今日は、スタディサプリTOEICの「TEPPAN英単語」について、概要から効果、そして使い方まで解説していきます。
・TEPPAN英単語とは?
・TEPPAN英単語の効果は?
・他の参考書と比べてどう?
・TEPPAN英単語の使い方
「TEPPAN英単語だけで語彙対策は大丈夫?」と不安になる人もいると思いますが、その辺りもこの記事で触れていくので、参考にしてください。
TEPPAN英単語 | 単語 |
パーフェクト講義 | 各パート対策 |
実践問題集 | 問題集 |
基礎講座 | 単語、文法、リスニングの基礎 |
アダプティブ講座 | AI対策 |
1分クイズ | クイズ |
詳しくは、スタディサプリTOEICは何が学べる?学習内容まとめで解説しています。
Contents
TEPPAN英単語とは?
概要
TEPPAN英単語とは、スタディサプリTOEIC対策コースで使えるコンテンツの1つで、TOEICテストによく出題される英単語を学ぶことができます。
TEPPAN英単語で学べる単語数
TEPPAN英単語で学べる単語数は、全部で1,500単語です。
TEPPAN英単語では最頻出単語しか収録されていないので、かなり単語が絞られています。
ですが大切なのは、収録されている単語がテストに出るかどうかです。
なので単語力を強化したいなら、あれこれ手を出すのではなく、まずはTEPPAN英単語を完璧にすることをオススメします。
この1,500単語を完璧に覚えることができれば、見える景色、取れるスコアが変わります!
TEPPAN英単語の学習スタイル
TEPPAN英単語は、4択から単語を選ぶ小テスト形式で、10単語区切りで単語を学びます。


・関先生のコメント
【whole(形)全体の】「ケーキ丸ごと1個」を「ホールケーキと言いますが、これは「ケーキ全体」という意味です。hole「穴」ではありません。
ほとんどの単語に関先生のコメントが付いているので、なかなか覚えられない単語でも覚えやすい工夫があります。
・みんなの声
「for all」と似たような表現で、「全体の」「すべての」といった似通った意味合いとして覚えた(ソフトウェア・インターネット・通信・600点)
TEPPAN英単語の対象とレベル
TEPPAN英単語では、1500単語を4つのレベル(目標スコア別)に分類されているので、あなたの目標スコアに合わせて学ぶことができます。
・600点レベル:750語
・730点レベル:340語
・860点レベル:230語
・990点レベル:180語
ちなみに、スタディサプリTOEICには「基礎英単語」というコンテンツもあり、中高で習う基礎的な英単語も学ぶことができます。
なので400点以下の方は、基礎英単語から始めた方がいいかもしれません。
詳しくは「スタディサプリTOEIC対策の新講座「基礎英単語」をオススメする人!」を参考にしてください。
TEPPAN英単語の効果

ここからは、TEPPAN英単語を勉強してみた効果や感想を伝えていきます。
ただTOEICには、単語力を計るパートはないので、私の個人的な感想になります。
リスニングへの効果
TEPPAN英単語を勉強したことによって、リスニング力は少し上がったな!という印象です。
ただリスニング力を上げるためには、単語対策だけではなく、シャドーイングなどの勉強が必要だと思います。
【BEFORE】
・知らない単語が多い
・聞き取れない
・単語と音が一致しない
・内容を理解できない
【AFTER】
・知っている単語が大幅に増加
・7から8割くらいは聞こえる
・単語と音が一致するようになった
・英→日が瞬時にまだ理解できない
「英語→日本語」「英語のまま理解する」ことは、単語対策だけでなく、本格的なリスニング対策が必要そうです。
なので、TEPPAN英単語では「知っている単語が増える」「音と単語が一致する」「短文なら聞き取れる」くらいまで対策し、本格的なリスニング対策は別でしましょう。
リーディングへの効果
TEPPAN英単語を勉強したことで、リーディング力が上がったと自分でも思いますし、スコアも実際に上がりました。
今までの私は、英文を読むスピードが亀のごとく遅く、パート7では良くて54問中20問から25問しか解くことができず、悪いと25問を塗り絵(最後まで解けないこと)してました。
TEPPAN英単語を勉強してからは、塗り絵の数がどんどん少なくなっていき、1番最近のテストでは塗り絵7問でした。
今までは単語を見た時、一瞬「なんだっけ?」と迷っていましたが、今では難しい(頻出ではない)単語以外は、訳さなくても理解できるレベルになっています。
それに、TEPPAN英単語を勉強する前は、パート7が大嫌いでした。
というのも、知らない単語が多く、読むたびに「この単語なんだっけ?」と頭を使うので、結構なストレスを感じていました。
ですがTEPPAN英単語で単語を覚えることで、今では以前のような嫌なストレスは感じていません。
特に600点以下の方は、最初に英単語と文法を一気に覚えた方が、その後の学習がスムーズになると思います。
TEPPAN英単語と他の参考書の比較
TEPPAN英単語で、しっかりと頻出単語が身につきますが「じゃあTEPPAN英単語だけでいいの?」と心配になる方もいると思うので、その辺りを解説していきます。
最頻出単語を学べるけど
・めっちゃよく出る単語
・結構出る単語
・時々出る単語
・あんまり出ない単語
・ほぼ出ない単語
・出ない単語
最初にも話しましたが、TEPPAN英単語では「最頻出単語」を学ぶことができます。
ただ正直な話をすると、それだけで語彙対策が完了することはできません。
例えば、絶大的な人気を誇る「金のフレーズ」では、レベルごと下記くらいの単語を覚えることができます。
・600点レベル:400語(750語)
・730点レベル:300語(340語)
・860点レベル:200語(230語)
・990点レベル:100語(180語)
これだけ見ると「TEPPAN英単語の方が多い」と思ってしまいますが、金のフレーズの単語数は、あくまでも見出し語です。
これに加えて、関連語、類義語、反対語なども収録されているので、2500単語以上(予想)はあると思います。