TOEIC600点

TOEIC600点から伸びない人がやるべき具体的な勉強法

TOEIC600点から伸びない

TOEIC600点から伸びなくて「何をすればいいの」と悩んでいませんか?

・単語暗記に時間を使うべき?
・英文法は完璧にするべき?
・パート3・4を優先した方がいい?
・それともパート7?

TOEIC600点は伸び代も多いですが、勉強すべきことも多くて、迷子になってしまう人がかなりいます。

わか
わか
そこで今日は、600点から伸びない人向けに勉強法を解説するよ。

本記事の信憑性

TOEIC公式認定書850点
・Fラン卒/非英語エリート
・社会人になってから350点UP
・TOEIC250点から850点

TOEIC600点から伸びない原因

勉強時間が足りない

まずTOEIC600点から伸びない原因は、勉強時間が足りていないからです。

TOEIC勉強時間画像出典元

 

画像は、オックスフォードが出した目標スコアを達成するための勉強時間の表です。

例えば、TOEIC650点から750点を達成するのであれば、約225時間の学習が必要だとことです。

とはいえ、30年くらい前のデータですし、TOEICのテスト形式も異なるため、参考程度に考えるのが良いでしょう。

わか
わか
なので、私の勉強時間表を参考にどうぞ。
スコア480625745755785850
250955時間1080時間1718時間1855時間2114時間2190時間
480125時間763時間900時間1159時間1235時間
625638時間775時間1034時間1110時間
745137時間396時間472時間
755259時間335時間
78576時間

詳しくは、勉強時間まとめで解説しています。

この時間を見ると、基本的に300時間勉強してやっと100点UPしています。

前のわか
前のわか
100点UPするのに、300時間もかかるの?
わか
わか
そのくらい、TOEICの点数をあげるのは難易度が高いんだよ。

そのため、100時間勉強しても600点から伸びないのは普通で、300時間勉強して「やっと伸びない」と言えます。

勉強する内容が間違っている

TOEIC600点から伸びない原因は、勉強する内容が間違っているためです。

わか
わか
下の表は、TOEIC600点から800点までの学習内容だよ。
TOEIC600点から800点までの学習内容
前のわか
前のわか
わかった、とりあえずパート7を勉強すればいいんでしょ?
わか
わか
と思ったあなた危険だよ。

なぜなら、TOEIC600点から700点の学習割合はまた違うからです。

600点から700点までの学習内容

確かに、パート7対策は重要ですが、TOEIC600点から伸びないのであれば、単語やパート3・4対策が必要です。

わか
わか
だからこそ「どこを勉強するのか」見極めるのが重要だよ。

勉強すべき内容を間違えると「TOEIC600点から伸びない」と悩んでしまうはずです。

勉強法が間違っている

TOEIC600点から伸びない原因は、勉強法が間違っているからです。

例えば、私もそうでしたが「単語を書いて覚えている」とかです。書いて覚えると時間がかかり非効率ですし、発音を覚えられません。

そのため、リーディングのためだけの単語しか増えず、リスニングで聞き取れる単語が増えません。

前のわか
前のわか
なら、単語はどうやって覚えればいいの?
わか
わか
単語は、五感で覚えるのがオススメしているよ。

見たり、聞いたり、発音したり、イメージしたりしながら、五感で覚えることで単語を効率的に覚えることができます。

特におすすめなのは、見たり、発音したりを別々に行うのではなく、組み合わせることです。

・発音する×見る
・発音する×みる×イメージする
・書く×発音する×見る

詳しくは、TOEICの単語の覚え方!1ヶ月で600単語覚えた勉強法で解説しています。

単語1つの覚え方でも、勉強効率が変わるので気をつけましょう。

TOEIC600点から伸びない人がすべき勉強法

TOEIC600点から伸びない人が「まず勉強すべきこと」を3つに絞り解説します。

  1. 単語
  2. パート5
  3. パート2

それぞれ解説します。

とにかく単語学習

TOEIC600点から伸びない人は、とにかく単語を覚えてください。

600点から700点までの学習内容

TOEIC600点から700点の勉強法でも解説していますが、私は単語学習だけで42時間使っています。

単語学習42時間

ちなみに、TOEIC500点から850点を突破するまでには、300時間以上を単語学習に使っています。

前のわか
前のわか
単語学習は、何より優先すべきなの?
わか
わか
そうだね、もし600点から伸びないなら単語に集中しよ。

TOEICスコアが伸び悩むと「何か新しいことをしなければいけない」と思いますが、そこはぐっと我慢して単語を勉強してください。

覚える単語が増えるほど、リスニングでは聞き取れる内容が増え、リーディングも速く読めるようになるからです。

わか
わか
具体的な勉強法は1ヶ月で600単語覚える方法を見てね!

パート5を10分で8割正解する

TOEIC600点から伸びない人は、パート5を10分で解けるようにしましょう。

例えば、TOEIC600点の人は、パート5をある程度正解できると思います。ただ、10分以内で正答率を8割キープできているでしょうか?

私はできていませんでした。

だから、10分以内で8割正解できるように勉強しました。

前のわか
前のわか
俺も10分以内に、8割は解けてないと思う。
わか
わか
10分以内で解けると、パート7で使える時間も増えるし、想像以上の効果があるよ。

詳しくは、【200点UP】TOEICパート5が伸びない人用の勉強法で解説しています。

パート2を8割正解する

TOEIC600点から伸びない人は、パート2で8割取れるようにしましょう。

おそらく、パート3&4で7割とるよりは簡単だと思います。

それにパート2は英文が短いため「速くて聞き取れない」と思っていた英文も、30回くらいオーバーラッピングしてたら聴こえるようになります。

わか
わか
パート2で8割取れたら、一気にスコア変わるよ!

詳しくは、TOEICパート2は難しい?聞き取れない時の対策法で解説しています。

TOEIC600点から伸びない人にオススメの教材

TOEIC600点から伸びない人は「どの教材を使おう」と迷っていませんか?

・この教材で効果あるのか不安
・すぐに新しい教材を買ってしまう
・効果の良い教材を知りたい

もし1つでも当てはまっているなら、スタディサプリがオススメです。

スタディサプリTOEICベーシックビフォーアフター②

公式サイト

スタディサプリなら、TOEIC600点台の人が「今学ぶべきこと」が全て用意されています。

わか
わか
実際、僕もスタサプでTOEIC850点取れたからね。

私もTOEIC500点から850点取れました!

TOEIC公式認定書850点

ただ、スタディサプリは、全員にオススメしているわけではありません。

前のわか
前のわか
そんなにいい教材なのに、なんでオススメしないの?
わか
わか
だって、高いんだもん。

スタディサプリは、参考書1冊の値段と比べると、ちょっと高めです。

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

ただ、スタディサプリならアプリ1つでこれだけのことを学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

もしあなたが安く対策したいなら、スタディサプリはありませんが、1番はTOEICのスコアを上げることですよね?

前のわか
前のわか
そう。早くTOEIC600点台から抜け出したい。
わか
わか
それなら、スタディサプリが1番オススメだよ。

まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850取れた」理由を体験してみてください。

無料でスタディサプリを体験する

まとめ

TOEIC600点から伸びないと悩む前に「なぜ伸びないのか」を考えると、今すべきことが見えてくるはずです。

わか
わか
600点から抜け出したいなら、スタサプがオススメだよ。

まずは無料体験から試してみてください。

>>無料で7日間体験してみる!

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する