スタディサプリTOEICの1分クイズはやった方がいいの?と迷いますよね。
結論
結露を言うと、TOEICスコア優先ならやらなくて大丈夫です。
この記事を読むメリット
この記事を読むことで、スタディサプリTOEICの1分クイズがどんなコンテンツなのか、やるべきかの判断をすることができます。
本記事の信憑性
ちなみに、スタディサプリでは、以下のことも学べます。
TEPPAN英単語 | 単語 |
パーフェクト講義(英文法) | 英文法 |
パーフェクト講義 | 各パート対策 |
実践問題集 | 問題集 |
基礎講座 | 単語、文法、リスニングの基礎 |
アダプティブ講座 | AI対策 |
詳しくは、スタディサプリTOEICは何が学べる?学習内容まとめで解説しています。
スタディサプリTOEICの1分クイズとは?
スタディサプリTOEICのコンテンツで、学習の合間に取り組めるクイズです。
時事ネタや英会話に使えそうな単語などを、クイズ形式で学ぶことができます。
クイズなのでゲーム感覚で楽しめますが、細かく解説されているため、勉強になります。
1分クイズはどんな問題がでる?
スタディサプリの1分クイズでは、時事ネタや英会話で使えそうな単語が出題されます。
・この写真インスタに投稿していい?って英語でなんて言う?
・侵入社員って英語でなんて言う?
・消費税が10%に上がるって英語でなんて言う?
・手の消毒をお願いしますって英語でなんて言う?
TOEIC850点ありますが、なんて言うのかわかりません(笑)
1分クイズは何問くらいあるの?
スタディサプリの1分クイズは、2022年7月時点で82レッスンあり、1レッスンあたり平均で4問くらいあります。
レッスン数 | 82レッスン |
1レッスンあたり4問 | 合計328問 |
1ヶ月で2レッスン(8問)追加されているため、今後もクイズは増えていきます。
1分クイズはやる必要ある?
スタディサプリの1分クイズですが、TOEICスコア優先ならやる必要はありません。
英語学習の習慣をつけたいなら、TEPPAN英単語をやった方がいいです。
1分でも使えます。

勉強する気が起きないなら、関先生の英文法の動画解説でもみてください。

TOEICスコアを上げるために、スタディサプリにお金払ってるのに、1分クイズやるくらいなら、退会した方がいいです。
まとめ
今日は、スタディサプリTOEICの1分クイズについて解説しました。TOEICスコア優先なら、やらなくても大丈夫です。
スタディサプリの口コミや効果は、下の記事で解説しています。
最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

- 全機能を使い放題
- 7日間以内は完全に無料
- 体験できるから選んで失敗がない
- この1年で4000名が点数UP
まだ参考書で勉強してるの?
・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安
【つらたん】参考書の解説が理解できない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。
【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。
【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。
私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
12ヶ月パック | 6ヵ月パック | 月々支払い | |
クレジット決済 | 2,728円 一括(32,736円) | 3,058円 一括(18,348円) | 3,278円 |
キャリア決済 | × | × | 3,278円 |
Applestore | × | × | 3,700円 |
参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?
公式問題集 | 3,300円 |
単語帳 | 979円 |
概要本 | 2,420円 |
文法書 | 1,672円 |
スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。
いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?
・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。
「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?
・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。
半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。
無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。