MENU

スタディサプリTOEICを300点台の人が使ってはいけない3つの理由

スタディサプリ
TOEIC300点台の人は、スタディサプリを使わない方がいいって本当?スタサプ人気だから、使ってみたかったんだけど。

今日は、こんな疑問を解決します。

使わない方が良い理由はあるよ。ただ教材としては最高だから、該当しないなら使ったが方がいいかもね。

スタディサプリTOEICの効果や評判を調べると、短期間で100点以上UPしている人も多いです。

そのため使ってみたいと思いつつも、その効果は本当?と疑ってしまう気持ちもわかります。

・TOEIC300点台の人にも効果あるの?
・初心者でもついていけるだろうか?
・300点台の人は何をすればいいのか?

一般的には良い教材でも、あなたには合わない可能性があります。

だからこそこの記事を読み、スタディサプリTOEICを使うべきかを判断してください。

結論

スタディサプリは、TOEIC300点台の人にもオススメです。ただ料金もかかるので、学習を継続できる人だけにしてください。

この記事を読むメリット

300点台の人にスタディサプリTOEICをオススメする・しない理由を知ることで、始めてから「なんか違う」と後悔することがなくなります。

本記事の信憑性

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間

・スタサプ歴16ヶ月
・1000時間以上の使用
・TOEIC250点から850点

TOEIC300点台であれば、私のように長くスタサプを使うことになると思います。口コミでは短期間しか使っていない人も多いので、私の経験があなたの役に立つはずです。

スタディサプリTOEICの総評

スタディサプリTOEICを1235時間勉強した経験から、評価をまとめました。

総合評価 4.5
リスニング 5.0
リーディング 4.0
英文法 5.0
単語 3.5
講師 5.0
解説 5.0
対策・ノウハウ 4.5
使い易さ 4.5
料金 4.0
この総評は、誰基準なの?
僕基準だよ!他の人の口コミとかは、後ほど紹介するね。

【350点UP】スタディサプリTOEICの効果

スタディサプリTOEICは効果ない?で解説していますが、私は、スタサプTOEICで350点UPできました。

時期 スコア 伸びしろ
大学入学時 250
大学卒業時 480 +230
スタサプ
開始
502.5 +22.5
1ヶ月 625 +123.5
2ヶ月 675 +50
3ヶ月 705 +30
6ヶ月 790 +85
9ヶ月 745 -45
12ヶ月 755 +5
16ヶ月 850 +95
新型コロナでTOEICが中止になり、模試のスコアを記載している部分があります。

私はもともと非英語エリートで、本当に英語が苦手でした。

高校(偏差値50くらい)の英語テストで、201人中197位。大学はFラン。初TOEICは250点。英語を学び直すため、大学時に高校生用の冬期講習に通った経験あり(全然ついていけなかった)。

それでも、250点から850点までスコアアップできたので、継続さえできれば英語はできるようになります。

スタサプ開始

20191124

325
177.5
スコア 502.5

スタサプ16ヶ月目

TOEIC公式認定書850点

開始 16ヶ月 伸びしろ
325 455 +130
177.5 395 +217.5
スコア 502.5 850 +347.5

TOEIC800点は「私には無理だ」と諦めていた時期もありましたが、250点から800点まで何とか頑張ったと思います。

TOEIC300点以外の人が、スタサプを使った効果は、下の記事で解説してるよ。

TOEIC300点台がスタディサプリを使ってはいけない理由

スタディサプリTOEICはとても効果のある教材ですが、300点台の人が使うべきではない理由があります。

・そもそも学習を継続できない
:本気じゃないと料金が高い
・300点台は基礎力がない

逆にこの3つに当てはまらないなら、スタディサプリTOEICがオススメです。

そもそも学習を継続できない

はっきり言っておきますが、TOEIC300点は英語初心者・苦手な人と分類され、上級者までの道のりは長いです。

そのため良い教材を使っても、そもそも学習を継続できない人も多く、宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。

やっぱり英語初心者から800点まで上げるのはきつい?
大変だったし、何度も挫折しそうになったよ。でも決して無理じゃないよ!

継続さえできれば、英語は必ず上達するので、根気よく続けていきましょう。

本気じゃないと料金が高い

スタディサプリTOEICの料金は高い?で解説していますが、スタサプは、本気で対策する人以外には料金が高いです。

12ヶ月パック 6ヵ月パック 月々支払い
クレジット決済 2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済 × × 3,278円
Applestore × × 3,700円
確かに、3000円は高いかも・・。
スタサプの内容や質を考えると妥当な値段だけど、気軽に勉強したい人にはオススメしないかな!

スタディサプリTOEICなら、アプリ1つで初心者から上級者まで勉強することができます。

・最頻出単語をクイズ形式で学べる
・英文法を動画で学べる
・カリスマ講師の神授業
・各パート対策もばっちり
・公式問題集10冊分
・ゼロからやり直せる基礎講座

ですが、ノロノロと勉強するならお金もかかりますし、目標達成までに時間がかかるのでオススメしません。

300点台の人は基礎力がない

TOEIC300点台の人は、英語の基礎力を身につけるため、まずはこの2つを勉強する必要があります。

・単語
・文法

正直なところ、英文法は動画で学べるスタディサプリの方がオススメですが、単語だけならスタサプが無くても勉強できます。

もし英語を本気で勉強するか迷ってるなら、単語帳を1冊購入し、覚えることから始めても良いかも!

迷うなら単語帳1冊購入してみる

スタディサプリTOEICを継続できるか不安なら、単語帳を1冊購入し、暗記してみるのも良いと思います。

・単語力が身につく
・学習の習慣が身につく

単語帳を1冊覚えることができれば、単語力が身につくのはもちろん、学習の習慣も身につけることができます。

単語帳1冊やる根気があれば、スタプリを始じめても継続できると思うし、スコアも上がるよ。

既に「本気で英語を頑張る」と決めているなら、スタディサプリTOEICがオススメです。

TOEIC300点台がスコアアップのために意識すること

次に、TOEIC300点台の人がスコアアップするために意識することを書いていきます。

・300点のレベルを知る
・目標を決める
・勉強する順番を決める
・勉強する上で意識すること

それぞれ解説していきます。

TOEIC300点のレベルを知る

まず勉強をする前に、TOEIC300点の実力やレベル感を知ることが大切です。

例えば、神奈川県から東京に向かうのと、大阪から東京に向かうのでは手段や距離、時間が異なります。TOEICも同じように、スコアが変われば対策することが違います。

そのため300点というスコアだけでなく、様々な角度からレベルや実力を知ることで、今後の方向性が具体的になります。

TOEIC300点のコミュニケーションレベル

TOEIC300点のレベルは、テストを開発・制作したETSによれば、下記のように定められています。

通常会話で最低限のコミュニケーションができる。ゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解できる。身近な話題であれば応答も可能である。語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手がNon-Nativeに特別な配慮をしてくれる場合には、意志疎通をはかることができる。

引用:TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表

平均点とTOEIC300点の差

またTOEIC平均点と比較すると、200点から300点の差があります。

平均点 現在のスコア
606.9 300 306.6

参照:平均スコア・スコア分布 詳細 (第273回)

TOEIC300点台は全体の20%以下だし、英語ができない部類に入るのは間違いなさそう・・。

このような客観的なデータ+私の経験から、TOEIC300点台のレベルを箇条書きにしています。

・平均点より300点ほど低い
・履歴書に書くとマイナス評価
・英検だと3~5級レベル
・基礎英語が抜け落ちている
・中学英語からやり直す必要がある
・英単語をほとんど知らない
・リスニングは聞き取れない
・リーディングは読めない

簡単にまとめると、ほぼ英語力ゼロからの再スタートです。

僕と同じくゼロからのスタートだけど、継続できれば英語はできるようになるよ。

TOEIC300点台のレベルは「TOEIC300点のレベルと脱出するための勉強法を完全公開!」で解説しています。

目標を決める

現在の実力(スタート地点)がわかったら、次に目標を決めましょう。

目標はもちろん990点満点だよ!
最終的な目標はそれでも良いけど、まずは短期・中期目標を立てるのがオススメだよ。

高すぎる目標は現実逃避と同じで、学習内容を曖昧にさせるため、より現実的な目標を立てましょう。

まずは500点から600点を目指そう

300点台の人は、まずは500点から600点を目指すのがオススメです。

理由としては、こんな感じ。

・そこまで高くない目標
・基礎が固まれば達成できる
・本気なら3~6ヵ月以内に達成できる
・客観的に評価され始めるスコア
・成長が実感できる

500点~600点を達成できれば、脱初心者と言えますし、今後の「目指すべき方向性」が見えてくるのでオススメです。

目指すべき方向性って何?
英語で「何がしたい」かが見えてくるってことだよ。

例えば、英会話を勉強したい。もしくは就活でのアピールのために800点は取りたい。など目標が高くなるケースもありますし、一方で英語は思った以上に大変だから、勉強をやめる。という選択肢もあります。

このように今後の英語学習の方向性が見えてくるので、最初の目標として500点から600点がオススメです。

300点から500点までの勉強法は「TOEIC300点から500点までの勉強法!レベルや対策法を徹底解説!」で解説しています。

勉強する順番

300点台の人が勉強する順番は、下記の通りです。

  1. 単語
  2. 英文法
  3. パート1
  4. パート2
  5. パート5
  6. パート6
  7. パート3・4
  8. パート7

ただTOEIC300点台の人は、とにかく単語と英文法に最初は集中して取り組むがオススメです。

基礎を固めることで、その後の各パート対策も理解しやすくなります。

勉強する上で意識すること

TOEIC300点台の人が、勉強する上で意識することは「焦らず基礎を固める」ことです。

・焦らず基礎を固めること

勉強していると次に進みたい欲が出てきますが、それをグッと堪え何度も同じ基礎を繰り返してください。

当たり前だけど、一度勉強したくらいじゃ時間が経つとすぐに忘れちゃうんだよね。

単語も英文法も、何周も繰り返すことで、段々を基礎が固まります。

急いで次に進んだところで、内容を理解できずに挫折するだけなので、焦らず基礎を固めることを意識してください。

何をしていいかわからない人は「TOEIC初心者がまずやること!スコアアップに必要な6ステップ教えます!」が参考になるかもです。

TOEIC300点台の人にスタディサプリを推す理由

使わない方が良い理由をクリアできたら、TOEIC300点台の人にもスタディサプリはオススメです。

・動画講義はわかりやすい
・スキマ時間で対策できる
・初心者用のコンテンツもある

それぞれ説明していきます。

動画講義はわかりやすい

スタディサプリTOEICでは、300本以上の動画でわかりやすく学べます。

サンプル動画です。300点台の人には、難しい内容となっているかもしれまんせん。

このようにスタディサプリTOEICでは、英文法や問題の解説などを動画で学ぶことができます。

動画講義は、テキストで学ぶよりもわかりやすいの?
個人的な体感だけど、動画の方がテキストの数倍わかりやすいと思うよ。

深く学びたい時はテキストも必要ですが、300点台の人はわかり易さ重視で学ぶ方が、スムーズに学習が進むのでオススメです。

スキマ時間に対策できる

スタディサプリTOEICなら、電車や外出時など、スキマ時間で対策することができます。

例えば電車の中で、次の駅まで5分で着くとしても、スタサプがあれば英文法から各パート対策まで幅広く対策することができます。

300点台の人は、出発地点が平均よりも後ろからのスタートとなるため、スキマ時間を活用し、少しでも多く勉強する必要があります。

参考書では活用しにくいスキマ時間も、スタディサプリなら上手に活用できるよ。
今まで英語をサボってきた分、スキマ時間で取り返すぞ!!

初心者用のコンテンツがある

スタディサプリTOEICには、初心者用のコンテンツ(基礎講義)があり、300点台の人でも英語を学び直すことができます。

・基礎英単語
・基礎英文法

初心者用の参考書で良くない?
TOEICの参考書だと「初心者用」と書かれていても、内容は600点(初心者)向けみたいなこともあるから、微妙なんだよね。

一方スタサプの基礎講義なら、中学生で習う英語の基礎を動画で学び直すことができるので、300点台の人にオススメです。

他にもメリット・デメリットはスタディサプリTOEICのメリット・デメリット20選で解説しています。

スタディサプリTOEICの基礎講義とは?

スタディサプリTOEICのコンテンツの中でも、特に300点台の人にオススメな基礎講義について解説していきます。

・基礎英単語
・基礎英文法

基礎英単語

基礎英単語では、TOEIC対策を始めるのに必要となる基礎的な1206単語を学ぶことができます。

基礎英単語キャプチャー

■必修:1070語
■暦・曜日・季節・方角・時間帯:45語
■数字・序数:45語
■代名詞・敬称:46語

基礎英単語は、単語帳と違い4択式のクイズ形式で単語を覚えることができるので、300点台の人でも取り組み易いです。

基礎英単語の使い方

基礎英単語は、1セット10単語で構成されているので、何度も繰り返すことで自然と覚えられるようになります。

やってみたけど、正解率30%しかなかった・・・。

画像のように正答率が30%ではなく、100%になるまで何度も挑戦してください。

TEPPAN英単語使い方③

最初は正答率が低くても気にしないで!何度も繰り返しているうちにできるようになるから。

理想としては、1日100単語くらい進められるとバッチリです。

基礎英単語の効果

スコアを上げるのに必要な単語は2種類あり、300点台の人はTOEIC用の単語ではなく、基礎単語から学ぶ必要があります。

・基礎単語
・TOEIC用単語

そして基礎英単語をやることで、基礎的な英単語を身につき、TOEICに挑戦するための準備ができます。

基礎単語もできないようだと、TOEIC用の単語には全く歯が立たないよ。

基礎英単語については「スタディサプリTOEICの基礎英単語をオススメする人!効果や使い方を解説!」で解説しています。

基礎英文法

基礎英文法では、中学で習う基礎的な英文法をイラスト動画で学べます。

全30レッスンを動画を見て、問題を解きながら学びます。

・講義の特徴と使い方
・文の成り立ち
・名詞
・形容詞
・副詞
・前置詞
・接続詞
・動詞(be動詞/一般動詞)
・動詞(人称)
・時制(現在/過去/未来)
・時制(進行)
・時制(完了)
・助動詞
・能動態と受動態
・不定詞(基礎編)
・不定詞(応用編)
・動名詞
・分詞(現在分詞)
・分詞(過去分詞)
・代名詞
・比較
・関係代名詞(who/which)
・関係代名詞(whom/which/whose)
・仮定法
・文型
・確認点スト(5回)

英文法は昔から苦手だから、ずっと避けてきたんだよね~。
僕もそうだったけど、難しい英文法も動画だと理解し易くてオススメだよ。

300点台の人は基礎ができていないため、基礎英文法で英文法を克服しておきましょう。

英文法の覚え方

英文法を覚える時のコツとかない?すぐ忘れちゃうんだよね。
それなら、学んだ英文法を自分に説明してみるのがオススメだよ。

習った英文法を自分に説明してみることで理解が深まりますし、曖昧に理解している部分が明確になります。

①説明できる
②説明できない
③説明できたけど、疑問点がある

この②③の曖昧な部分をもう一度学び直し、説明できるようにすることで、少しずつ英文法ができるようになります。

基礎英文法の効果

英文法が苦手な人は、中学英文法さえ理解できていないことが多く、基礎英文法ではゼロから英文法を学びます。

流石に中学生くらいの英文法は理解できてると思うよ。
僕もそう思ってたけど、基礎英文法で勉強すると、予想以上に理解していなかったことに気づくと思うよ。

基礎英文法を理解していない状態では、応用編の英文法をどんなに勉強してもできるようになりません。

だからこそ基礎英文法で、基礎を学び直してください。

基礎英文法については、「【初心者にオススメ】スタディサプリTOEICの基礎英文法とは?使い方と効果を解説!」で解説しています。

スタディサプリTOEICの概要

スタディサプリTOEICベーシックビフォーアフター②

スタディサプリTOEICで学べること

スタディサプリTOEICでは、主に使う学習コンテンツは6つです。

TEPPAN英単語 TOEIC最頻出の1500単語を学べる
パーフェクト講義(英文法編) 英文法を動画で学べる
パーフェクト講義 全パートの対策。例題、解説、実践。
実践問題集 公式問題集20冊分の問題集。
基礎英文法 中高で習う基礎的な英文法を動画で学べる。
基礎英単語 基礎英単語を学べる。

詳しくは、スタディサプリTOEICは何が学べる?学習内容まとめで解説しています。

スタディサプリTOEICのレベル感

スタディサプリTOEICは、300点から800点までの人にオススメです。

300点未満の人は、使わない方がいい?
あんまりオススメはしないかな。単語帳で少しずつ英語学習に慣れるのが良いと思うよ。

ちなみに、私はTOEIC500点からはスタサプだけで勉強しています。

TOEIC公式認定書850点

そのため、とりあえずスタディサプリTOEICで800点は超えられます。

スタサプのレベル感は「スタディサプリTOEICのレベルは簡単?難しい?難易度やオススメする人を解説」で解説しています。

どのくらいの勉強時間が必要

TOEICで100点UPするためには、300時間の勉強が必要だと言われますが、あくまでも目安です。

私のスコアと勉強時間を表にまとめておきました。
スコア 625 745 755 785 850
500 125時間 763時間 900時間 1159時間 1235時間
625 638時間 775時間 1034時間 1110時間
745 137時間 396時間 472時間
755 259時間 335時間
785 76時間

スタディサプリTOEICの勉強時間!1日何時間勉強した?で解説していますが、私の場合、300時間の勉強で約84点UPしていた計算になります。

スタディサプリTOEICの口コミ

詳しくは、【評判・口コミ】スタディサプリTOEICはぶっちゃけどう?で解説しています。

スタディサプリTOEICをオススメする人・しない人

オススメしない人

・ゆっくり勉強したい人
:英会話を勉強したい人
・学習を継続するか微妙な人
・単語だけ勉強する人
・毎月3GBで通信制限かかる人
・スマホ学習が嫌いな人

オススメする人

・動画でわかりやすく学びたい人
:苦手な英文法を克服したい人
・ゼロから英語をやり直したい人
・神授業を受けてみたい人
・就活でアピールしたい人
・転職で英語力が必要な人
・本気でTOEICを頑張りたい人

>>無料で7日間体験してみる!

【迷うなら】1週間無料体験がお得

有料会員になるか迷うなら、まずは無料体験を受けてみるのがお得です。

無料体験を受けてみることで、スタディサプリに関する疑問がクリアになるよ。

・値段に見合うサービスなのか?
・本当に効果があるのか?
・アプリでの学習はどうなのか?
・300点台でもついていけるのか?

やはり色々な記事で口コミや評判を探すよりも、1度体験してみた方がスタディサプリTOEICをよく知れると思います。

本当に1週間無料なの?

スタディサプリTOEICは、1週間無料で使うことができます。

ただ1週間を過ぎると、有料会員扱いになり料金が発生するので、無料体験で終わりにするなら解約が必要になります。

例えば、2022年1月15日に初回お申し込みをいただいた場合、2022年1月22日に初回有料決済が発生いたします。無料期間中に解約される場合は、有料決済日の前日までにお客様ご自身にてご解約をお願いいたします。

引用:よくあるご質問・お問い合わせ

解約方法も簡単

スタディサプリTOEICは、解約方法も簡単です。

デバイス別の解約方法をまとめたよ。

・スマホ【キャリア/クレジット決済】
・PC【キャリア/クレジット決済】
・iPhoneから解約【Applestore決済】

スマホ【キャリア/クレジット決済】から解約

  1. スタディサプリを起動。
  2. 左上メニューの設定をタップ。
  3. 会員情報「プレミアムサービスの解約」をタップ。
  4. 契約情報の確認をタップ。
  5. 解約を選択。

PC【キャリア/クレジット決済】から解約

  1. 公式サイトにログイン
  2. 右上メニューの「契約状況」を選択
  3. 「解約」を選択

iPhone【Applestore決済】から解約

  1. iPhoneの設定アプリを起動。
  2. iTunes stone/app store選択。
  3. AppleIDでサインイン。
  4. Apple ID/お客様IDを選択。
  5. Apple IDを選択。
  6. 登録を選択。
  7. スタディサプリを選択。
  8. 解約を選択。

解約方法は「スタディサプリTOEICベーシックプランの解約と返金について解説!」で画像解説しています。

途中解約は可能なの?

スタディサプリTOEICは、12ヶ月パックなどの長期プランに申し込んだとしても、途中で解約することができます。

また解約の際には、使っていない残りの月分は返金されるので安心です。

返金保証があるなら、安心だね。
長期プランは料金も安いし、返金保証もあるから、お得にスタサプを始められるよ。

返金についても「スタディサプリTOEICベーシックプランの解約と返金について解説」で画像解説しています。

無料期間中に確認しておくべきこと

無料期間中に確認しておくべきことを書いておきます。

・アプリの使い易さ
・継続できそうか
・講義や問題のレベル感

アプリの使い易さ

アプリでの学習が合わない人もいます。教材の質だけでなく、使い易さも確認しておきましょう。

継続できそうか

スコアアップするためには、継続が必要です。休日だけでなく、平日も使ってみることで、忙しくても継続できるかが判断できます。

講義や問題のレベル感

TOEIC300点台の人は、基礎講義を勉強してみてください。基礎講義で付いていけない・レベルが違うと感じるなら、オススメしません。

>>無料で7日間体験してみる!

【本気の人だけ】スタディサプリTOEICがオススメ

TOEIC300点台から本気でスコアアップしたい人だけ、スタディサプリがオススメです。

無料体験利用方法

公式サイト

300点台の人は、他の人よりスタート地点が遅いからこそ、スタサプを使って最短ルートを進むのがベストです。

そのために、このような無駄を削除する必要があります。

・参考書選びに悩む時間
・難しい参考書で悩む時間
・何をしていいか迷う時間
・自分には無理かもと嘆く時間

大学生なら就活で、社会人ならキャリアアップでTOEICのスコアは大きく評価されます。

確かに、英語できる人ってめちゃめちゃ評価高いよね。
TOEICスコアを上げるのは簡単じゃないけど、その分メリットも多いよ。

来年からなんて考えてたら、サークル仲間は内定をもらってますし、同期の愚痴仲間は転職してキャリアアップしているのが現実です。

半年後、1年後になって「あの時勉強しておけば」なんて後悔しないために、今から行動してみてください。

まずは無料体験から始めてみよう。

>>無料で7日間体験してみる!

もっと詳しく聞きたいことがあったら、TwitterでDMしてね!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人