MENU

大学3年からTOEICは遅い?就活生の平均点や勉強法を解説

TOEIC大学3年生
前のわか
大学3年からTOEICを始めるのは、遅いかな?無理かな?
わか
1年から勉強してる人と比べればね。ただ就活までに時間もあるし、間に合うよ。

就活に向けて、TOEICを始めようとしてるけど「大学3年からだと遅いかな」とうじうじしてる人いませんか?

・大学3年生からだと遅いのかな?
・今からでも就活に間に合うのかな?
・でも何をすればいいんだろう?

就活まで時間なくて、焦りますよね。TOEICは勉強した方がいいのは理解しつつも、大学3年からだと遅いのかな?と不安になる気持ちもわかりますが・・・・

大学3年生なら、まだ間に合いますよ。

結論

大学4年生からだときついですが、大学3年生から就活までにスコアアップできます。遅いのかな?と悩んでるうちに、勉強しましょう。

この記事を読むメリット

大学3年生からTOEICを始める人が、就活までにすべきことがわかります。今は大変でも、4年生になって「やってよかった」と思えます。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・800日以上学習継続
・TOEIC250点から850点
目次

正直、大学3年生からTOEICを始めるのは遅い

本音を言うと、大学3年生からTOEICを始めるのは遅いです。

前のわか
え、さっきは「大学3年生からでも間に合うよ(ドヤ)」みたいに言ってたよね?
わか
就活に間に合うけど、始めるのが遅いことには変わりないからね。

大学3年生の3月には就活解禁されますし、早い人はその前からインターンに参加しています。

大学生スケジュール

大学生いつからTOEICを勉強する?で解説していますが、大学3年生からTOEICを始めても、対策期間は長くて1年くらいです。

学年 就活までの期間
大学1年生 2年から3年
大学2年生 1年から2年
大学3年生 1ヶ月から1年
大学4年生 0から6ヶ月

早い人は、大学1年生から就活を見据えて勉強しているため、大学3年生から始めるなら、本気で取り組む意識が必要です。

わか
もちろんゼミや講義、就活の準備と平行しながらね。

大学3年生なら就活にまだ間に合う

大学3年生からTOEICを始めるのは遅いですが、まだ間に合うので安心してください。

前のわか
大学3年生からでも間に合う、根拠はあるの?
わか
実際に、僕は約1年4ヶ月でTOEIC350点UPしたからね。

大学3年生から就活まで時間がありますし、本選考が始まるのは先なので、TOEICスコアを上げることができます。

1年4ヶ月でTOEIC350点UP

私は、2019年12月からTOEICを再開し、2021年の4月に850点を取得しました。

TOEIC850点公式認定書

期間 スコア
スタート 500点
1ヶ月 625点
2ヶ月 675点
3ヶ月 705点
6ヶ月 790点
9ヶ月 745点
12ヶ月 755点
16ヶ月 850点

詳しくは、【証拠有】わかのTOEICスコア推移/250点から850点で解説しています。

前のわか
1年あれば、TOEICスコアもかなり上がりそうだね。
わか
それに、この時は「働きながら」だから、大学生ならもっといけるよ。

大学3年生なら、TOEICで300点以上UPも夢ではありません。

大学3年生が就活までに目指すTOEIC点数

具体的に「大学3年生は就活までにTOEIC何点取ればいいの?」と思うかもしれませんが、正解はありません。

前のわか
え、正解はないの?
わか
その人の基準によって違うからね。

履歴書やESにTOEICスコア記入欄があるため「絶対に受けなきゃいけない」と勘違いする大学生がいますが、資格欄と一緒です。

あれば有利、無くてもマイナスになりません。

大学3年生のTOEIC平均点

大学3年生のTOEIC平均点数は、614点(IPは530点)です。

種類 学年 L R スコア
IP 大学3年 298 232 530
公開 大学3年 333 281 614

大学3年生ともなると、大学1年生や2年生よりも平均点が高くなります。

種類 学年 L R スコア
IP 大学1年 270点 218点 487点
公開 大学1年 307点 262点 569点
IP 大学2年 279点 216点 496点
公開 大学2年 329点 280点 609点
IP 大学3年 298点 232点 530点
公開 大学3年 333点 281点 614点
IP 大学4年 319点 251点 570点
公開 大学4年 347点 293点 639点

もし「TOEIC点数は、最低限履歴書やESに書ければいいや」くらいに考えてるのであれば、TOEIC600点を目指しましょう。

わか
全体平均や学年別の平均は、下の記事で解説してるよ。

就活でアピールできるTOEIC点数

就活でアピールしたいなら、最低でもTOEIC700点を取りましょう。

前のわか
TOEIC700点なら、アピールになるの?
わか
平均点より100点高いスコアだし、評価してもらえるよ。

とは言え、就職活動は相対評価なので、レベルの高い学生が集まる企業や外資などは「もってて当たり前」レベルになることもあります。

前のわか
じゃあ、あんまりTOEIC頑張っても意味ない?
わか
そんなことはないよ。そもそも、TOEICスコアがなければ土俵にも立てないことも多いし。

TOEICは「実際、就活で有利になるの?」と思う人は、大学生が就活までに取るべきTOEIC点数は?を読んでみてください。

大学3年生からTOEICスコアを上げる方法

大学3年生からTOEICスコアを上げる方法、というよりは、上げるための考え方を解説します。

・就活までにTOEICを受験しまくる
・勉強時間をひねり出す
・独学をやめる

理由としては、時間がある人と同じようなやり方では、就活までに間に合わない可能性があるからです。

就活までにTOEICを受験しまくる

大学3年生は、就活までTOEICを受験しまくるのがオススメです。

前のわか
勉強してからじゃなくていいの?
わか
受験して学べる経験もあるし、実力チェックは定期的にやったほうがいいからね。

ちなみに、TOEICは受験機会が多いほど、平均点も高くなっています。

大学生 L R スコア
今回はじめて 263点 214点 476点
これまでに1回 276点 219点 494点
これまでに2回 289点 226点 515点
これまでに3回以上 319点 246点 565点

TOEIC Program DATA&ANALYSISより作成

TOEICを受験して学べることも多いので、最低でも3ヶ月に1回は受験するのがオススメです。

勉強時間をひねり出す

大学3年生からTOEICを始めるのであれば、勉強時間をひねり出す努力をしましょう。

前のわか
具体的に、大学生の時はいつ勉強してたの?
わか
僕は、朝起きてすぐとか講義の空き時間とかかな。

「大学3年生は遊ぶな」とは言いませんが、遊ぶ時間を確保したいなら、隙間時間を活用して勉強時間を確保しましょう。

例えば、講義の空き時間を食堂で話してるのもいいですが、図書館で1コマ分だけ勉強してみてください。それだけで、就活前のTOEICスコアが変わります。

もちろん隙間時間の活用だけでなく、自宅に帰ってからも勉強時間を確保するのも大事です。

わか
同じ1年でも、100時間しか勉強しない人もいれば、1000時間勉強する人もいるからね。
前のわか
同じ1年でも、差ができて当然だね。

【350点UP】隙間時間で使えるTOEIC対策アプリ3選で解説してますが、隙間時間はアプリを活用するのがオススメです。

独学をやめる

大学3年生が就活までにTOEICスコアを上げたいなら、独学をやめるのが1番かもしれません。

前のわか
なんで独学はダメなの?
わか
 時間があればいいけど、今から独学で試行錯誤する時間はないからね。

独学でTOEICを勉強するためには、ひとりで考えなければいけないことが多いです。

・TOEICについての前提知識
・自分のレベルに合う参考書選び
・学習スケジュール
・対策する順番決め
・TOEICで使えるテクニック
・解説を理解する知識
・効率の良い学習方法

パッと思いつくだけで、これだけのことを勉強しながら考えるのですから「そりゃ大変だし失敗することもあるよね」という感じです。

前のわか
だからこそ、教材を選ぶ段階で「何を使って勉強するか」を決めるのが大事。

大学3年生からTOEIC対策を始めるなら

大学3年生からのTOEIC対策を成功させるためには、何で勉強するのかを決めるのが大事です。

例えば、東京から大阪に行く場合、徒歩や自転車でもいけないことはありません。ですが、多くの人が時間や労力を考えたとに、新幹線という選択をしますよね。

TOEIC対策も同じです。

時間をかけて安く対策することも、お金はかかるけどプロに教わることも、自分で選択することができます。

前のわか
でも、どれを選べばいいのかわからない。
わか
それなら、この3つから選ぶのがオススメかな。

・参考書で独学
・スタディサプリ
・TOEICスクール

それぞれメリット・デメリットを紹介するので、あなたにあった選択肢を選んでください。

参考書で独学

参考書で独学をするメリットは、安く対策することができることです。

前のわか
お財布に優しいのは、大学生には嬉しいね。
わか
でもその分、自分で考えることが多いから注意が必要。

参考書で独学すると、1人で考えることが多い点です。

・TOEICについての前提知識
・自分のレベルに合う参考書選び
・学習スケジュール
・対策する順番決め
・TOEICで使えるテクニック
・解説を理解する知識
・効率の良い学習方法

参考書があわずに何冊も無駄に購入してしまうこと、試行錯誤してるうちに就活になってしまうデメリットもあります。

スタディサプリ

スタディサプリは、アプリ1つでTOEIC対策ができる教材です。

無料体験利用方法

公式サイト

スタディサプリは、参考書1冊分の値段と比べると高いのがデメリットです。

12ヶ月パック 6ヵ月パック 月々支払い
クレジット決済 2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済 × × 3,278円
Applestore × × 3,700円

ですが、勉強法や解説を動画で学べて、アプリ1つでTOEIC対策ができるため、独学のデメリットを最小限に抑えます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

また無料体験があるため、参考書のように「購入してから合わなかった」という失敗が無いのも安心できます。

わか
まずは、無料体験から始めてみてね。

無料で「Fラン卒の私がTOEIC850取れた授業」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する

TOEICスクール

TOEICスクールのメリットは、勉強する以外の全てをプロに任せられることです。

・教材選び
・学習スケジュール
・マンツーマンで教われる

独学で勉強してると「これでいいのかな?」と不安になることも多いですが、スクールならプロが並走してくれるので安心です。

前のわか
スクールいいじゃん!
わか
でもスクールは高いんだよね。

TOEICスクールは、3ヶ月で50万円くらいするため、お金に余裕のある大学生にオススメします。

わか
短期間でTOEICスコアを上げたい大学生は、下の記事を参考にして。

まとめ

大学3年生からTOEICを始めるのは「遅い」「まだ間に合う」と思うのは自由ですが、私は1年で約350点UPしています。

使った教材は、スタディサプリです。

TOEIC850点公式認定書

スクールは高いと思うので、まずはスタサプの無料体験から始めてみてください。

無料でスタサプを体験する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次