TOEIC700点の大学生のままで、就活が不安になりませんか?
 前のわか
前のわか


今日は、TOEIC700点で終わりたくない大学生へ向けて、就活までに800点取る勉強法を解説します。
・TOIEC700点大学生のレベルや評価は?
・TOEIC700点から800点にかかる時間
・TOEIC800点大学生になる勉強法
この記事を読むことで、履歴書には「TOEIC800点」と書くことができ、面接官のくいつきが変わります。






本記事の信憑性


TOEIC700点の大学生は凄くはない
結論から言うと、TOEIC700点の大学生は凄くはありません。






そのため、就活で頭1つ抜け出したいなら、TOEIC800点まで上げましょう。








とは言え、私が社会人で働きながら勉強したいたこともありますが、TOEIC500点から850点までに約1年4ヶ月かかっています。
| 1ヶ月 | 625点 | 
| 2ヶ月 | 675点 | 
| 3ヶ月 | 705点 | 
| 6ヶ月 | 790点 | 
| 9ヶ月 | 745点 | 
| 12ヶ月 | 755点 | 
| 16ヶ月 | 850点 | 
大学生いつからTOEICを勉強する?就活生いつまでに受験すべき?で解説していますが、早めからTOEIC対策するのが吉です。



TOEIC700点大学生のレベル
TOEIC700点の大学生は、平均より100点近く高いレベルです。勉強してない人から見ると、凄い大学生に見られます。
| TOEIC全体平均点数 | 620点 | 
| 大学生のTOEIC平均点数 | 616点 | 
| 英検換算 | 英検準1級~2級 | 
| 英会話レベル | 初級者 | 
ちなみに、最新のスコア分布を見ると、TOEIC700点の割合はこんな感じです。
| スコア | 割合 | 
| 895~ | 4.1% | 
| 845〜 | 8.6% | 
| 795〜 | 15.1% | 
| 745〜 | 23.2% | 
| 695〜 | 33% | 
| 645〜 | 44.1% | 
| 595〜 | 55.6% | 
| 545〜 | 66.3% | 
| 495〜 | 76.7% | 
| 445〜 | 84% | 
| 395〜 | 90.1% | 
| 345〜 | 94.9% | 
| 295〜 | 97.7% | 
| 245〜 | 99.2% | 
| 195〜 | 99.1% | 
| 145〜 | ‐ | 
| 95〜 | ‐ | 
| 45〜 | ‐ | 
| 10〜 | ‐ | 
見方は、例えば695点以上を取得している受験者の割合は、33%になります。
TOEIC700点のレベル感をより詳しく知りたい人は、TOEIC700点の勉強法!大学レベルや必要な勉強時間を参考にしてください。
TOEIC700点大学生への評価
大学生のTOEIC平均点を見ればわかりますが、700点は平均点以上ですし、大学生のIPテストの点数を考えれば高いです。
| 大学生 | L | R | スコア | 
| IPテスト | 280点 | 222点 | 501 | 






TOEIC700点は、大学生の中では「高い」という評価で、就活で凄い大学生と評価されるわけではありません。
例えば応募が集まる大手企業では、TOEIC700点では低く、800点や900点の大学生がゴロゴロいることもあります。






TOEICを受験する理由は、大学生がTOEICを勉強して良かったと思うメリット8選で解説しています。
大手企業になるほど「TOEIC高得点は当たり前」になります。そのため、スタートラインに立つためにも、800点は取っておきたいところです。
TOEIC700点は就活で評価される
TOEIC700点で「凄い大学生」とはなりませんが、就活ではしっかりと評価されるため安心してください。






例えば「採用時にTOEIC®Programをりようしているか」には、要件・参考としている企業が49.1%です。


| 要件としている | 4.2% | 
| 参考としている | 44.9% | 
| 新たに要件・参考とする可能性がある | 6.3% | 
| 利用していない | 44.5% | 
| 無回答 | 0.2% | 
「就活視点でデータから見るTOEIC®Tests」より筆者作成
企業が新卒採用時に求めるTOEICスコアを提示している企業もあり、就活でのTOEICブランドが確立されていることがわかります。


東進ビジネススクールより引用
そのため、大学生が就活までに取るべきTOEIC点数は?でも解説していますが、700点ではなく、TOEIC800点の大学生になりましょう。



TOEIC700点大学生に必要な勉強時間
オックスフォードのデータによると、TOEIC700点の大学生が800点を取るためには、約275時間必要だと言われています。


A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success. より引用
ですが、20年以上前のデータですし、テスト形式も変わり、難易度も違うため参考程度に考えるのが良いでしょう。



TOEIC250点から850点までの勉強時間で解説していますが、私はTOEIC755点から850点まで335時間の勉強しています。
| スコア | 480 | 625 | 745 | 755 | 785 | 850 | 
| 250 | 955時間 | 1080時間 | 1718時間 | 1855時間 | 2114時間 | 2190時間 | 
| 480 | ‐ | 125時間 | 763時間 | 900時間 | 1159時間 | 1235時間 | 
| 625 | ‐ | ‐ | 638時間 | 775時間 | 1034時間 | 1110時間 | 
| 745 | ‐ | ‐ | ‐ | 137時間 | 396時間 | 472時間 | 
| 755 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 259時間 | 335時間 | 
| 785 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 76時間 | 
ちなみに平均すると、TOEICで100点UPするのに、約365時間かかっています。






TOEIC700点の大学生が800点取るための勉強法
下の画像は、私がTOEIC700点から800点までにした学習内容です。


| 学習内容 | 勉強時間 | 
| パート7 | 343時間31分 | 
| 英単語 | 234時間42分 | 
| パート3 | 103時間42分 | 
| パート4 | 124時間54分 | 
| パート2 | 50時間20分 | 
| パート5 | 41時間25分 | 
| その他 | 60時間 | 
この学習内容からもわかる通り、TOEIC700点の大学生が800点の大学生になるためには、特にこの4つを対策してください。
・英単語
・パート3・4
・パート7
それぞれ解説します。
英単語
TOEIC700の大学生は、英単語を覚えましょう。



| 学習内容 | 勉強時間 | 
| 英単語 | 234時間42分 | 
具体的には、今まで覚えてきた単語を覚え直すのです。
例えば単語帳を使っているなら、その単語帳に収録されている800点レベルの単語は、すべて覚えてください。また問題を解いた時に、わからなかった単語も含めて全て覚え直しましょう。
大切なのは、新しい単語を覚えるのではなく、今まで覚えてきた単語を完璧に覚えることです。






3つのポイントを押さえて、聞いたら意味が理解できる、英語のまま読めるレベルの単語を増やしていきましょう。
・単語は五感で覚える
・単語は必ず復習する
・単語の瞬発力を鍛える
詳しくは、TOEICの単語の覚え方!1ヶ月で600単語覚えた勉強法!で解説しています。
パート3・4
TOEIC700点の大学生は、パート3・4で8割は取れるようにしましょう。






今でこそリスニングで9割取れていますが、勉強開始から3ヶ月間くらいは「耳がおかしいのかな?」と不安になっていたくらいです。
そのくらい時間がかかります。
パート3素点推移


パート4素点推移


なので、すぐに成長を実感できなくても、長期投資だと考えて対策するのが大事です。






TOEIC対策にシャドーイングは効果ある?で解説していますが、模試1回分のパート3・4の音声を、完璧にシャドーイングできるまで繰り返してください。
1つの模試だけでOKです。
3ヶ月繰り返せば、必ず効果がでます。



パート7
TOEIC700点の大学生が800点取るためには、パート7を対策するのが1番重要です。



| 学習内容 | 勉強時間 | 
| パート7 | 343時間31分 | 
もちろん、パート3・4と同様に、パート7の対策も時間がかかるため、長期投資と考えコツコツ勉強しましょう。






音読の効果は、音読でTOEICのスコアアップ!驚くべき効果と勉強法で解説していますが、超効きます。
・英文を英語のまま理解できる
・生きた単語を学べる
パート7の塗り絵は減り、パート3・4のリスニング内容まで理解できるようになる音読は、TOEIC700点の大学生に最高です。
まずは模試1回分のパート7の英文を音読してみてください。
TOEIC700点の大学生にオススメな教材
TOEIC700点台の大学生には、スタディサプリがオススメです。


まだ参考書で勉強してるんですか?
・どの参考書を選べばいいかわからない
・新しい参考書を次々購入してしまう
・購入しても何して言いかわからない
・どんな勉強法がいいのかわからない
・解説が少なくて理解できない
・TOEICスコアが上がらない
スタディサプリを使って「TOEICスコアが上がらない」と悩むのはやめたくありませんか?
・教材はスタサプだけでOK
・これ以上教材選びに迷わないで済む
・勉強法や解説は動画でわかりやすい
・カリスマ講師の神授業を受け放題
・TOEICスコアが上がる上がる






スタディサプリTOEICの料金は高い?で解説してますが、参考書1冊より高いです。
| 12ヶ月パック | 6ヵ月パック | 月々支払い | |
| クレジット決済 | 2,728円 一括(32,736円) | 3,058円 一括(18,348円) | 3,278円 | 
| キャリア決済 | × | × | 3,278円 | 
| Applestore | × | × | 3,700円 | 
ですが、スタディサプリならアプリ1つで、これだけのことを学べます。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
あなたの目的が安く対策することなら参考書ですが、TOEICスコアアップを目指すならスタディサプリがオススメです。






まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた神授業」を体験してみてください。
TOEIC700点の大学生のままでいいの?
せっかくTOEIC800点まであと1歩なのに、就活でTOEIC700点大学生のままでいいんですか?



・TOEICスコアを上げたい
・わかりやすく学びたい
・英語をできるようにしたい
・就活で後悔したくない
・少しでも良い企業に内定貰いたい



だからこそ、大学生のうちにスタディサプリでTOEICのスコアを上げておくのがオススメです。
・TOEIC最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・各パート概要や勉強法も動画で学べる
・公式問題集10倍の問題量
・初心者用のコンテンツの充実
今なら、まだ間に合います。
就活前になって「あの時勉強しておけば良かった」と後悔しないように、今から行動しておきましょう。








