MENU

TOEIC700点の大学生が就活までに800点取る勉強法を解説

TOEIC700点大学生

TOEIC700点の大学生のままで、就活が不安になりませんか?

前のわか
正直、周りの大学生より高い点数だけど、TOEIC700点のままだと不安。
わか
わかる。せっかくなら就活までにTOEIC800点以上取って、他の大学生に差をつけたいよね。

今日は、TOEIC700点で終わりたくない大学生へ向けて、就活までに800点取る勉強法を解説します。

・TOIEC700点大学生のレベルや評価は?
・TOEIC700点から800点にかかる時間
・TOEIC800点大学生になる勉強法

この記事を読むことで、履歴書には「TOEIC800点」と書くことができ、面接官のくいつきが変わります。

前のわか
TOEIC700点のままじゃ就活も不安だけど、800点取れれば他の大学生に差をつけられそう。
わか
だからこそ、この記事を読んで、今日から行動しよう!

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・Fラン卒→渋谷の広告代理店に入社
・TOEIC250点から850点
目次

TOEIC700点の大学生は凄くはない

結論から言うと、TOEIC700点の大学生は凄くはありません。

前のわか
でも、周りの大学生でTOEIC700点の人は、少ないよ?
わか
周りの大学生と比べたら高いかもしれないけど、就活でのライバルは全大学生だからね。

そのため、就活で頭1つ抜け出したいなら、TOEIC800点まで上げましょう。

前のわか
でも、就活までにTOEIC800点取れるの?
わか
そこは安心して。Fラン卒の僕でもTOEIC850点取れたから

TOEIC850点公式認定書

とは言え、私が社会人で働きながら勉強したいたこともありますが、TOEIC500点から850点までに約1年4ヶ月かかっています。

1ヶ月 625点
2ヶ月 675点
3ヶ月 705点
6ヶ月 790点
9ヶ月 745点
12ヶ月 755点
16ヶ月 850点

大学生いつからTOEICを勉強する?就活生いつまでに受験すべき?で解説していますが、早めからTOEIC対策するのが吉です。

前のわか
就活直前で慌てないように、コツコツ対策しとこ。

TOEIC700点大学生のレベル

TOEIC700点の大学生は、平均より100点近く高いレベルです。勉強してない人から見ると、凄い大学生に見られます。

TOEIC全体平均点数 620点
大学生のTOEIC平均点数 616点
英検換算 英検準1級~2級
英会話レベル 初級者

ちなみに、最新のスコア分布を見ると、TOEIC700点の割合はこんな感じです。

スコア 割合
895~ 4.1%
845〜 8.6%
795〜 15.1%
745〜 23.2%
695〜 33%
645〜 44.1%
595〜 55.6%
545〜 66.3%
495〜 76.7%
445〜 84%
395〜 90.1%
345〜 94.9%
295〜 97.7%
245〜 99.2%
195〜 99.1%
145〜
95〜
45〜
10〜

平均スコア・スコア分布 詳細 (第293回)より引用

見方は、例えば695点以上を取得している受験者の割合は、33%になります。

TOEIC700点のレベル感をより詳しく知りたい人は、TOEIC700点の勉強法!大学レベルや必要な勉強時間を参考にしてください。

TOEIC700点大学生への評価

大学生のTOEIC平均点を見ればわかりますが、700点は平均点以上ですし、大学生のIPテストの点数を考えれば高いです。

大学生 L R スコア
IPテスト 280点 222点 501
前のわか
TOEIC700点の大学生は、高い方なのか。良かった~。
わか
でも、安心できるほどのスコアじゃないよ。

TOEIC700点は、大学生の中では「高い」という評価で、就活で凄い大学生と評価されるわけではありません。

例えば応募が集まる大手企業では、TOEIC700点では低く、800点や900点の大学生がゴロゴロいることもあります。

前のわか
じゃあ、大学生はTOEICを勉強しても意味ないの?
わか
むしろ逆。「面接まで行けば余裕」と思っていても、書類選考で落ちる就職活動だからこそ、一目でアピールできるTOEICが人気なの。

TOEICを受験する理由は、大学生がTOEICを勉強して良かったと思うメリット8選で解説しています。

大手企業になるほど「TOEIC高得点は当たり前」になります。そのため、スタートラインに立つためにも、800点は取っておきたいところです。

TOEIC700点は就活で評価される

TOEIC700点で「凄い大学生」とはなりませんが、就活ではしっかりと評価されるため安心してください。

前のわか
そもそも、TOEICは就活で有利になるの?
わか
有利になるよ。データでも、約5割の企業がTOEICスコアを見てることがわかるし。

例えば「採用時にTOEIC®Programをりようしているか」には、要件・参考としている企業が49.1%です。

採用時にTOEIC®プログラムを利用していますか?

要件としている 4.2%
参考としている 44.9%
新たに要件・参考とする可能性がある 6.3%
利用していない 44.5%
無回答 0.2%

就活視点でデータから見るTOEIC®Tests」より筆者作成

企業が新卒採用時に求めるTOEICスコアを提示している企業もあり、就活でのTOEICブランドが確立されていることがわかります。

TOEICスコア企業

東進ビジネススクールより引用

そのため、大学生が就活までに取るべきTOEIC点数は?でも解説していますが、700点ではなく、TOEIC800点の大学生になりましょう。

わか
TOEIC800点あれば、就活で他の大学生より頭1つ抜けるよ。

TOEIC700点大学生に必要な勉強時間

オックスフォードのデータによると、TOEIC700点の大学生が800点を取るためには、約275時間必要だと言われています。

TOEIC勉強時間

A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success. より引用

ですが、20年以上前のデータですし、テスト形式も変わり、難易度も違うため参考程度に考えるのが良いでしょう。

わか
ちなみに、私の勉強時間の記録はこんな感じ。

TOEIC250点から850点までの勉強時間で解説していますが、私はTOEIC755点から850点まで335時間の勉強しています。

スコア 480 625 745 755 785 850
250 955時間 1080時間 1718時間 1855時間 2114時間 2190時間
480 125時間 763時間 900時間 1159時間 1235時間
625 638時間 775時間 1034時間 1110時間
745 137時間 396時間 472時間
755 259時間 335時間
785 76時間

ちなみに平均すると、TOEICで100点UPするのに、約365時間かかっています。

前のわか
なら、700点から800点には365時間ってことだね。
わか
そう、大学生なら時間もあるし、800点を達成できそうだね。

TOEIC700点の大学生が800点取るための勉強法

下の画像は、私がTOEIC700点から800点までにした学習内容です。

TOEIC700点から800点までの学習内容

学習内容 勉強時間
パート7 343時間31分
英単語 234時間42分
パート3 103時間42分
パート4 124時間54分
パート2 50時間20分
パート5 41時間25分
その他 60時間

この学習内容からもわかる通り、TOEIC700点の大学生が800点の大学生になるためには、特にこの4つを対策してください。

・英単語
・パート3・4
・パート7

それぞれ解説します。

英単語

TOEIC700の大学生は、英単語を覚えましょう。

わか
勉強時間をみても、どれだけ単語を重要視してたかわかるよね。
学習内容 勉強時間
英単語 234時間42分

具体的には、今まで覚えてきた単語を覚え直すのです。

例えば単語帳を使っているなら、その単語帳に収録されている800点レベルの単語は、すべて覚えてください。また問題を解いた時に、わからなかった単語も含めて全て覚え直しましょう。

大切なのは、新しい単語を覚えるのではなく、今まで覚えてきた単語を完璧に覚えることです。

前のわか
なんで、今まで覚えた単語を復習するのが大事なの?
わか
今まで覚えた単語を完璧にすれば、800点取るのに十分だからかな。

3つのポイントを押さえて、聞いたら意味が理解できる、英語のまま読めるレベルの単語を増やしていきましょう。

・単語は五感で覚える
・単語は必ず復習する
・単語の瞬発力を鍛える

詳しくは、TOEICの単語の覚え方!1ヶ月で600単語覚えた勉強法!で解説しています。

パート3・4

TOEIC700点の大学生は、パート3・4で8割は取れるようにしましょう。

前のわか
でもパート3・4は、対策してもなかなかスコアが上がらないんだよね・・。
わか
パート3・4は問題数も多いし、対策に時間がかかるから、コツコツ継続するのが大事。

今でこそリスニングで9割取れていますが、勉強開始から3ヶ月間くらいは「耳がおかしいのかな?」と不安になっていたくらいです。

そのくらい時間がかかります。

パート3素点推移

TOEICパート3のスコア推移

パート4素点推移

TOEICパート4のスコア推移

なので、すぐに成長を実感できなくても、長期投資だと考えて対策するのが大事です。

前のわか
具体的にパート3・4の対策は、何をすればいいの?
わか
1番はシャドーイングかな。

TOEIC対策にシャドーイングは効果ある?で解説していますが、模試1回分のパート3・4の音声を、完璧にシャドーイングできるまで繰り返してください。

1つの模試だけでOKです。

3ヶ月繰り返せば、必ず効果がでます。

わか
もしリスニングが得意なら、リーディングパートを集中した方が早くスコアアップできるよ。

パート7

TOEIC700点の大学生が800点取るためには、パート7を対策するのが1番重要です。

わか
実際、700点から800点までに、1番勉強したのがパート7だよ。
学習内容 勉強時間
パート7 343時間31分

もちろん、パート3・4と同様に、パート7の対策も時間がかかるため、長期投資と考えコツコツ勉強しましょう。

前のわか
パート7対策は、何をすればいいの?
わか
1番効果があったのは、パート7の英文を音読することかな。

音読の効果は、音読でTOEICのスコアアップ!驚くべき効果と勉強法で解説していますが、超効きます。

音読の効果
・英文を前から訳せるようになる
・英文を英語のまま理解できる
・生きた単語を学べる

パート7の塗り絵は減り、パート3・4のリスニング内容まで理解できるようになる音読は、TOEIC700点の大学生に最高です。

まずは模試1回分のパート7の英文を音読してみてください。

TOEIC700点の大学生にオススメな教材

TOEIC700点台の大学生には、スタディサプリがオススメです。

無料体験利用方法

公式サイト

まだ参考書で勉強してるんですか?

・どの参考書を選べばいいかわからない
・新しい参考書を次々購入してしまう
・購入しても何して言いかわからない
・どんな勉強法がいいのかわからない
・解説が少なくて理解できない
・TOEICスコアが上がらない

スタディサプリを使って「TOEICスコアが上がらない」と悩むのはやめたくありませんか?

・教材はスタサプだけでOK
・これ以上教材選びに迷わないで済む
・勉強法や解説は動画でわかりやすい
・カリスマ講師の神授業を受け放題
・TOEICスコアが上がる上がる

前のわか
でも、スタサプって高くない?
わか
確かに、参考書1冊よりは高いね。

スタディサプリTOEICの料金は高い?で解説してますが、参考書1冊より高いです。

12ヶ月パック 6ヵ月パック 月々支払い
クレジット決済 2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済 × × 3,278円
Applestore × × 3,700円

ですが、スタディサプリならアプリ1つで、これだけのことを学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

あなたの目的が安く対策することなら参考書ですが、TOEICスコアアップを目指すならスタディサプリがオススメです。

わか
それに今なら無料体験もあるから、試してみるのがいいかも。
前のわか
そうだね。無料体験してみて、合いそうなら続けてみようかな。

まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた神授業」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する

TOEIC700点の大学生のままでいいの?

せっかくTOEIC800点まであと1歩なのに、就活でTOEIC700点大学生のままでいいんですか?

わか
こんな風に思わない?

・TOEICスコアを上げたい
・わかりやすく学びたい
・英語をできるようにしたい
・就活で後悔したくない
・少しでも良い企業に内定貰いたい

前のわか
めっちゃ思う。
TOEICのメリット
TOEICスコアさえあれば、就活でも他の学生より有利ですし、ぶっちゃけ学歴が無くても注目して貰えて、めっちゃコスパいいです。社会人の転職でも使えますし、年収も上がります。

だからこそ、大学生のうちにスタディサプリでTOEICのスコアを上げておくのがオススメです。

・TOEIC最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・各パート概要や勉強法も動画で学べる
・公式問題集10倍の問題量
・初心者用のコンテンツの充実

今なら、まだ間に合います

就活前になって「あの時勉強しておけば良かった」と後悔しないように、今から行動しておきましょう。

無料でスタサプを体験する!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次