MENU

TOEIC300点から500点までの勉強法!レベルや対策法を徹底解説!

こんにちは、わか(@wakatoeic)です!

今日は、現在TOEIC300点台の人が500点を突破するための勉強法を徹底的に解説していきます。

この記事を読むことで、こんなメリットがあるよ

①スコアの具体性を知ることができる
②スコアアップに必要なことがわかる
③失敗から学んだ学習法を知れる

私自身、250点からスタートして600点(現時点)を超えるのには、結構苦労しました。

それは勉強法を知らなかったり、勉強法を間違えてしまったり、他の人と比べてかなり遠回りをしてしまいました。

今となってはいい経験だけどね

だからこそ、これからTOEICを勉強する人は、できるだけ効率よくスコアを上げて欲しいと思っています。

そのまま真似して欲しいくらい詳しく書いたので、参考にしてください。

目次

TOEIC300点と500点のレベル

まず最初に300点と500点のレベルを知るところからです。

現時点と目的地を知ることで、具体的にこれから何をすべきかが見えてきます。

いきなり勉強するのは、地図を持たずに旅に出るようなものだよ

闇雲に勉強しても時間の無駄になってしまいます。

正しい方向に努力するために、最初に確認しておくことが大切です。

【現在地】TOEIC300点のレベル

300点は、こんなレベルです。

結構厳しめだけど評価はこんな感じだよ

・英語初心者
・中学生卒業レベル
・一般人
・簡単な単語は知ってる”apple”とか
・文法は崩壊
・リスニングも崩壊
・英語苦手意識がある

【目的地】TOEIC500点のレベル

500点は、こんなレベルです。

英語学習者の中だと初心者レベルかな

・英語初心者を脱出しそう
・大学受験レベル
・社会人ならこれくらいは欲しい
・TOEIC頻出単語を知ってる
・文法は基礎が固まってきてる
・リスニングも短文は聞き取れる
・平均点よりも下
・履歴書に書くことはできる

TOEIC500点は、最低限の英語力はあると評価されるレベルで、社会人に求められるスコアや平均点がこの付近なことが多いです。

ちなみに500点台の時の心境は「全然英語できない」だったよ

500点は、TOEICの平均点よりやや低いくらいの点数なので、300点台と比べれば高いですが、英語ができるという感覚はほとんどありません。

なので500点を取ったからと言って、何かが変わることはほぼありませんが、日本人として恥ずかしくない英語力は備わっていると言えるでしょう。

ちなみに、現在のスコアが300点だからといって気にする必要はありません。

平均点と比べたら低いけど、英語を勉強していない日本人の平均点は200点から300くらいだと思うよ

TOEICの平均点は、あくまでも英語に関心がある人たちの平均点なので意外と高いです。

それに大切なのは、これからどう勉強していくかなので、気にしている暇はありませんよ。

スコアアップするために必要なこと

次に考えるのは、スコアアップに必要なことです。

もちろん勉強法や教材も大切ですが、その前の前提条件として知っておいた方が良いことがあります。

最低でもこれくらいは知っておこう

・目標
・継続
・勉強時間

それぞれ考えていきましょう。

目標

勉強する上で、目標を持つことはとても重要です。

なので、もし現時点で目標を持っていないのであれば「なぜ自分は勉強するのか」を一度考えてみるべきかもしれません。

・就活のため
・海外で働きたい
・キャリアアップ
・海外の友達が欲しい

正直、目標なんてやる気が出れば何でも良いと思っています。

ただ、目標を達成しようとする気持ちがあるからこそ、サボりそうな時にも勉強を続けることができます。

だからこそ、勉強する目的を持っていた方が強いです。

ちなみに、私は就活のために勉強したよ

継続

これから、勉強法とかコツとか語っていきますが、結局最後にものを言うのは「どれだけ継続できたか」です。

継続は力なりってやつだね

5流大学卒の時点で頭はよくありませんが、250点からでも地道に継続さえできれば、誰でも600点は超えます。

もちろん、他に効率の良いやり方はあったかもしれませんが、それ以上に継続することは強いです。

なので、いきなり無理しすぎないで、まずは続けることだけを意識してみてください。

勉強時間

一応、TOEICを勉強する際に参考にされるものです。

この表によると、350点から550点まで450時間必要だと書かれていますが、あくまでも目安として考えるのが良いと思います。

というのも、今までで1度もこの通りにスコアアップしたことがないからです。

300時間勉強して5点アップもあったし、100時間で127点アップしたこともあったよ

おそらく、集中して300時間勉強すれば500点は取れると思います。

目安の時間よりも短い期間でスコアを上げるためには、勉強効率を高めることを忘れてはいけません。

スコアアップ=時間×効率

集中して勉強すること、正しい勉強を実践すること、レベルにあった教材を使うことなどが、勉強効率を上げるためには必要です。

一方で適当に対策していると、本来500点を超えるだけの勉強量だとしても、400点で伸び悩んでしまうことも十分に考えられます。

勉強しなければ何も始まりませんが、勉強効率も意識していきましょう。

500点までに勉強すること

300点の人が500点までに勉強することは、そこまで多くありません。

なぜなら、600点までは英語の基礎力さえ身に着けば、十分達成できるレベルだからです。

だから、まずは基礎を固めることを意識していこう

・英単語
・英文法
・パート対策
・問題を解く

それぞれ解説していきます・

英単語

まず最初に学習するのは、単語からです。

知っている単語が増えれば、読める英文も増え、解ける問題も増えます。

一方で単語を知らなければ、文法や各パートの対策をしたところで、スコアは伸びません。

そのくらい単語は重要だよ

そして、単語を覚える上での注意点は3つです。

・高校の単語帳は使わない
・書いて覚えない
・復習を必ずする

ちなみに、この3つは私の失敗体験です。

高校の単語帳は使わない

私の失敗談その1ですが、高校の参考書を使うのはやめましょう。

なぜなら、TOEICに出題されない単語も多く含まれているので、効率が悪いです。

大学受験には大学受験の単語が、TOEICにはTOEICの単語が出題されるので、購入しなくて済むからといって、そのまま使うのはやめましょう。

書いて覚えない

英単語を書いて覚えるのは、効率が悪いのでやめましょう。

TOEICでは単語を書くことはありませんし、1回書く間に、3回発音した方が覚えます。

それに発音して覚えれば、リスニング対策にもなるしね

なので、単語を覚える時には、五感を使いながら覚えるとより効果的です。

・見る
・書く
・発音する
・イメージする

見ながら発音したり、書きながら発音したり、発音しながらイメージしたりしてください。

復習する

単語を覚えたら、必ず復習することを徹底してください。

なぜなら、単語を復習しないと忘れてしまうからです。

ドイツの心理学者の忘却曲線が有名だよ

そこまで詳しく覚える必要はありませんが、要は人間は覚えたことを忘れてしまうので、覚えておくために復習する必要があるのです。

なので、1度覚えた単語でも、時間を空けてまた覚える、ということを繰り返すことで、記憶に定着し、絶対に忘れないようになります。

私はその日に覚えた単語は、次の日の朝に復習するようにしてるよ

英文法

単語の勉強と一緒に始めて欲しいのが、英文法の勉強です。

英文法の勉強は苦手な人も多いと思いますが、ここを避けて、スコアアップに繋がる道を私は知りません。

そのくらい重要だと思ってるよ

私の肌勘ですが、600点に到達しない人の6割くらいが、語彙力か英文法が足を引っ張っています。

なので、英文法が苦手だと思うならチャンスです。

中学と高校で習う英文法を理解することができれば、一気にスコアは上がります。

英文法を学ぶときの注意点はこんな感じ

・暗記はしない
・使って覚える
・わかりやすい教材を使う

ちなみに、これも私の失敗談です。

暗記はしない

英文法を暗記で覚えるのは、個人的にオススメしません。

なぜなら、英文法は使われる単語や時制によって、結構形が変わるので、暗記で覚えていると応用が求められるテストの中では通用しません。

それにとんでもない量を暗記することになるしね

暗記するよりも、理解することの方が大切です。

使って覚える

英文法は、暗記で覚えずに、問題を解いたり、英文を読んだり、使って覚えていくのがオススメです。

知っていることと使えることは違うしね

知っているはずの単語が、英文の中にあると何故か知らない単語のように感じることは今でもよくあります。

英文法もそれと同じで、使うことで覚えるし、使えないと知ることもできます。

なので、覚えた知識はどんどん使って覚えましょう。

わかりやすい教材を使う

よく間違えやすいのが、教材選びです。

文法知識を事細かくかいてあるからといって、それが良い教材だとは限りません。

特に高校の授業で使われる「Forest」なんかは凄くよい文法書ですが、300点の人が使うには少し詳しすぎると思います。

ただ分厚い参考書1冊持っておくのはオススメだよ

そこでオススメなのは、できるだけわかりやすい教材を使うことです。

難しいことばかり書いてあると、英文法が嫌になりますし、何より理解できません。

こんな感じの教材がオススメ

・TOEICに特化している
・イラストや絵がある
・難しそうじゃない

私も250点から勉強してきて、1番苦労したのは英文法です。

いろんな教材を使いましたが、1番良かったのはスタディサプリだと思います。

有名なので使っている人も多いですが、動画で英文法を学べるので凄くわかりやすいです。

関先生の説明もわかりやすいしね

なので、もし英文法が苦手なら、推しの先生がいない限り、スタディサプリで良いです。

無駄に難しい参考書選ぶより、スタディサプリで学んだ方がずっとわかりやすいくて、効率よく学習できます。

今だけ無料で使えるよ

今だけ無料でスタディサプリを使えるので、どのくらいわかりやすいのか体験してみてください。

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

パート対策

英単語と英文法の基礎がある程度できたら、パートごとの対策もしっかりしていきましょう。

まず最初に対策して欲しいのが、この3つのパートです。

・パート1
・パート2
・パート5

この3つのパートは、他のパートと比べて、比較的短い時間でスコアを上げることがかのうなので、どの参考書でも最初に対策することをオススメされています。

私もそれぞれ1週間ずつくらいで6割くらいは正解できるようになったよ

本音を言えば全パート対策が理想的です。

ただ対策範囲を広げれば時間はかかってしまうので、まずは点を取れるところから集中的に対策し、その後に対策範囲を広げてください。

パート1とパート2

パート1とパート2は、問題形式は異なりますが、対策法はそこまで変わりません。

パート1:写真を見て、適切に表している選択肢を選ぶ

パート2:質問文に対して、適切な選択肢を選ぶ問題

共通しているのは、どちらも短文を聞き取るということです。

ただ短文だからって簡単なわけじゃないよ

短文は聞き取る量は少ないですが、短い文1語1語がとても重要で、聞き逃してしまうと正解できません。

だからこそ、パート1とパート2では「正しく聞き取る力」を鍛える必要があります。

なので、実践する勉強法は「ディクテーション」です。

ディクテーションとは?

流れてくる英文を聞き取って、書き取ること

ディクテーションをすることで、短文を聞き逃さない「集中力」と聞き取れない「弱点」が把握することができます。

あとは、シャドーイングを何度もして、英語に慣れることが重要です。

シャドーイングとは?

流れてくる英文を影のように追いかけてながら発音していく勉強法

ディクテーションもシャドーイングも効果のある勉強法ですが、大切などは完璧になるまで繰り替えすことです。

そうすれば、英語のスピードにもなれ、聞き取れる音も増えるはずです。

パート5

パート5は、短文穴埋め問題です。

パート5で求められるのは、文法力と語彙力です。

なので、最初に勉強していた文法と単語が使える知識になっていたら、結構解けるはずです。

ただ慣れもあるから、それだけじゃ解けないけどね

またじっくり考えれば解ける問題でも、TOEICには時間制限があるので、パート5は速さと正確さを求められているということも頭に入れておきましょう。

ただやることは単純で、問題を解いて、知らなかった知識を覚えていくだけです。

そうすることで、知らない文法知識や単語が減っていき、自然とスコアは上がります。

もちろん注意点もあるよ

パート5の対策はやることは単純ですが、大切なのはその後です。

問題を解いて終わりではなく、しっかりと解説を読み、わからないことはしっかりと調べるクセをつけてください。

そうしなければ、ただ問題を解くだけになってしまうので、得る知識はありません。

だから、最初のうちは解説が詳しいやつを選ぶといいよ

問題を解く

あと、意外と大切なのは問題を多くとくことです。

問題を解くメリットは大きく2つ

・問題形式への慣れ
・経験値の蓄積

問題形式への慣れ

問題を解くことで、問題形式に慣れ、より速く問題を解くことができます。

時間制限のあるTOEICで速く解けるのはそれだけでメリットだよ

もちろんテスト前は、今まで紹介したパートだけでなく、パート3やパート7なども解いて、問題形式に慣れておくことが大切です。

経験値の蓄積

もう1つの理由が、経験値の蓄積です。

単語のところでも説明しましたが、大学受験用の単語、TOEIC用の単語があるように、TOEICには扱われやすいテーマやフレーズがあります。

なので、問題を多く解くことで、テーマやフレーズが経験値として蓄積され、結果的に問題が解きやすくなるのです。

なので、問題を解くことも大事だよ

教材

最後に考えて欲しいのが「何で勉強していくか」ということです。

この教材選びによって学習効率が変わりますから、300時間勉強して500点を達成する人と、1000時間で達成する人の差が生まれます。

スコアアップ=時間×効率だからね

例えば東京から大阪に行く場合、徒歩、車、電車、新幹線、飛行機など、様々な手段があります。あなたなら、どれでいきますか?

目的地は変わりませんから、どれでもたどり着くことはできるでしょう。

ですが、それにかかかる労力や金額は異なりますよね。

歩いていけば安いけど時間がかかる、新幹線はお金はかかるけどすぐに着くなど、メリットとデメリットが存在します。

私は新幹線を選ぶけどね

ちなみに考え方は、TOEICも一緒です。

コストは安いけど時間が凄くかかる選択をするか、コストは多少かかるけど最短でスコアアップしたいのかによって選択は変わります。

基本的には、この3つの中から選ぶことになるよ

・参考書
・スタディサプリ
・スクール(マンツーマン)

それぞれのメリットとデメリットを考えて、適切な選択をしてください。

参考書で勉強するメリット

・コストが安い
・自分のペースで勉強できる

参考書で勉強するメリットは、自分で決めらえることが多い点です。

コストも自分でコントロールできますし、学習プランや勉強法も自分で決めることができます。

なので、自分のペースで勉強したい人にオススメです。

ただ難易度は高めだよ

参考書で勉強するデメリット

・自分で決めることが多い
・迷いが生まれる
・精神的にもつらい

参考書で勉強するデメリットは、上手くやらないと学習効率が落ちる点です。

なぜなら、勉強以外で自分で考えなければいけないことが増えるからです。

・学習プラン
・スケジュール
・参考書選び
・レベルチェック
・課題の明確化
・対策

パッと思いつくだけでもこれだけあるよ

これだけのことを一人で考えて勉強するわけですから、勉強効率は下がって当然です。

英語上級者なら勉強法や進め方がわかっているので問題ないですが、英語初心者が参考書で勉強するのはオススメしません。

スタディサプリで勉強するメリット

・全パート対策可能
・わかりやすい
・実績がある

スタディサプリで勉強するメリットは、スタディサプリだけでTOEIC対策が完結する点です。

英単語
英文法
各パート対策

など、スコアアップに必要なすべての要素が揃っています。

なので、これだけやればスコアアップできると思いえるので、迷いが消え、学習に集中することができます。

また関先生の神授業は、必要な知識をわかりやすく、ポイントを押さえて解説してくれるので、本当にわかり易いです。

また動画だからテキストより頭に入るよ

またスタディサプリはリクルートが運営しているので安心ですし、実績もかなり多いです。

実際、私も使い始めて1ヶ月で127点アップしました。

実績は公式サイトの半ばにあるからチェックしてみて

>>公式サイトをチェックする

スタディサプリで勉強するデメリット

・お金がかかる
・自己学習

スタディサプリの1番のデメリットは、自己学習と言う点です。

アプリの質、対策範囲、わかり易さなどは素晴らしいですが、結局のところ自己学習です。

なので、自分で勉強しなければスコアは上がりません。

当たり前の話だけど、スタディサプリを始めただけだと意味ないよ

スタディサプリを使った分の努力は、スコアとして返ってくるけど、勉強しなきゃ点数が上がらないのは覚えておいてね。

お金はかかるけど、高いかはその人次第

スタディサプリは、月額2,980円かかります。

そして、効果を感じられるのに2ヶ月から3ヶ月かかることを考慮すると、8,940円くらいはかかります。

3ヶ月で500点は目指せると思うよ

3ヶ月×2,980円=8,940円

これだけ見ると、高いと感じるかもしれません。

ですが、参考書で対策したところでお金はかかります。

・概要本(テクニック本):2000円
・単語帳:1500円
・文法書:2000円
・公式問題集:3000円
→8,500円

それに、参考書は自分で考えることが多く、かなり工夫して勉強しないと、学習効率が下がると思います。

またスタディサプリは1日換算だと「83円」なので、コーヒー一杯、ジュース一本我慢すればいいだけです。

それと引き換えに、全パートでき、わかりやすい解説が聞けると思うと、個人的には安いまではいかなくても、対価に見合った内容と効果が得られると思います。

実際に使っているので、感情が出ちゃうね

興味があれば、今だけ無料で7日間使えるので体験してみるのがオススメです。

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

スクールで勉強するメリット

・マンツーマン
・継続できる
・コツやテクニックを学べる

スクールで勉強するメリットは、直接指導してもらえる点です。

コーチはTOEICのプロですから、コツやテクニック、勉強法などを教えて貰えますし、わわからないことがあれば、直接聞くことができます。

それにひとりじゃないから続けられるしね

スクールで勉強するデメリット

・高い、いや高すぎる
・地域が限られる

スクールで勉強するデメリットは、コストが高すぎることです。

マンツーマンレッスンなのでサポートは手厚いですが、その分料金がとんでもなく高いです。

それに、地域も限られます。

3ヶ月で50万円払う余裕があれば、スクールも検討してね

また誰かに教えてもらいたいからといって、近所にある英語塾に通うのはオススメしません。

なぜなら英語塾であって、TOEIC専用ではないからです。

本気で勉強するならスタディサプリ

アプリの質、対策範囲、効果、コストを考えた時に、現時点で総合的に1番オススメです。

なぜなら、スコアアップに必要な全ての要素が揃っているからです。

実際、効果も出てるしね

・効率よく単語を学べるシステム
・超わかりやすい神授業
・4000問解き放題の問題集

私自身、大学生の頃は参考書で勉強していましたが、費やした時間分のスコアは返ってきませんでした。

確かに参考書は手軽に始められて、安いんだけど、解説が不十分だったり、レベルが合わなかったり、点数が伸びなくて悩むことも多い。

スタディサプリはお金は多少かかるけど、費やした時間以上の効果がスコアとして表れてるから満足しています。

どちらが正解ってわけじゃないと思うけど、本気でスコアを上げたいならスタディサプリがオススメです。

いきなり始めるのは普段だと思うので、まずは無料体験から始めるのが良いと思います。

無料で7日間使えるよ

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

最後に

いかがでしたか?

今日は、TOEIC300点台の人がスコアアップする方法について書きました。

最初は30分勉強するだけで、しんどいと思います。

わからないことも多いし、苦手な英語に向かうって凄く疲れます。

ですが、変われるのは今だけです。

今、行動できるかが「英語ができるようになる」「一生英語が苦手」の分かれ道だと思います。

ぜひ、少しずつ学習を始めてみてください。

ツイッター(@wakatoeic)やってるので、良かったら気になることがあれば質問してください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次