何点取れる?で解説していますが、スタディサプリは、800点までの対策にオススメです。

1日何時間勉強した?

私は、スタディサプリTOEICで1日2・3時間の対策をしていました。

前のわか
前のわか
結構、勉強してるんだね。
わか
わか
スタサプは、隙間時間でも使えるし、意外と勉強時間が多くなると思う。

ちなみに、私はTOEICで100点UPするのに、約365時間必要でした。

625745755785850
500125時間763時間900時間1159時間1235時間
625638時間775時間1034時間1110時間
745137時間396時間472時間
755259時間335時間
78576時間

詳しくは、スタディサプリTOEICの勉強時間!1日何時間勉強した?で解説しています。

スタディサプリのレベルは?

スタディサプリTOEICのレベルは、TOEIC300点から800点までの人にオススメです。

前のわか
前のわか
TOEIC800点以上の人には、オススメしないの?

TOEIC800点以上の人は、自分の課題を理解しているため、スタサプで総合的な対策をするよりも、ピンポイント対策をした方がコスパが良いです。

わか
わか
つまり、800点以上の人だと、スタサプで学べることが少ないんだよね。

逆に300点以下の人は、スタサプをやる前に「単語帳1冊覚える」など、英語学習の習慣を身につけてからの方がオススメです。

スタサプのレベルは、スタディサプリTOEICのレベルは簡単?難しい?難易度やオススメする人で解説しています。

キャンペーンコードはある?

キャンペーンコードは、現在ありません。

キャンペーンコードとは、スタディサプリTOEICをお得に始められるクーポン的いなもので、申し込みで使えます。

キャンペーンコードを入力すると、1週間無料体験が1ヶ月無料になったりしますが。現在だけでなく、今後も配布は無いと思います。

前のわか
前のわか
なんでキャンペーンコードは配布されないの?
わか
わか
今は特定の人が使えるコードじゃなくて、全員が恩威を受けられるようになったからかな。

キャンペーンコードを探すより、公式キャンペーンの方がお得です。

キャンペーンコードはないのに「あります」と、ユーザーを騙すサイトもあるので、注意してください。

PCやタブレットでの利用は可能?

スタディサプリTOEICはパソコンで使える?で解説していますが、スマホはもちろん、PCやタブレットなど他のデバイスでも利用可能です。

スタディサプリパソコン画面

画面が大きい方が勉強しやすいと思うので、PCやタブレットがあれば活用しましょう。

テキストは買うべき?

スタディサプリTOEICのテキストは購入する必要あるの?で解説していますが、テキストはあると便利ですが、必須ではありません。

スタディサプリTOEICテキスト

テキストがあることで、模試やリーディング学習がしやすくなりますが、始めから購入するのではなく、必要になったら購入してください。

大学受験でも使える?

TOEICスコアを活用している大学であればアリですが、大学受験なら大学受験講座を使った方がいいです。

参考:TOEIC® Program 大学の入学試験における活用状況-2020年度-

初心者にはオススメ?

スタディサプリTOEICでは、スタディサプリTOEICは、初心者や英語が苦手な人向けコンテンツもあるのでオススメです。

基礎英文法中高で習う基礎的な英文法を動画で学べる。
基礎英単語基礎英単語を学べる。
基礎リスニングリスニングの基礎を学べる。

スタディサプリTOEICを初心者にオススメしない理由で解説していますが、英語の学習習慣のない人は、申し込んでも勉強しない可能性があるので注意が必要です。

前のわか
前のわか
つまり、初心者でも学べる内容ってことね。
わか
わか
そう。あとは、やる気の問題。

大学生にスタディサプリはオススメ?

スタディサプリTOEICは、就職活動でTOEICをアピールしたい大学生にオススメです。

・TOEICは就活で有利になる
・企業は英語力を求めている
・英語だけで「凄い人」と評価される
・学歴と同じような効果がある
・TOEICを勉強した経験を面接で話せる
・990点満点で実力がわかり易い
・人事もTOEICに馴染みがある

例えば「採用時にTOEIC®Programを利用していますか?」という質問には、49.1%の企業が要件・参考としていると回答しています。

採用時にTOEIC®プログラムを利用していますか?
要件としている4.2%
参考としている44.9%
新たに要件・参考とする可能性がある6.3%
利用していない44.5%
無回答0.2%

就活視点でデータから見るTOEIC®Tests」より筆者作成

前のわか
前のわか
TOEICのスコアを見てる企業は多いんだね。
わか
わか
内定が貰えるか、それとも隣の学生に取られてしまうかは、ほんの少しの差で決まってしまうよ。

就職活動で後悔しないように、今のうちにスタディサプリTOEICでスコアを上げておきましょう。

無料でスタディサプリを体験する

【就活を失敗したくない大学生へ】スタディサプリTOEICを推す理由で解説しています。

社会人にスタディサプリはオススメ?

スタディサプリTOEICは、忙しい社会人にもオススメです。

・スキマ時間を活用できる
・学習だけに集中できる
・動画講義でサクサク進める

社会人がTOEICを勉強する上で1番大事なことは「勉強時間を確保」することで、2番目は確保した時間を「有効活用」することです。

わか
わか
どんなに教材が良くても、勉強時間を確保できないと意味ないからね。

スタディサプリTOEICを活用することで、時間や場所に左右されずに勉強できるので、忙しい社会人でも時間を確保できます。

例えば電車の中で、次の駅までは「たった5分」だとしても、スタサプがあれば英文法から各パート対策まで、幅広く勉強することができます。

スタディサプリさえあれば、参考書を選ぶ手間などもなくなり、無駄な時間を削減できます。

また動画でサクサク学べる点も、大人のやり直し英語と相性バッチリです。

わか
わか
それに、今TOEICを勉強しておくことで、今後のキャリアアップにも繋がるよね。
前のわか
前のわか
確かに、転職で年収上げた同期も、英語の勉強してたな~。

TOEICのスコアは、数時間勉強して上がるほど簡単ではありませんが、勉強した後の影響力はとても大きいです。

・転職して年収を上げたい
・昇進のためにTOEICが必要
・海外事業部に転部したい

「来年から始めよう」なんて考えてたら、いつの間にか同期は昇進し、愚痴仲間は転職してキャリアアップしているのが現実です。

わか
わか
後悔しないように、今から行動しよう。

無料でスタディサプリを体験する

社会人にオススメの理由は、【500→850点】スタディサプリTOEICは社会人でも効果ある?評判や口コミで解説しています。

【まとめ】私がスタディサプリTOEICを続ける理由

私は、スタディサプリTOEICを1000時間使って、めちゃめちゃ効果がありました。

もちろん、デメリットもあります。

それでも、私が約1年間で1000時間もスタディサプリTOEICを使ったのは「勉強した分だけスコアが上がった」からです。

それ以外に理由はありません。

TOEIC公式認定書480点

上の画像は大学中のTOEICスコアで、そこから社会人になり、3年のブランクを得て英語学習を再開しました。

そして、約1年で350点アップし、ずっと目標にしていたTOEIC800点を取れたのは、スタディサプリTOEICを使っていたからです。

わか
わか
参考書だったら、挫折してたと思う。
TOEIC公式認定書850点

私も長い間独学で勉強してきたので、スコアが上がらず、悩んでいる人の気持ちはよくわかります。

・この勉強法であってるのかな?
・どのくらいで効果あるんだろう?
・新しい参考書買った方がいいのかな?

このような悩みを抱えるのはわかりますが、悩みや不安を抱えたままでは、学習効率は下がり、更にスコアアップが遠くなってしまいます。

だからこそ、スタディサプリTOEICを使い、最高の学習環境を作って欲しいです。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

・TOEIC対策が完成する
・カリスマ講師の講義が受け放題
・動画で英文法を学べる
・公式問題集20冊分の問題量

3ヶ月後、半年後、1年後になって「あの時始めておけば良かった」と後悔しないように、今行動することが大事です。

次のテストで目標スコアを達成できるように、今から始めましょう。

わか
わか
無料で「自分に合うのか」を体験してみて。

まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタディサプリを体験する

聞きたいことがあれば、TwitterでDM

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する