MENU

【130点UP】TOEIC対策に効果的なディクテーションのやり方を解説

ディクテーション
前のわか
TOEIC対策にディクテーションは効果ある?正しいやり方を教えて欲しいんだけど。
わか
ディクテーションは、TOEICのリスニング対策に効果的だよ!今日は、僕が実践していたやり方を解説するね。

こんな悩みありませんか?

・ディクテーションのやり方を知りたい
・やり方が合ってるのか不安
・どのくらいの期間で効果が出るの?
・音声が速すぎてついていけない
・ディクテーションのコツを知りたい
・スコアが上がるのか心配

TOEIC対策としてディクテーションがオススメされることも多いですが、実際にやってみると意外と難しいです。

わか
効果的な勉強法でも、やり方を間違えると効果はでないからね。

そこで今日は、リスニングスコアが130点UPしたディクテーションのやり方を解説するので、参考にしてください。

結論

私が実践していたディクテーションのやり方は、下記の通りです。

  1. 問題を解く
  2. 答えだけ確認
  3. 音声を聞いて書き取る
  4. 英文スクリプトを確認
  5. 弱点の把握
  6. 再度音声を聞いてみる
  7. シャドーイング

詳しくは、記事内で解説しています。

この記事を読むメリット

ディクテーションの正しいやり方を知ることができます。そのため「効果があるのかな?」という不安が無くなり、学習に集中できるようになります。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・500日以上英語学習を継続
・TOEIC250点から850点
目次

ディクテーションとは?

ディクテーションとは?

音声を聞いて、書き取る勉強法。リスニング対策に効果的。

ディクテーション(Dictation)は、TOEICでは特にパート1・2の勉強法として紹介されることが多いです。

ディクテーションがTOEIC対策に効果的な理由

次に、ディクテーションがTOEIC対策に効果的な理由を解説していきます。

・弱点の把握ができる
・集中して聞く癖ができる
・推察力が身につく

弱点の把握ができる

ディクテーションをすることで、聞こえない音や苦手な音など弱点の把握ができます。

わか
リスニングが聞き取れないのは、例えば下記のような理由があるよね。

・単語の発音の認識が違っていた
・そもそも知らない単語が多い
・単語同士が連結して聞き取れない
・接続詞が聞き取れない

このようにディクテーションをすることで、英語が聞き取れない理由がわかるので、今後の対策により具体性が増します。

前のわか
弱点を把握するのは、そんなに重要?
わか
超重要だよ。リスニングができない理由は1つじゃないからこそ、その原因を知らないと効果的な対策はできないよ。

例えば「原因を知らずに薬を出す医者がいない」ように、リスニング対策も原因や理由を知ってから、対策するための薬(勉強法)を出しますよね。

「単語を知らない→単語を覚える」というように、より対策に具体性を持たせることが大事です。

わか
「なんでリスニングスコアが上がらないのか」その理由知りたくないですか?

集中して聞く癖ができる

ディクテーションは、一言一句を聞き取ろうとする勉強法なので、集中して聞く癖がつきます。

前のわか
集中して聞くのは、当たり前じゃないの?
わか
当たり前だけど、それを癖づけるのが大事だよ。

特にTOEICのパート2では、一瞬でも気を抜くと「あれ?今の”where”だっけ”when”だっけ?」と上級者でも迷うことがあります。

1単語でも聞き逃すと、正解が難しくなるパートだからこそ、集中力を鍛える必要があります。

補う力が身につく

ディクテーションをすることで、補う力が身に付きます。

前のわか
「補う力」って何?
わか
英文を聞き取れなかった時に「こう言ってたかも」と考えて、英文を補う力のことかな。

ディクテーション中に自分に聞えた音でも「他の聞き取れた情報」から、聞こえた音が文法的に間違っているかもしれないと思うことがあります。

例えば、主語が”I”と聞こえたけど、語尾に”next three days”があるから未来形?つまり主語は”I”ではなく”I’ll”かもしれない。

このようにディクテーションをすることで、文の前後や時制から聞こえない音や聞き取りにくい音を推測することができるようになります。

わか
そして何度も「こうかもしれない」を繰り返すことで、自然と正しく聞き取れるようになるよ。

自分が認識している音と本当の音の違いを認識し、それを改善していくことが大事です。

【TOEIC130点UP】ディクテーションのやり方

次にTOEICで130点UPしたディクテーションのやり方を紹介していきます。

  1. 問題を解く
  2. 答えだけ確認
  3. 音声を聞いて書き取る
  4. 英文スクリプトを確認
  5. 弱点の把握
  6. 再度音声を聞いてみる
  7. シャドーイング

それぞれ解説していきます。

問題を解く

まずは問題を解くことがスタートですが、解く問題はTOEICの問題にしましょう。

前のわか
どのパートの問題がオススメ?
わか
パート2がオススメかな。難しければパート1、簡単ならパート3・4が良いと思う。

基本的に、パート2の問題が丁度良いです。

答えだけ確認

問題を解いたら、答えだけ確認し、解説などは読まないようにしましょう。

音声を聞いて書きとる

次は、音声を聞いて書き取りましょう。

前のわか
音声が速くて、全然書き取れない・・。
わか
1回で書き取れるのは日本語でも難しいから、何度も音声をリピートして書き取れるようにしよう。

ここで大切なのは、何度も再生・停止をして限界まで繰り返すことです。

わか
何度も聞いて「これ以上は聞き取れない」と感じたら、次のステップに行こう!

英文スクリプトの確認

「もうこれ以上は聞き取れない」となったら、答えとなる英文スクリプトの確認をしましょう。

前のわか
どうチェックすればいいの?
わか
まずは自分の書き取った英文とスクリプトを見比べて、間違っているところを直そう。

その際は、赤ペンで直すと「どこを間違えたのか」がわかり易いからオススメです。

弱点の把握

正解のスクリプトを確認できたら、次は弱点の把握をするために「なぜ聞き取れなかったのか」を考えましょう。

①そもそも単語や熟語を知らない
②単語の発音が知っているのと違う
③音声のスピードが速い
④連結や消失した単語が聞き取れない

このように弱点がわかれば、何を対策するのかも見えてきます。

①単語力を強化する
②単語の発音を覚える
③スピード調整する
④音の変化を学ぶ

①から③の対策はシンプルですが、音の変化は少し学ぶのが大変かもしれません。

前のわか
音の変化って何?
わか
リスニングのルールみたいなもので、知っておくと今より聞き取り易くなるよ。

音の変化は、参考書等では解説されないことが多いですが、リスニングが苦手な原因となっている可能性があるので、早めの対策が必要です。

音の変化

音の変化とは、リスニング上のルールみたいなもので、知っておくと英語が聞き取り易くなります。

1種類だけ紹介すると、音の変化には「連結」というものがあります。

連結とは?

単語同士が連結して「まるで1つの単語」のように発音される音との変化のこと。

例えば”pick it up”という熟語は日本人なら「ピック・イット・アップ」のように発音しがちですが、実際は「ピッキラ」のように発音されます。

これは「子音で終わる単語+母音で始まる単語」は連結するというルールによって、1つの単語のように聞こえる音の変化が起こっています。

このように音の変化を知っていれば「どうしてそう聞こえるのか?」の原因を理解できますが、知らないと一生悩みます。

たったルールを知らないだけで。

だからこそ、音の変化を学ぶことが重要です。

前のわか
音の変化を学んでみたいけど、どうやって学べばいいの?
わか
スタディサプリなら音の変化を無料で学べるから、気になる人は下のリンクを参考にしてみて。

音の変化を学びたい人は「スタディサプリの日常英会話について徹底解説!を参考にしてください。

再度音声を聞いてみる

スクリプトを確認して、弱点把握ができたら、英文を見ながら再度音声を聞いてみましょう。

前のわか
散々聞いたのに、また聞くの?
わか
さっきは英文を見てないけど、今度は英文を見ながらだから聞こえ方が違うよ。

英文を見ながら聞くことで、さっきまでは意味不明だった音も文字として認識できるので、聞きやすくなるはずです。

例えば、耳コピした曲をいざカラオケで歌ってみると「この曲こんな歌詞だったんだ」みたいに思う事ありませんか?その感覚と似ています。

数は多くなくていいので、1回でも英文を見ながら聞いてみてください。

わか
あとディクテーション自体はここで終わりだけど、シャドーイングまでするのがオススメ。

シャドーイング

最後は、シャドーイングまでしてみてください。

前のわか
シャドーイングまでする必要あるの?
わか
シャドーイングをすることで、ディクテーションで分かった弱点を克服できるよ。

シャドーイングには、こんな効果があります。

シャドーイングの効果
・英語のスピードに慣れる
・集中力が上がる
・発音を良くなる
・英文を頭の中でキープできる
・リスニングの自動化

シャドーイングは、パート3・4で紹介されることが多いですが、どのパートでも効果があります。

わか
簡単だけど、シャドーイングのやり方を紹介しておくね。
  1. 問題を解いて答え合わせ
  2. 音声だけでリスニング
  3. 口ずさんでみる
  4. シャドーイング
  5. 英文を精読する
  6. 英文を見ながらシャドーイング
  7. 英文無しでシャドーイング

ディクテーションをした後だと、少し順番が違いますが「⑤の英文を精読する」からやってみてください。

シャドーイングのやり方は「TOEIC対策にシャドーイングは効果ある?130点UPしたやり方を紹介」で解説しています。

ディクテーションでTOEICスコアを上げるコツ

次に、ディクテーションでTOEICスコアを上げるためのコツを解説します。

・完璧を求めない
・スペルは気にしない
・ディクテーション以外も勉強する

最初から完璧を求めない

ディクテーションで、最初から完璧を求めるのはやめましょう。

前のわか
なんで完璧を求めないの?
わか
聞きとれないことに対して、余計に悩んで逆効果になることがあるからね。

ディクテーションは最初から完璧を求める必要はなく、大切なのは「どうやったら完璧に近づけるか」を考えることです。

スペルは気にしない

ディクテーションの書き取りでは、スペルは気にしなくてOKです。

わか
大切なのはスペルじゃなくて「音を認識できているか」だからね。

単語力不足はディクテーションには関係ありませんが、しっかり対策しておかないと聞こえる音が増えないので、注意してください。

前のわか
単語は知ってるけど、発音を知らなかった場合は?
わか
発音を知らない場合は、音声のように発音できるまで繰り返し練習しよう。

ディクテーション以外も勉強する

リスニングスコアを上げるためには、ディクテーションだけでなく、他の勉強もする必要があります。

・単語
・英文法
・シャドーイング
・リーディング

前のわか
リスニング力UPには、リーディング力も鍛える必要があるの?
わか
超必要だね。リーディングが苦手だと、リスニングを頑張っても伸び悩むことが多いね。

ディクーテーションだけでなく、リーディングも鍛えることで、今までより英文の意味を理解しやすくなります。

総合的に対策しましょう。

ディクテーションのQ&A

音声が速すぎて、書くのが間に合わない

音声が速すぎて、書くのが間に合わないくても、気にする必要はありません。日本語でも1度で書き取るのは難しいので、何度も聞いて書き取ってください。

何言っているかわからない

何言っているかわからない場合は、再生速度を0.8倍速に調整してみるのがいいかもしれません。

ディクテーションの効果が表れる期間は?

ディクテーションは、すぐに効果がでる勉強法ではありません。私はシャドーイング込みで「1日1.5時間×3ヶ月」で30点から50点UPしていました。

ディクテーションとシャドーイングの順番は?

ディクテーション後に、シャドーイングが良いと思います。その方がやり易いです。

ディクテーションとシャドーイングはどっちがオススメ?

理想は両方やることですが、時間がない人はシャドーイングがオススメです。

オススメのディクテーション教材は?

オススメのディクテーション教材は、スタディサプリTOEICです。現時点では、最強だと思います。

無料でスタサプを体験する

オススメのディクテーション教材

ディクテーション教材はいくつかありますが、あえて1つだけ紹介するなら「スタディサプリTOEIC」が最強です。

スタディサプリTOEIC

無料体験利用方法

公式サイト

ディクテーションをやるなら、スタディサプリTOEICが1番です。

前のわか
スタディサプリのディクテーションはそんなにいいの?
わか
はっきり言って、超使い易いよ。アプリで出来るから、凄く便利だし。

スタディサプリディクテーション機能解説

またスタディサプリは、ディクテーションだけでなく、スコアアップに必要な全ての要素をアプリ1つで学ぶことができます。

・最頻出1410単語を学べる
・英文法を動画で学べる
・各パートの勉強法やコツを学べる
・カリスマ講師の神授業が受け放題
・初心者用の基礎講義(英文法+単語)
・300本以上の動画解説見放題

TOEICでスコアアップするためには、ディクテーション以外も勉強する必要があるので、総合対策ができるスタサプが最強です。

わか
実際に僕はスタサプだけを使って、350点UPすることができたよ。
L R スコア
スタサプ開始前 325 177.5 502.5
スタサプ開始後 455 395 850
スタサプ開始前のスコアは、模試の結果です。
前のわか
スタサプは、今超人気だよね。

わか
実際にスコア上がったからね。まさかFラン卒の僕がTOEIC850点を取れると思わなかったよ。

もうこんなことで悩むのはやめませんか?

・リスニングのスコアが上がらない
・リスニング力が上がってる気がしない
・音の変化って何?
・何をすればいいかわからない
・ディクテーションの正しい勉強法が知りたい

半年後や1年後に「あの時勉強しておけば良かった」と後悔する前に、今からスコアアップしてみませんか?

わか
今なら1週間無料でスタサプを使えるよ。

まずは無料で「私が850点を取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する

まとめ

ディクテーションのやり方まとめです。

ディクテーションのやり方

  1. 問題を解いて答え合わせ
  2. 音声だけでリスニング
  3. 口ずさんでみる
  4. シャドーイング
  5. 英文を精読する
  6. 英文を見ながらシャドーイング
  7. 英文無しでシャドーイング

わか
スタサプは、ディクテーションのやり方やコツまで動画で解説されているから、超オススメだよ。

今なら1週間無料でスタディサプリを体験できます。

無料でスタサプを体験する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次