スタディサプリ

スタディサプリTOEICベーシックプランの解約と返金について解説!

前のわか
前のわか
ねぇ、スタディサプリTOEICの解約と返金方法について教えてくれない?
わか
わか
解約か返金を考えてるの?
前のわか
前のわか
無料体験を始めたいんだけど、その前に解約方法とか知っておこうと思ってさ。
わか
わか
なるほど、じゃあ画像付きで解説していくね!

今日は、スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースの解約と返金の方法について、画像付きで解説していきます。

無料体験から始めて「合わなかったら無料期間中に解約したい」と考えている人も多いと思います。

前のわか
前のわか
簡単に解約できるのかな?って不安もあるし・・。

そのため、この記事で解約や返金方法を知り、安心して無料体験してみてください。

またスタディサプリは返金制度もあるので「途中でやめる」場合も安心して使うことができます。

わか
わか
ちなみに「パーソナルコーチプランの解約・返金方法を知りたい人は、下のページを参考にしてね!
スタディサプリ
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの解約と返金を解説 いざ無料体験してみたいと思った時にに「解約できなかったらお金がかかるかも」という心配もありませんか? ...

スタディサプリTOEIC対策コースの料金と支払い方法

スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」には、2種類のコースがあります。

【ベーシックプラン】
→有料のアプリのみを使って勉強するプラン。

【パーソナルコーチプラン】
→有料アプリに加えて、専属のコーチが付き、学習のサポートをしてくれるプラン。

この2つのプランの違いを詳しく知りたい人は「【比較】スタディサプリTOEICはベーシックとパーソナルコーチどちらがオススメ?」を参考にしてください。

ベーシックプランの料金

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

・税込価格
・Applestore申し込みだと約1,000円高いので損

支払い方法は、クレジット決済・キャリア決済・Applestoreの3種類がありますが、クレジット決済が安いのでオススメです。

ベーシックプランの料金を詳しく知りたい人は「スタディサプリTOEICの料金は高い?支払い方法や最安で使う方法を解説!」を参考にしてください。

>>無料で7日間体験してみる!

【画像解説】スタディサプリの解約手順

前のわか
前のわか
解約方法って簡単?
わか
わか
僕も無料期間で1度解約したけど、かなり楽だったよ!

ここからは、スタディサプリTOEICの解約方法を画像で説明していきます。

・スマホ【キャリア/クレジット決済】
・PC【キャリア/クレジット決済】
・iPhoneから解約【Applestore決済】

決済方法によって解約方法も変わるので、注意してください。

スマホから解約【キャリア/クレジット決済の場合】

スマホから解約【キャリア/クレジット決済の場合】する手順を解説していきます。

  1. まずはホーム画面から「スタディサプリ」を起動。
  2. 左上のメニューから「設定」をタップ。
  3. 会員情報の「プレミアムサービスの解約」をタップ。
  4. 「契約情報の確認」をタップ。
  5. 解約を選択。

①まずはホーム画面から「スタディサプリ」を起動します。

スマホ解約方法①

②左上のメニューから「設定」を選択します。

スマホ解約方法②

③会員情報の「プレミアムサービスの解約」を選択します。

スマホ解約方法③

④「契約情報の確認」を選択します。

スマホ解約方法④

⑤解約を選択します。これで終了です。

スマホ解約方法④

パソコンから解約【キャリア/クレジット決済の場合】

パソコンから解約【キャリア/クレジット決済の場合】する手順を解説していきます。

  1. まずは公式サイトからログイン
  2. 右上のメニューから「契約状況」を選択
  3. 「解約」を選択

①まずはスタディサプリの公式サイトにログインします。

スタディサプリPCからの解約方法①

②右上のメニューから「契約状況」を選択します。

スタディサプリPCからの解約方法②

③「解約」を選択します。

スタディサプリPCからの解約方法③

これで終わりです。

iPhoneから解約【Applestore決済の場合】

最後に、iPhoneから解約【Applestore決済の場合】する手順を解説していきます。

  1. お使いのiPhoneで「設定」アプリを起動。
  2. iTunes stone/app storeを選択。
  3. サインインしていない場合は、AppleIDでサインインします。
  4. Apple ID/お客様IDを選択。
  5. Apple IDを選択。
  6. 登録を選択。
  7. スタディサプリを選択。
  8. 解約を選択。

Applestoreでの解約は、iPhoneの設定から解約しなければいけません。

①お使いのiPhoneで「設定」アプリを立ち上げます。

スタディサプリiPhoneからの解約方法①

②iTunes stone/app storeをタップします。

スタディサプリiPhoneからの解約方法②

③サインインしていない場合は、AppleIDでサインインします。

スタディサプリiPhoneからの解約方法③

④Apple ID/お客様IDをタップ
⑤Apple IDをタップ

スタディサプリiPhoneからの解約方法④

⑥登録をタップ

スタディサプリiPhoneからの解約方法⑤

⑦スタディサプリをタップ

スタディサプリiPhoneからの解約方法⑥

⑧最後に「登録をキャンセル」タップして終了です。

わか
わか
簡単だったでしょ?
前のわか
前のわか
うん、これなら安心して無料体験始められそう!

>>無料で7日間体験してみる!

スタディサプリTOEICの返金方法

前のわか
前のわか
あと、返金方法についても知りたい!
わか
わか
OK! 

返金方法について解説していきます。

・返金方法
・返金される金額の計算方法
・返金制度のメリット

それぞれ解説していきます。

返金方法

返金手順も簡単です。

  1. 公式サイトからメールを送る。
  2. 確認後、アプリから解約。
  3. 約2カ月後にカード会社に入金。

下記Webページにアクセスしてください。

引用:お問い合わせフォーム

アクセスすると、「お問い合わせフォーム」があるので、該当する項目を選択し、送信するだけです。

返金方法①

すると、スタディサプリの運営事務局から登録したメールアドレスに返信がくるので、指示に従うだけです。

手順は単純で、簡単なので安心して使うことができます。

>>無料で7日間体験してみる!

返金される金額の計算方法

一応、返金される金額の計算方法について書いておきます。

※返金例:12ヶ月プランにお申込みの上、4ヶ月利用されてから退会される場合
(お支払い済み金額)-(月額料金)× 4(ヶ月)=(返金金額)

つまり、使った分は請求され、使っていない分は返金されます。

わか
わか
注意しなきゃいけないのは、返金制度を利用する場合、月々支払いで利用したことになるよ!

【12ヶ月パックの場合】

32,736円(支払い)‐2,728円(月)×4ヶ月(利用)=21,824円(返金)

ではありません。

前のわか
前のわか
なんで?
わか
わか
返金制度を利用する場合、12ヶ月パックではなく、月額パックを申し込んだとして処理されます!

つまり、12月プランの2,728円ではなく、月額支払い3,278円を4ヶ月利用として処理されます。

32,736円(支払い)‐3,278円(月)×4ヶ月(利用)=19,624円(返金)

が返金されるということになります。

ただ、パック料金から月々支払いと同じ金額になるだけなので、返金の手間はあるものの、パックでの申し込みが良いと思います。

>>無料で7日間体験してみる!

返金制度のメリット

スタディサプリTOEICには、返金保証もあるため、このような悩みや不安があっても安心して利用することができます。

・6ヵ月/12ヶ月パックにするか迷う
・12ヶ月パックで継続できるか不安
・少し高いけど、月々支払いにすべき?

返金保証があるので、基本的には6ヵ月か12ヶ月パックを選んだ方がお得です。

ちなみに、スタディサプリTOEICは日割り計算できないので、月々支払いプランに返金制度はありません。

6ヵ月パックか12ヶ月パックを申し込んだ人のみ、返金制度を利用可能です。

わか
わか
僕が6ヵ月・12ヶ月パックをオススメする理由は1つ!

・デメリットがない

それぞれ説明していきます。

デメリットがない

月々支払いに比べて、6ヵ月パックや12ヶ月パックで申し込むと、料金が安いです。

月単位で比較すると少額ですが、数ヶ月分を比較するとかなりの差があります。

わか
わか
仮に6ヵ月使わなくても、使わなかった分は返ってくるよ!

なので、仮に途中で解約した場合でも「安くなることはあっても、高くなることはない」ので、デメリットは無いと思います。

>>公式サイトを確認する

スタディサプリTOEIC「解約/返金」Q&A

解約方法と返金方法について書きましたが、それ以外で気になりそうな部分や注意点をまとめてみました。

・日割計算ができない
・退会したらデータは消える
・解約したらその日から使えない
・自動決算
・無料期間中は料金は発生しない

それぞれ解説していきます。

日割り計算できない

スタディサプリTOEICは、日割り計算できず、1日でも使えば1ヶ月分の料金がかかります。

わか
わか
だから、月々支払いは返金制度はないよ。

もし解約するのであれば、更新日を1日でも過ぎると、1ヶ月分の料金が発生するので注意が必要です。

退会したらデータは消える

有料会員をやめることを「解約する」といいますが、無料会員でも無くなること(完全にやめること)を「退会する」と言います。

・有料会員でなくなる→解約
・無料会員でもなくなる→退会

で、使わないのであれば有料会員である必要はありませんが、スタディサプリを完全に退会すると、今までのデータが全て消えてしまいます。

勉強記録なども、全て削除されてしまうので、データは残しておきたいのであれば、解約までにしておきましょう。

解約したらその日から使えない

スタディサプリTOEICを解約した場合、解約した日から利用できなくなるので、気を付けてください。

自動決算

スタディサプリENGLISHは、自動決済です。

例えば4月8日に登録したら、5月7日までが1ヶ月で、5月8日には自動更新されます。

なので、解約するのであれば、事前に次の更新日を確認しておきましょう。

無料期間中は料金は発生しない

スタディサプリTOEICは、無料で7日間使い放題で、有料会員と同じように、全機能を使うことができます。

そのため、スタディサプリTOEICを検討しているのであれば、無料体験から始めるのがお得です。

例えば、2022年1月15日に初回お申し込みをいただいた場合、2022年1月22日に初回有料決済が発生いたします。無料期間中に解約される場合は、有料決済日の前日までにお客様ご自身にてご解約をお願いいたします。

引用:よくあるご質問・お問い合わせ

使い始めてから8日後には決算が開始されるので、無料会員でやめる場合は、解約手続きを行う必要があります。

解約を忘れなければ、完全無料なので、気になる人は試してみてください。

>>無料で7日間体験してみる!

まとめ

わか
わか
解約・返金ついて理解できそう?
前のわか
前のわか
うん!思ったよりも簡単だったから、安心して使えそう!
わか
わか
体験だけするなら、解約日だけ忘れないでね!

>>無料で7日間体験してみる!

スタディサプリの口コミや効果は、下の記事で解説しています。

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する