スタディサプリ

【500→850点】スタディサプリTOEICは社会人でも効果ある?評判や口コミまとめ

スタディサプリ
前のわか
前のわか
スタディサプリTOEICは、社会人にもオススメ?効果や口コミを知りたいんだけど。

今日は、こんな疑問を解決します。

わか
わか
僕も社会人からスタサプを始めたけど、350点UPできたよ!

TOEICスコアを上げることで、転職や昇進などキャリアップに繋がるため、評判の高いスタディサプリを検討している社会人も多いと思います。

一方で、ネット上にある「1ヶ月で200点UP」のような口コミは本当かな?と疑ってしまう気持ちもわかります。

結論

私は、社会人からスタディサプリTOEICを利用し、500点から850点までスコアを上げることができました。

この記事を読むメリット

社会人がスタディサプリTOEICを使った効果だけでなく、メリットやデメリットなど、リアルな使用感を知ることができ、選択に失敗することがなくなります。

本記事の信憑性

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間
・スタサプ歴16ヶ月
・1000時間以上の使用
・TOEIC250点から850点

スタディサプリTOEICの総評まとめ

スタディサプリTOEICを1000時間利用した経験から、評価をまとめました。

総合評価4.5
リスニング5.0
リーディング4.0
英文法5.0
単語3.5
講師5.0
解説5.0
対策・ノウハウ4.5
使い易さ4.5
料金4.0

スタディサプリ全体の口コミや評判は、【評判・口コミ】スタディサプリTOEICはぶっちゃけどう?で解説しています。

【350点UP】スタディサプリTOEICの効果

私は、スタディサプリTOEICで約350点スコアアップできました。

大学卒業時のスコア

TOEIC公式認定書480点

私は大学生の頃に「Fランだし就活やばそう」という焦りからTOEICを勉強し始め、250点から480点まで上げました。

前のわか
前のわか
TOEIC480点は、大学生としてどうなの?就活で役に立った?
わか
わか
480点は、大学生なら普通かな。結局、目標だった800点を達成できなかったし、特にアピールにもならなかったよ。

就活のためにTOEICを勉強していましたが、特に役に立つことなく、就活終了と同時にTOEICの勉強もやめてしまいました。

社会人3年目で学習再開

社会人3年目になって生活が落ち着き始めたので、中途半端だったTOEICを再開しようと、4年ぶりに模試を解きました。

20191124

・リスニング:325点
・リーディング:177.5点
・スコア:502.5点

新型コロナでTOEICが中止になることが多く、模試で定期的に実力チェックをしていました。
わか
わか
ブランクがあった割には、模試のスコアが下がってなくて安心した。

そして、その1週間後の2019年12月から、スタディサプリTOEICを始めました。

スタサプ開始1ヶ月と9日

TOEIC公式認定書625点

そして、スタサプ開始1ヶ月後には120点以上UPし、625点を突破することができ、その後も順調にスコアを上げることができました。

目標スコア達成

TOEIC公式認定書850点

また、自分には無理だと諦めていましたが、スタディサプリTOEICを継続した結果、目標だったTOEIC800点を達成することができました。

前のわか
前のわか
やっぱり働きながらの勉強は、大変だった?
わか
わか
もちろん大変だったけど、あの時にTOEICを再開して本当に良かったと思うよ。

スタディサプリTOEICは効果ない?上がらないって本当?で解説していますが、私は、スタサプで、500点から850点までスコアを上げることができました。

社会人がスタディサプリを使うデメリット

私は、スタディサプリTOEICに満足していますが、デメリットが無かったわけではありません。

・料金は使わないと高い
・意志が強くないと続かない
・魔法の教材ではない

リアルなデメリットを紹介します。

料金は使わないと高い

スタディサプリTOEICの料金は、使わないと高いです。

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円
前のわか
前のわか
確かに3,000円は高いかもね。
わか
わか
スタサプの内容を考えれば、値段は妥当だと思う。でもサブスク性だから、使わない日tには高いよね。

スタディサプリTOEICでは、初心者から上級者まで幅広く対策できるコンテンツがあります。

・最頻出単語を学べる
・英文法を動画で学べる
・アプリで全パート対策可能
・公式問題集20冊分の問題数

そのため、勉強する人には妥当な値段でも、使わない人には高い料金なので、気軽に始められないデメリットがあります。

わか
わか
100時間使っても、1時間使っても同じ値段だから、使わないと勿体ないよね。

スタサプの料金は「スタディサプリTOEICの料金は高い?支払い方法や最安で使う方法を解説!」で解説しています。

社会人は効率優先

社会人の学習は、効率を優先にし「お金が勿体ない」というマインドを捨てることが大事です。能力を上げ、市場価値が上がれば、おのずと収入で取り戻せます。

意志が強くないと続かない

スタディサプリTOEICが良い教材でも、ユーザーに学習を強制することはできないので、意志が強くないと続きません。

前のわか
前のわか
スタサプを始めれば、勝手に学習が継続できるようになると思ってた・・。
わか
わか
学習が継続しやすい工夫はあるけど、結局はユーザー次第だからね。

短時間でも学習可能なこと、自動で学習を記録するなどの機能は便利ですが、結局は本人の意志が必要です。

スタディサプリTOEICに、強制力を求めるのはやめましょう。

わか
わか
TOEICを勉強する目的を、しっかり見つけることが大事。

魔法の教材ではない

スタディサプリTOEICは、勝手にスコアが上がる魔法の教材ではありません。

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間

私自身、500点から850点まで上げるのに、約1000時間以上勉強しています。

前のわか
前のわか
勝手にスコアが上がるなら、みんなスタサプ使ってるよね。
わか
わか
そうだね。スタサプは勉強した分だけスコアは上がるけど、魔法の教材ではないよ。

ただスタディサプリTOEICは、勉強した分だけスコアで返ってくるので、そこは安心してください。

社会人がスタディサプリを使うメリット

スタディサプリTOEICは、デメリットもありますが、それ以上のメリットがあります。

・隙間時間に学習できる
・学習に集中できる環境が整う
・やり直し英語に最適

隙間時間に学習できる

スタディサプリTOEICを使うことで、忙しい社会人でも学習時間を確保することができます。

・次の駅までに動画講義を見れる
・CMの間に単語学習ができる
・外出先でも全パート対策可能

スタディサプリTOEICでは、アプリならではの強みを活かし、隙間時間を活用することができます。

前のわか
前のわか
スタサプなら、どんな時に隙間時間を使えるの?
わか
わか
通勤内の電車や外出時とか、普段の生活を見直してみると、意外と隙間時間は多いよ。

例えば、通勤電車で次の駅までの「たった5分」を、Youtubeで過ごすのか、スタサプで勉強するのか。その選択によって、その後のスコアが変わります。

5分を積み重ねる人とそうでない人では、スコアに差が出るのは当たり前だと思いませんか?

社会人でTOEICスコアを上げるなら、隙間時間を活用することが大事です。

社会人は時間の確保が1番大変

社会人であれば、TOEICのスコアが転職や年収に直接影響することが、リアルに感じられると思います。

だからこそ、学生時代に英語の興味がない人も、TOEICに一生懸命です。

前のわか
前のわか
でも忙しくて、なかなか勉強する時間がないんだよね~。
わか
わか
まぁ、社会人が1番苦労するのが時間の確保だもんね。

リクルートの調査では、TOEIC学習者の81%が1日1時間も勉強できていません。

スタディサプリ調査勉強時間

社会人が忙しいのはわかりますが、それでも1日1時間では、目標スコアを達成するのがずいぶん先になってしまいます。

前のわか
前のわか
じゃあ、どのくらい勉強すればいいの?
わか
わか
最低2時間かな。TOEIC800点を突破する人は、1日2時間を継続していることが多いし。

スタディサプリTOEICがあれば、まとまった時間の確保が難しい社会人でも、スコアアップに必要な時間を確保できます。

・どこでも対策可能
・いつでも対策可能
・なんでも対策可能

スタディサプリTOEICは、場所や時間などを選ばずに、好きなことを学ぶことができ、社会人に足りない時間を確保することができます。

学習に集中できる環境が整う

社会人がスタディサプリTOEICを使うことで、学習に集中できる環境を整えることができます。

わか
わか
社会人が参考書で勉強する場合、選ぶ手間など「学習以外に自分で考える」ことが多く、学習に集中できないことも多いよね。

・レベルに適した参考書選び
・他の参考書との比較
・正しい勉強法/対策法
・問題を解くときのコツ
・問題の解き方

もちろん上記だけでなく、参考書を選び、学習開始したとしても「これでいいのか?」など、悩む人も多いです。

わか
わか
学習に集中できてないと効率は下がるし、効率が下がれば結果は出にくくなるから、悪循環になるよね。
前のわか
前のわか
確かに、参考書で勉強してると「これでいいのかな?」って悩むかも・・。

ただでさえ社会人は時間がないのですから、学習以外に多くの時間を使っていては本末転倒です。

スタディサプリTOEICなら、選ぶ手間や他の教材も必要なくなるため、学習に集中できる最高の環境を整えることができます。

大人のやり直し英語に最適

スタディサプリTOEICは、大人のやり直し英語に最適です。

・英文法を動画で学び直せる
・アプリ1つで全パート対策可能
・最頻出単語をクイズ形式で学べる
・300本の動画講義を見放題
・公式問題集20冊分の問題量
・英語初心者でもゼロから学べる

前のわか
前のわか
なんで大人のやり直し英語に最適なの?
わか
わか
スタサプは、動画で学習できるから、わかりやすいんだよ。だから理解も速いし、時間の使い方を選べるんだよね。

スタディサプリTOEICで勉強して1番良かったのが、動画講義です。

スタディサプリで見れる動画講義のショート版です。

TOEICを勉強する社会人の中には、英語のブランクが長く、学生時代に勉強したはずの英語を忘れてしまっている人も多いです。

ですが、だからと言ってゼロから英語をやり直すのは、社会人には非効率的です。

わか
わか
社会人は時間もないし、1度学んでいることであれば、動画で思い出しながら学ぶのがオススメだよ。

スタディサプリTOEICであれば、苦手な部分だけを学ぶことができますし、学び直すよりも思い出すを優先しましょう。

前のわか
前のわか
学生時代に英語をサボってた人は、社会人で英語を学び直すのは難しいかな?

スタディサプリTOEICは初心者に難しい?

スタディサプリTOEICであれば、英語初心者でも英語を学び直すことができます。

わか
わか
もちろん英語を勉強してきた人たちとは、スタート地点は違うけどね。

それでも、スタディサプリTOEICであれば、英語初心者用のコンテンツも充実しているので、安心してください。

基礎英文法中高で習う基礎的な英文法を動画で学べる。
基礎英単語基礎英単語を学べる。

基礎英文法では中学で習う英文法を、基礎英単語では超優しい単語を学ぶことができます。

基礎英文法

基礎英文法イラスト動画

基礎英単語

基礎英単語キャプチャー

このように、スタディサプリTOEICでは、英語初心者がゼロから英語を学ぶのにも最適です。

スタサプのレベルについては「スタディサプリTOEICのレベルは簡単?難しい?難易度やオススメする人を解説」で解説しています。

スタディサプリTOEICを使う注意点・疑問点

次に、社会人がスタディサプリTOEICを使う際の注意点や疑問点を解決していきます。

・スタディサプリENGLISHのコース
・スタディサプリTOEICコースの比較
・本当に無料で7日間利用可能?
・解約方法は簡単?
・途中解約は可能?
・本当に効果がある?

それぞれ説明していきます。

スタディサプリENGLISHコースについて

スタディサプリENGLISHには、4つのコースがあります。2つが英会話、残りの2つがTOEIC対策コースになります。

新日常英会話コース日常英会話を学習する人向けコース
ビジネス英会話コースビジネス英会話を学習する人向けコース
TOEIC対策コース「ベーシックプラン」TOEICを勉強する人向けコース
TOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」コーチと一緒に、短期間で高得点を目指すコース。
前のわか
前のわか
スタディサプリENGLISHにも、沢山のコースがあるんだね。
わか
わか
目的別に選ぶことが大事だよ。TOEICの点数を上げたい人は、下の二つだね。 

TOEICを勉強している人の中には「最終的には英会話も」という人もいると思いますが、まずは1つに絞って勉強しましょう。

TOEIC対策コースの比較

ベーシックプランとパーソナルコーチプランの基本スペックを比較しました。

スタディサプリベーシックパーソナルコーチ
できること単語対策
文法対策
各パート対策
問題集4000問
ベーシック

オンラインコーチング
料金・価格2,780円~・74,800円
(3ヶ月)
・107,800円
(6ヶ月)
対象ユーザー初心者~初心者~860点以下
効果100点以上3ヶ月で200点アップ続々
教材アプリのみアプリ
テキスト8冊無料
学習サポートオンラインコーチング
無料体験の有無1週間1週間
前のわか
前のわか
2つのプランは、何が違うの?
わか
わか
パーソナルコーチプランは「ベーシックプラン+コーチ付き」で、学習サポートまでしてくれるプランだよ。

そのため、パーソナルコーチプランでは、ベーシックプランで出来ることは全て可能ですが、料金が高めです。

スコアアップに緊急性がなければ、まずはベーシックプランを選んでおけば間違いありません。

2つのコースの違いは「【比較】スタディサプリTOEICはベーシックとパーソナルコーチどちらがオススメ?」で解説しています。

スタディサプリTOEICで学べること

スタディサプリTOEICでは、初心者から上級者まで幅広く対策をすることができます。

わか
わか
リンクをクリックすると、詳細ページが見れるよ。
TEPPAN英単語TOEIC最頻出の1500単語を学べる。
パーフェクト講義(英文法編)英文法を動画で学べる。
パーフェクト講義全パートの対策。例題、解説、実践。
実践問題集公式問題集20冊分の問題集。
基礎英文法中高で習う基礎的な英文法を動画で学べる。
基礎英単語基礎英単語を学べる。

本当に無料で1週間使えるのか?

スタディサプリTOEIC対策のベーシックプランも、パーソナルコーチプランも1週間無料で使うことができます。

前のわか
前のわか
無料とか言って、本当はお金かかるんじゃないの?
わか
わか
本当に1週間無料だよ。ただ1週間を過ぎると、有料会員扱いになるからお金がかかるよ。

無料体験をする時に、決算方法を登録する必要があり、無料期間(7日間)を過ぎると自動決済になります。

例えば、2022年1月15日に初回お申し込みをいただいた場合、2022年1月22日に初回有料決済が発生いたします。無料期間中に解約される場合は、有料決済日の前日までにお客様ご自身にてご解約をお願いいたします。

引用:よくあるご質問・お問い合わせ

そのため、無料期間中に料金が発生することはありません。

わか
わか
解約方法は、このあと説明するよ。

ベーシックプランの無料体験

スタディサプリTOEICベーシックビフォーアフター②

ベーシックプラン
7日間無料体験はここから

パーソナルコーチプランの無料体験

パーソナルコーチプラン

パーソナルコーチプラン
7日間無料体験はここから

解約方法は簡単?

ベーシックプランもパーソナルコーチプランの解約も、どちらも簡単なので安心してください。

ベーシックプランの解約

ベーシックプランの支払方法は3種類あり、支払い方法によって解約の方法が違います。

・スマホ【キャリア/クレジット決済】
・PC【キャリア/クレジット決済】
・iPhoneから解約【Applestore決済】

スマホ【キャリア/クレジット決済】から解約
  1. スタディサプリを起動。
  2. 左上メニューの設定をタップ。
  3. 会員情報「プレミアムサービスの解約」をタップ。
  4. 契約情報の確認をタップ。
  5. 解約を選択。
PC【キャリア/クレジット決済】から解約
  1. 公式サイトにログイン
  2. 右上メニューの「契約状況」を選択
  3. 「解約」を選択
iPhone【Applestore決済】から解約
  1. iPhoneの設定アプリを起動。
  2. iTunes stone/app store選択。
  3. AppleIDでサインイン。
  4. Apple ID/お客様IDを選択。
  5. Apple IDを選択。
  6. 登録を選択。
  7. スタディサプリを選択。
  8. 解約を選択。
わか
わか
下のリンクで、画像付きで解説してるよ。

ベーシックプランの解約方法は「スタディサプリTOEICベーシックプランの解約と返金について解説!」で解説しています。

パーソナルコーチプランの解約

パーソナルコーチプランの解約方法は、電話解約のみです。

前のわか
前のわか
えー、電話だと引き留められたりしない?
わか
わか
解約の理由は聞かれるけど、特に引き留められないから安心して。

電話番号:0120-682-159 
解約受付時間:月曜日~金曜日 10:00~18:00 
(土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始を除く)

引用:パーソナルコーチプランを解約したい

上記の番号に電話し、下記の手順で解約できます。

  1. 指定された番号に電話をする
  2. オペレーターに登録情報を伝える
  3. 注意事項の確認
  4. サービス向上のための質問
  5. テキスト返送方法の説明
  6. 返金についての説明

パーソナルコーチプランでは、テキストが無料で貰えますが、無料期間中に解約する場合、返送する必要があるので、その説明があったりします。

画像付きでスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの解約と返金について解説!で説明しています。

途中解約は可能か?

ベーシックプランも、パーソナルコーチプランも長期プランがありますが、途中で解約する場合、残り月分は返金されます。

わか
わか
長期プランに申し込んだとしても、途中解約可能だし、残り月は返金されるから安心してね。
前のわか
前のわか
返金制度があると、安心してお得な長期プランに申し込めるね。

【本当に効果があるの?】社会人からの口コミ・評判

135点アップ!昇進まであとちょっと

うちの会社では、昇進するための条件としてTOEIC730点が定められています。そのため、独学で勉強していましたが、平日は仕事で忙しく時間が作れないので、電車の中やスキマ時間を使ってスタディサプリで勉強中です。使い易くて気に入ってます。

Before:570点⇒After:705点

210点アップ!転職でびっくり

あまりにも給料が低いので、転職活動と同時にTOEICの勉強をスタートしました。正直スコアが上がる前は、前職と同じような金額を提示されていましたが、TOEICで700点を超えてからは自分の希望額はある程度聞いてもらえるようになりました。エージェントも以前よりいい条件の企業を紹介してくれます。(笑)

Before:625点⇒After:810点

175点アップ!高いと思ったけど効果抜群!

ちょっと高いと思いましたが、効果は抜群でした。特に忙しい社会人にオススメだと思います。曖昧だった英文法を、基礎から動画で勉強できたのが良かったと思います。解説も丁寧だったので満足です。

Before:435点⇒After:610点

Twitterでの口コミ・評判

スタディサプリTOEICをオススメする人・しない人

オススメしない社会人

・TOEIC800点以上
・英会話を学びたい
・参考書で点数が上がってる人
・ゆっくり勉強したい人

オススメする社会人

・TOEIC800点以下
・基礎からやり直したい
・動画で英語を学び直したい
・まとまった時間を確保できない
・隙間時間を効率よく活用したい
・明確な目標スコアがある人
・本気でスコアアップしたい人

>>無料で7日間体験してみる!

社会人のスタディサプリTOEICの使い方

ここからは、社会人のスタディサプリTOEICの使い方を紹介していきます。

・TOEIC対策をする順番
・まずは英単語を覚える
・英文法は完璧を求めない
・パーフェクト講義で各パートの対策
・実践問題集で総仕上げ

社会人がTOEIC対策をする順番

社会人がTOEIC対策をする順番です。

  1. 英単語
  2. 英文法
  3. パート1
  4. パート2
  5. パート5
  6. パート6
  7. パート3・4
  8. パート7
前のわか