MENU

TOEIC200点から600点までの勉強法!真似するだけでOK!

TOEIC200点から600点
前のわか
TOEIC200点から600点を目指すのは無理かな?英語を何とかできるようにしたいんだよね・・。

今日は、こんな悩みを解決します。

わか
僕もTOEIC250点からのスタートだったし、継続さえできれば600点は取れるよ!

TOEIC200点台の人は「英語が苦手」な自覚があるかもしれませんが、1年後も英語が苦手なままなのかはあなた次第です。

実際、私もTOEIC250点スタートでしたが、今では850点を超えて大きな変化がありました。

・英語ができる人と評価される
・転職活動が楽だった
・給料が上がった
・学歴コンプレックスが減った

TOEIC200点台から勉強するのは大変ですが、リターンも大きいので、一緒に頑張りましょう。

結論

TOEIC200点から600点までスコアを上げるためには、とにかく基礎を固めることです。特に、単語と英文法を徹底して勉強してください。

この記事を読むメリット

私もTOEIC250点からのスタートなので、英語が苦手な人がより確実に600点を取るための勉強法を知ることができます。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒
・非英語エリート
・TOEIC250点から850点
目次

現在地と目的地の確認

まずは現在地(現在スコア)と目的地(目標スコア)を確認します。

前のわか
いちいち確認する必要あるの?
わか
具体的なスコア知ることで、何をすべきか見えてくるよ。闇雲に勉強しても、スコアは上がらないから気を付けてね。

簡単に200点と600点のレベルをまとめたので、参考にしてください。

【現在地】TOEIC200点のレベル

TOEIC200点は、下記のようなレベルです。

・英語初心者
・中学生レベル
・簡単な単語は知ってる
・文法は崩壊
・リスニングも崩壊
・英語苦手意識がある

【目的地】TOEIC600点のレベル

TOEIC600点は、下記のようなレベルです。

・英語初心者を脱出
・大学受験レベル
・一般人より英語ができる
・TOEIC頻出単語を知ってる
・文法は基礎ができる
・リスニングも短文は聞き取れる
・TOEIC平均点と同じくらい

TOEIC600点はほぼ平均点

TOEIC600点は、平均点と同じくらいの点数です。

平均点 200点
606.9 200 406.9

参照:平均スコア・スコア分布 詳細 (第273回)

TOEIC600点は、英語学習者の中では「駆け出し」レベルですが、英語を勉強してない人からすれば、相当高いスコアです。

600点のレベルは「TOEIC600点のレベルと勉強法!評価や大学別の難易度などを徹底解説!」で詳しく解説しています。

200点台の人がスコアアップのために意識すること

次に、TOEIC200点台の人が600点を取るために意識することを書いていきます。

・やる気
・情報/戦略
・勉強時間

やる気

TOEIC200点台の人がスコアアップするためには、やる気が超重要です。

前のわか
いきなり精神論か~。そんなにやる気は重要なの?
わか
もちろん。やる気がなければ、勉強を継続できないし、やろうとも思わないからね。

TOEICスコアを上げるのは「適切な対策を継続できれば」そこまで難しくありませんが、多くの人が他の誘惑に負けてしまいます。

・SNSを長時間眺めている
・Netflix大好き
・ひたすらゲーム/漫画
・毎日飲み会に参加

誘惑に負けないためにも、やる気が必要です。

前のわか
どうしたらやる気が出るかな?
わか
オススメは、目標を立てることかな。スコア目標じゃなくて、600点を取った後のイメージをすること。

・就活でアピールポイントにする
・TOEICスコアを転職の足掛かりにする
・希望の部署に行きたい
・年収をアップさせたい
・海外ドラマを翻訳なしで見たい
・外国の友達が欲しい
・一人で海外に言ってみたい

TOEICを勉強して「将来がどう変わるのか」を想像することで、やる気が出るはずです。

まずは目標を決めて、やる気を出しましょう。

情報/戦略

情報/戦略と書きましたが、要はTOEICについて「最低限の情報は知ろう」ということです。

前のわか
確かに「TOEIC=英語のテスト」くらいの知識しかないや。
わか
闇雲に勉強していると、あとから苦労するよ。

最低限の知識さえないと、ゴールまでの距離がかえって遠くなってしまう可能性があります。

例えば、TOEICは英語を書くことがないため「英語から日本語」に訳す力は必要でも「日本語から英語」は必要ありません。そのため、単語を書いて覚えるのはTOEIC勉強法としては微妙です。

このように少しの情報の差で、勉強する・しないが分かれるため、最低限の知識が必要です。

最低でも、下記のことは知っておきましょう。

・TOEICの特徴
・テスト時間
・各パートの特徴
・禁止事項

詳しくは「TOEICに必要な持ち物や開始時間、試験内容、テスト構成について」を参考にしてください。

勉強時間

TOEIC250点から600点までには、約950時間の勉強が必要だと言われています。

TOEIC勉強時間

前のわか
スコアアップには、めちゃめちゃ勉強する必要があるんだね。
わか
目安だけど、TOEICで100点UPするためには、約300時間の勉強が必要だと言われているよ。

特にTOEIC200点台の人は、スタート地点が後ろなので、できる限り勉強時間を確保しましょう。

忙しい人は、隙間時間を活用してください。

忙しい人は隙間時間を活用

学業や仕事で忙しく「勉強時間を確保できない」人は、隙間時間を活用してください。

例えば電車の中、次の駅までは5分しかなくても、単語なら10語は覚えることができます。

このように忙しいのであれば、意識的に隙間時間を見つけて活用することが大切です。

前のわか
隙間時間の活用といっても、たった10単語覚えるだけで効果あるの?
わか
1日10単語だとしても、1ヶ月なら300単語覚えられるよ。大切なのは、5分を積み上げること。

隙間時間の5分を積み上げる人、5分間Youtubeを見てる人では、スコアに差が出るのは当然だと思いませんか?

隙間時間を活用したい人は「【350点UP】隙間時間で使えるTOEIC対策アプリ3選」を参考にしてください。

TOEIC200点から600点までの勉強法

次にTOEIC200点から600点までの勉強法について、解説していきます。

  1. まずは単語
  2. 平行して英文法
  3. パート1
  4. パート2
  5. パート5
  6. 定期的な実力チェック

まず最初に方向性を説明すると、600点までは英語の基礎を固めるために、単語と英文法を徹底的に学びます。

前のわか
基礎だけでいいの?もっと応用編の勉強をした方が良くない?
わか
600点を取るためには、何より基礎が大事だよ。焦る気持ちもわかるけど、応用編は基礎を固めてからね。

基礎を学ばずに応用編を勉強したところで、決してスコアは上がらないので、まずは基礎から学びましょう。

まずは単語

TOEIC200点台の人は、まずは単語力を身につけましょう。

覚える単語が増えれば、読める英文が増え、聞き取れる英文も増えるため、スコアアップに直結します。

わか
特に単語学習は、英語が苦手な人でも取り組み易いので、最初の対策としてオススメだよ。

・初心者でも取り組み易い
・英語の基礎になる
・リスニング対策にもなる

単語を1番最初に勉強する理由を説明します。

初心者でも取り組み易い

単語学習は、初心者でも取り組み易いです。

英語が苦手な人が急に3時間勉強するのはきついですが、単語学習なら毎日10分・1日10単語など、無理しない範囲で始められます。

わか
英語学習は、短距離走ではなく長距離走なので、継続することが大切だよ。

一瞬だけ全力疾走するよりも、しっかりと準備体操をして、長く走れる体力を身につける方が大切です。

英語の基礎になる

単語学習は、英語の基礎力に直結します。

わか
特に600点以下の人は、覚える単語数が増えれば、その分スコアアップするよ。
前のわか
でも単語学習は、地味だし面倒なんだよね。

地味で面倒な気持ちもわかりますが、単語を疎かにする人は必ず伸び悩みます。

また私の16ヶ月の勉強の中で、単語にとても多くの時間を使いました。

16ヶ月間の学習内容

ちなみに単語学習は、850点を取った16ヶ月目までに301時間40分を使っています。

16ヶ月間 301時間40分
月間平均 約18時間

この勉強時間をみれば、どれだけ単語が重要かがわかるはずです。

リスニング対策になる

単語は書いて覚えるのではなく、五感をフル活用して覚えてください。

前のわか
五感をフル活用するって、どういう意味?
わか
単語を覚える時に、書くだけじゃなくて「見る」「発音する」「イメージする」など、様々な器官を刺激して覚えるってこと。

五感をフル活用して単語を覚えることで、初期のリスニング対策にもなるため、単語の発音などもしっかり覚えていきましょう。

単語の覚え方は「TOEICの単語の覚え方!1ヶ月で600単語覚えた勉強法!」で解説しています。

平行して英文法

英語学習に慣れてきたら、単語と平行して英文法を学び始めましょう。

前のわか
うわー、英文法は中学の時につまづいてから、ずっと苦手なんだよね。
わか
英文法は苦手な人も多いと思うけど、英文を理解するためにどうしても必要なんだよ。

なぜなら英文は、英単語という要素を英文法のルールに従って並べられているため、英文法を学ばないと英文を理解できません。

単語 要素
英文法 ルール
英文 要素+ルール

そのため、英文法にアレルギーがある人も、少しずつ英文法を覚えていきましょう。

英文法はテキストで学ばない

英文法をテキストで学ぶのは、オススメしていません。

前のわか
テキストで学ばないなら、何で英文法を学ぶの?
わか
誰かに教われれば1番だけど、それが難しい場合は動画で学ぶのがオススメだよ。

テキストは深く学ぶのには良いですが、わかり易さなら動画講義一択です。

メリットは大きく3つあります。

・理解しやすい
・サクサク進める
・解説の質が高い

英文法は対策する範囲が広く、テキストだと理解にも時間がかかるため、スコアアップに遠回りになる可能性が高いです。

わか
動画なら理解もしやすから、どんどん先に進めて、時間の短縮にもなるよ。

例えば、スタディサプリなら動画で英文法を学べ、解説の質も高いのでオススメです。

200点台の人には、現在完了は難しいかもしれませんが、最初は下の動画のような基礎編学ぶので、今は理解できなくても心配いりません。

せっかくオンライン学習が発展しているのですから、わざわざ難しく学ぶ必要はなく、もっと楽して学んでください。

英文法を動画で学ぶのに興味がある人は「スタディサプリTOEICで英文法は学べる?効果や範囲を徹底解説!」を参考にしてください。

英文法は自分に説明してみる

英文法を自分に説明することで、理解できていること・理解できていないことが判断できるのでオススメです。

わか
上手く説明できないなら、もう1度学び直してみてね。

また学んでいる最中に疑問に感じたことは、そのまま放置せず、その都度覚えていきましょう。

パート1

パート1は、写真の描写を正しく表している英文を選ぶ問題です。

TOEICパート1例題

A:男性がバナナを食べている
B:少年がサッカーをしている
C:男性が地面を掘っている
D:男性が靴を履いている

英文は短いですが、ヒントとなる単語を聞き逃したら正解できないので、集中力と正確に聞き取る力を鍛える必要があります。

わか
 そのためにやってほしい勉強法が、ディクテーション。
前のわか
ディクテーションって何?
ディクテーションとは

音声を聞きとり、聞こえた英文を書き取る勉強法。

ディクテーションをすることで、集中力や聞く力が身につくだけでなく、聞き取れていない音から弱点把握もできます。

最初は大変ですが、継続することでリスニング力が身につきます。

ディクテーションは「TOEICにディクテーションは効果的?今日からできるやり方を伝授!」で解説しています。

パート2

パート2は、質問に対する最も適切な選択肢を選ぶ問題です。

Q:明日は何時に学校にいきますか?
A:人と行きます。
B:9時に行きます。
C:歩いていきます。

パート2は、完全に耳頼りになるので、パート1より難易度が高いです。

前のわか
パート2は、どうやって勉強したらいいの?
わか
 パート2は、ディクテーションとシャドーイングがオススメだよ。
シャドーイング

音声を影のように追いかけながら発音すること。

イメージは、カエルの歌の輪唱に近いです。

・英語のスピードに慣れる
・発音を体で覚える
・英語のまま理解できるようになる

わか
ディクテーション以上に大変かもしれないけど、絶対にリスニング力はつくよ。

シャドーイングについては「TOEICのリスニングはシャドーイングで対策!勉強法やコツを解説!」で解説します。

パート5

パート5は短文穴埋め問題で、空欄に適切な選択肢を入れる問題です。

パート5は、文法と語彙力が求められるので、基礎が身に付いたら問題を多く解くことで正解数も増えていきます。

前のわか
単語と文法の基礎を学べば、結構正解できる?
わか
 30問中20問くらいは、解けると思う。知らなかった知識は、その都度調べて、次は解けるようにしよう。

最初は解けなくても、何度も同じ問題を解いて「なぜその選択肢が正解なのか」を説明できるようにしてください。

そうすれば、パート5の正解数は上がっていきます。

定期的に実力チェック

定期的に実力チェックをすることで、自分の成長を確認できますし、問題を解くのに慣れます。

・成長の確認
・問題を解くのに慣れる

実力チェックは、模試でも本番のテストを受験でもOKです。

前のわか
ところで、パート3・4・6・7は対策しなくていいの?
わか
 その4つは応用編だから、パート1・2・5で6割から7割取れるようになったら、対策してみて。

基礎で点が取れなければ、応用編で正解することは難しいです。

勉強時間を分散させるよりも、まずは単語と英文法に9割使うくらいの気持ちで、終わり次第パート1・2・5をやりましょう。

残りのパートは、概要と解き方をテスト前に確認しておいてください。

200点台から600点に上がるための教材

次は教材選びについてですが、教材次第で学習効率が変わるので、とても重要です。

例えば東京から大阪に行く場合、徒歩・車・新幹線・飛行機など様々な手段がありますが、あなたなら何を選びますか?

目的地は同じなので、どの手段でも到着することはできますが、かかる労力や時間、金額などは異なりすよね。

わか
歩けばコストは抑えられるけど、時間はかかるよね。一方で新幹線ならお金はかかるけど、時間はかからないよね。
前のわか
うーん、やっぱり新幹線かな!

TOEICの教材の選び方も一緒です。

コストは安いけど時間がかかる教材か、コストは多少かかるけど効率の良い教材にするか、教材の選択次第で大きく違います。

わか
基本的に、この3つの選択肢から選ぶのがオススメだよ。

・参考書
・スタディサプリ
・スクール(マンツーマン)

それぞれのメリットとデメリットを考えて、適切な選択をしてください。

参考書のメリット

・コストが安い
・自分のペースで勉強できる

参考書のメリットは、コストや学習プランなど自分で決められることが多い点です。自分なりの学習法や方向性が見えてるなら、参考書がオススメです。

参考書のデメリット

・自分で決めることが多い
・迷いが生まれる
・精神的にもつらい

参考書のデメリットは、自分で決めることが多いため難易度が高く、うまくやらないと学習効率が下がる点です。

わか
参考書で勉強するなら、最低でもこれくらいは自分で考える必要があるよ。

・学習プラン
・スケジュール
・参考書選び
・レベルチェック
・課題の明確化
・対策

前のわか
参考書はコストが安いけど、その分大変そうだね。

英語上級者なら勉強法や進め方を理解しているので参考書で良いですが、200点台の人には難易度が高いと思います。

スタディサプリTOEICのメリット

無料体験利用方法

・全パート対策可能
・動画講義がわかり易い
・スキマ時間を活用できる

スタディサプリのメリットは、アプリ1つでTOEIC対策が完結する点です。

TEPPAN英単語 TOEIC最頻出の1500単語を学べる
パーフェクト講義(英文法編) 英文法を動画で学べる
パーフェクト講義 全パートの対策。例題、解説、実践。
実践問題集 公式問題集20冊分の問題集。
基礎英文法 中高で習う基礎的な英文法を動画で学べる。
基礎英単語 基礎英単語を学べる。

各パートの概要や勉強法も動画で解説されているため、迷いも減り、学習効率も上がります。

わか
それに動画講義も超わかり易くて良いよね。

前のわか
俺、関先生の講義めっちゃ好きだな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次