スタディサプリ

スタディサプリとSantaどっちがTOEIC対策にオススメ?

スタディサプリ
前のわか
前のわか
スタディサプリTOEICとSantaは、どっちがオススメ?
わか
わか
どちらも有料だし、効果がある方を使いたいよね。

スマホでTOEIC対策ができるので、スタディサプリTOEICとSantaは、とても人気の高いアプリです。

ただ、どちらも有料アプリだからこそ、どちらを選べばいいのか迷ってしまう気持ちもわかります。

結論

結論を言うと、基本的にスタディサプリTOEICがオススメです。しかし、上級者(800点以上)の人は、Santaの方がオススメです。

この記事を読むメリット

この記事を読むことで、スタディサプリTOEICとabceedの違いがわかるので、どちらを選ぶべきかわかり、選択で失敗することがなくなります。

本記事の信憑性

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間
・スタサプ歴16ヶ月
・1000時間以上の使用
・TOEIC250点から850点

スタディサプリの口コミや効果は、下の記事で解説しています。

スタディサプリTOEICとSantaの違い

スタディサプリとSantaの違いを、比較表にまとめました。

比較項目スタディサプリSanta
料金(有料版)2,728円~2,500円~
無料体験
評判
リスニング
リーディング
英文法
単語1410単語936単語
問題数4000問以上3,000問以上
模試テキストが必要テキストが必要
スコア診断
解説
動画300以上200以上
使い易さ

詳細はこのあと解説しますが、ざっくりとこんな違いがあります。

特徴の違い

スタディサプリとSantaですが、TOEIC対策をするためのアプリということで、似ているところもありますが、特徴の違いを解説します。

スタディサプリ

スタディサプリの特徴は、初心者から中級者まで、全てのTOEIC対策がアプリ1つでできてしまう点です。

・アプリ1つでTOEIC対策ができる
・初心者から中級者まで幅広く使える
・関先生の解説が神

私もさまざまなTOEIC対策アプリを使いましたが、スタディサプリが1番だと思います。

Santa

一方で、Santaの特徴は、AIとTOEIC対策を組み合わせたアプリと言う点です。

・AIが苦手問題を出題
・予想スコアを算出

Santaは、AI対策によりスタサプとの差別化ができていましたが、最近スタディサプリもアダプティブ講座というAI対策ができるようになりました。

スタディサプリTOEICアダプティブ講座

スタディサプリTOEICのアダプティブ講座とは?で解説していますが、AI×TOEICと予想スコア算出は、Santaの方がいいと思います。

それ以外は、スタサプの方がいいです。

レベル感の違い

スタディサプリとSanta、どちらもTOEIC対策アプリですが、使うべき人のレベルが違います。

スタディサプリ300 ~800点
Santa700点以上

Santaは、難しい問題が多く、TOEIC700点くらいの実力がないと、せっかくのAI機能を活かせないと感じました。

前のわか
前のわか
スタディサプリは、初心者でも使えるの?
わか
わか
スタディサプリは、初心者から中級者までオススメかな!

私は、スタディサプリでTOEIC850点まで取れました。

TOEIC公式認定書850点

TOEIC700点未満ならスタディサプリがオススメですが、それ以上なら他の教材がオススメです。

学習内容の違い

スタディサプリもSantaも、一通り学べますが、それぞれの唯一の機能を紹介します。

スタディサプリでは、初心者でも英語を学び直せる基礎講座があり、単語・文法・リスニングの基礎を学ぶことができます。

前のわか
前のわか
スタディサプリは、初心者以外も学べるの?
わか
わか
もちろん、Santaで学べることは、スタサプでも学べるからね。

スタディサプリで学べる内容は、スタディサプリTOEICは何が学べる?で解説しています。

Santa予想スコア

一方で、予想スコアの算出は、スタディサプリではできないため、Santaのみの機能となります。

わか
わか
Santaの問題を解くごとに、リアルタイムでスコアが変わるから、モチベーションにも繋がるよ。
前のわか
前のわか
スコアが目に見えるのは、すごくいいね。

スポーツで例えるなら、スタディサプリは練習と試合がセットになってる感じで、Santaは試合の中で学んでいくイメージです。

動画解説の違い

動画解説はどちらもありますが、Santaよりもスタディサプリの方がわかりやすいです。

スタディサプリTOEICシャドーイング使い方④

講師の違いもあると思いますが、動画解説はスタディサプリの方が数倍わかりやすいです。

前のわか
前のわか
そんなに違う?
わか
わか
正直、Santaの動画解説は期待外れだったかな。 

スタディサプリの動画解説では、問題の解説だけでなく「なぜそうなるのか?」と一歩踏み込んで解説するため、価値があります。

興味深いので、惹き込まれますし。

Santa動画

一方で、Santaの動画解説は、テキストの解説を動画におこしたようなクオリティのものが多く、スタディサプリと比べると微妙です。

前のわか
前のわか
講師の差かな?
わか
わか
関先生の実力もあるけど、教材の方向性も違うのかもね。 

Santaは、中上級者向けなので、そもそも詳細な解説が必要な人には、向かないのかもしれません。

評価の比較

スタディサプリとSantaを比べると、少しスタディサプリの評価が高いです。

評判比較スタディサプリSanta
Applestore4.64.5
スタディサプリ

スタディサプリTOEICの評価は、こんな感じです。

・オフラインで使いたい(★1)
・内容はいいけど、ダウンロードが面倒(★3)
・お金を払う価値がある(★5)

スタディサプリTOEICは、オフラインで使えないのはデメリットですが、教材の質はかなり高く、満足できるという意見が多いです。

Santa

Santaの評価は、こんな感じです。

・基礎が固まってる人向け。(★4)
・無料の範囲で問題を解くことに限って使うつもりであれば、オススメのアプリです。(★2)
・スコアが出るのがモチベーションになり嬉しい(★5)

一方でSantaは、予想スコアが出るのが、モチベーションに繋がっている人が多いようです。

料金比較

スタディサプリとSantaの料金比較です。

スタディサプリSanta
無料体験・7日間
・全機能
・7日間
・制限アリ
月額プラン3,278円/月4,900円/月
3ヶ月プラン3,000円/月
6ヶ月プラン3,058円2,500円/月
12ヶ月プラン2,728円 2,500円/月
わか
わか
スタディサプリもSantaもそれなりの料金を出すなら、私はスタディサプリを選ぶかな。 

スタサプの料金は、スタディサプリの料金は高い?で解説しています。

無料体験は両アプリとも可能

スタディサプリもSantaも7日間無料で使えるので、有料会員になる前に試してみるのがオススメです。

スタディサプリ

>>無料でスタディサプリを体験する!

Santa

・Santa公式サイト

結局どっちのアプリがオススメ?

Santaをオススメする人

・TOEIC700点以上
・英語中級者以上
・予想スコアが知りたい
・英文法が得意

苦手な問題だけ集中的に取り組みたいのであれば、Santaがオススメです。

・Santa公式サイト

スタディサプリTOEICをオススメする人

・TOEIC800点未満
・英語初心者から中級者
・これから勉強し始める人
・わかりやすく学びたい
・英文法が苦手
・参考書を購入する癖がある
・参考書で勉強しても継続できない
・社会人で忙しい

英語初心者の人から中級者(TOEIC800点未満)の人は、総合的に対策できるスタディサプリTOEICがオススメです。

わか
わか
有料会員になる前に、無料体験から始めてみてね!

>>無料でスタディサプリを体験する!

まとめ

わか
わか
どっちのアプリにするか決まった?
前のわか
前のわか
めっちゃ迷ってる・・。

迷うなら、スタディサプリTOEICがオススメです。

私自身、スタディサプリTOEICを始めてから350点UPし、大学からの目標であった800点を突破できたからです。

TOEIC公式認定書850点

スタディサプリTOEICは、簡単にスコアが上がる魔法の教材ではありません。

ですが、スタディサプリTOEICで勉強すれば、勉強した時間だけスコアアップできます。

いつまでも迷うのではなく、次のTOEICで後悔しないように、今から行動しておきましょう。

わか
わか
有料会員になる前に、無料体験から始めてみてね!

無料でスタディサプリを体験する

またスタディサプリTOEICとSantaの比較以外にも、さまざまな比較をしているため、参考にしてください。

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する