MENU

1番簡単なTOEIC300点から400点までの勉強法

TOEIC300→400
前のわか
TOEIC300点から400点まで上げたいんだけど、沼にはまってる・・。
わか
わかる。300→400は一瞬で突破できるとか書かれてるけど、実際そんな上手くいかないよね・・。

TOEIC300点から400点に上げられず、沼にはまっていませんか?

・TOEIC300点から400点に上がらない
・何をすればいいかわからない
・すぐにTOEIC400点取る予定だったのに

TOEIC300→400点は「どうやって突破すればいいんだろう」と悩んでませんか?TOEIC600点くらいになると、勉強法も解説されるのですが、300点台の勉強法はなかなか見つけられないので、正直迷うと思います。

この記事を読むメリット

私もTOEIC250点からのスタートなので、英語が苦手な人でも確実に400点を取るための勉強法を知ることができます。

結論

TOEIC300点から400点までスコアを上げるためには、とにかく基礎。特に、単語と英文法を徹底して勉強してください。

わか
やること多くて迷うけど、まずは1つに特化して勉強した方が伸びるよ。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒
・非英語エリート
・TOEIC250点から850点
目次

TOEIC300点と400点のレベル

まずは、TOEIC300点と400点のレベル感を確認します。

前のわか
レベル感とか、いちいち確認する意味あるの?
わか
具体的な現在地を知ることで、自分のやるべきことが見えてくるからな。

例えば、東京から大阪に向かう時「西に向かう」ルート案内だと、心配になりますよね。目的地に計画通りに進むには、事前の準備が大切です。

そのためにも、現在地(TOEIC300点)と目的地(TOEIC400)点を知りましょう。

【現在地】TOEIC300点のレベル

TOEIC300点は、全体の受験者の6.2%未満です。

395点未満
全体 6.2%
社会人 5.5%
学生 6.8%

TOEIC Program DATA&ANALYSIS」より作成

自身の経験から、TOEIC300点のレベルをまとめました。

・英語初心者
・中学生レベル
・簡単な単語しか知らない
・文法は崩壊している
・リスニングも崩壊
・英語苦手意識がある
・高校の時に英語をサボった

TOEIC300点のレベルは「TOEIC300点のレベルと脱出するための勉強法を完全公開!」で詳しく解説しています。

【目的地】TOEIC400点のレベル

TOEIC400点は、全体の受験者の9.0%未満です。

495点未満
全体 9.0%
社会人 7.9%
学生 9.9%

TOEIC Program DATA&ANALYSIS」より作成

自身の経験から、TOEIC400点のレベルをまとめました。

・英語初心者
・中学生~高校基礎レベル
・高校基礎レベルの単語を知っている
・文法はほぼ忘れている
・リスニングは崩壊
・英語苦手意識がある
・高校英語でつまづいた

TOEIC400点のレベルは「TOEIC400点突破の勉強法!レベルや難易度を徹底解説!」で詳しく解説しています。

TOEIC300点から400点に必要なこと

次に、TOEIC300点から400点に必要なことは、この2つだけです。

・情報/戦略
・勉強時間

情報/戦略

情報/戦略とカッコつけましたが、要は「TOEICについて知ろう」ということです。

例えば「勉強する順番」です。最終的には、1~10を学ぶ必要があっても、400点なら1~4のように絞って勉強することが大事です。

知識がないことで、上級者の勉強法を真似て「5~8を学習する」ようなことがあれば、いつまでもTOEIC300点台から抜け出せません。

前のわか
確かに、今まで何も考えず勉強してたかも。
わか
適切な対策をするためにも、最低限の知識や戦略が重要になるよ。

TOEICについての基礎知識や勉強する順番は、下の記事で解説しています。

TOEIC300点から400点までの勉強時間

TOEIC350点から450点までには、約225時間の勉強が必要だと言われています。

TOEIC勉強時間

A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success」より作成 

ちなみに私の場合は、TOEICで100点UPするのに平均365時間かかっています。

スコア 480 625 745 755 785 850
250 955時間 1080時間 1718時間 1855時間 2114時間 2190時間
480 125時間 763時間 900時間 1159時間 1235時間
625 638時間 775時間 1034時間 1110時間
745 137時間 396時間 472時間
755 259時間 335時間
785 76時間

私の勉強時間は、【記録中】TOEIC250点から850点までの勉強時間を参考にしてください。

前のわか
TOEICで100点UPするのに、約300時間も必要なんだね。
わか
だいたい1日3時間を3ヶ月継続できると、スコアアップを実感すると思うよ。

とは言え、個人的にはTOEIC300点から400点は、もう少し短時間で突破できると思っています。

忙しい人は隙間時間でアプリを活用

仕事や学業で忙しい人は、隙間時間を活用するのがオススメです。

例えば電車の中、次の駅まで5分だとしてもアプリがあれば、単語やリスニング対策もできてしまいます。

忙しくてまとまった時間を確保できなくても、隙間時間を活用すれば勉強できます。

前のわか
隙間時間で単語覚えても10単語くらいだと思うけど、それでも効果あるの?
わか
1日10単語だとしても、1ヶ月なら300単語覚えられるからね。大切なのは、積み重ねだよ。

隙間時間で10単語覚える人、Youtubeを見てる人では、3ヶ月後のスコアに差が出るのは当然だと思いませんか?

わか
隙間時間の活用は、アプリがオススメだよ。

TOEIC300点から400点までの勉強法

次にTOEIC300点から400点までの勉強法について、解説していきます。

  1. まずは単語
  2. 平行して英文法
  3. パート1

TOEIC300点から400点は、とにかく単語と英文法です。

前のわか
TOEIC対策はしなくていいの?
わか
単語と英文法を学ばないと、TOEIC対策しても理解できないからね。

なので、まずは単語と英文法を学びましょう。

TOEIC300点台は単語を覚える

TOEIC300点台の人は、まずは単語力を身につけましょう。

わか
単語を覚えることで、読める英文・聞き取れる英文が増え、スコアアップにつながるよ。

特にTOEIC300点台の人は、上級者向けの勉強法を実践するよりも、シンプルな勉強法方が取り組みやすいです。

単語を最初に学ぶメリット
・初心者でも取り組み易い
・英語の基礎になる
・リスニング対策にもなる

初心者でも取り組み易い

単語学習は、シンプルなので取り組みやすく、毎日毎日10分・1日10単語など、無理しない範囲で始められます。また、覚えた文だけ成長できるので、モチベーションUPにもなります。

わか
TOEICは、短距離走ではなく長距離走なので、継続することが大切だよ。

英語の基礎になる

単語学習は、英語の基礎です。地味ですが、サボれば必ずTOEICで伸び悩みます(実体験)。ちなみに、私はTOEIC500点から800点までに、単語に時間を使いまくりました。

16ヶ月間の学習内容

単語学習は、850点を取った16ヶ月目までに301時間40分を使っています。

16ヶ月間 301時間40分
月間平均 約18時間
前のわか
めちゃめちゃ単語に、時間を使ってるんだね!
わか
この時間を見れば、どれだけ単語が重要かがわかるはず。

なので、TOEIC300点台の人は400点を取るために、単語学習にめちゃめちゃ時間を使ってください。

リスニング対策になる

単語は書いて覚えるのではなく、五感をフル活用して覚えてください。

前のわか
五感をフル活用するって、どういう意味?
わか
単語を覚える時に、書くだけじゃなくて「見る」「発音する」「イメージする」など、様々な器官を刺激して覚えるってこと。

五感をフル活用して単語を覚えることで、初期のリスニング対策にもなるため、単語の発音などもしっかり覚えていきましょう。

単語と平行して英文法を学ぶ

英語学習に慣れてきたら、単語と平行して英文法を学び始めましょう。

前のわか
英文法は中学の時につまづいてから、ずっと苦手なんだよね。
わか
英文法は苦手な人も多いけど、英文を理解するために必要だからね。

なぜなら英文は、英単語という要素を英文法のルールに従って並べられているため、英文法を学ばないと英文を理解できません。

単語 要素
英文法 ルール
英文 要素+ルール

ですが文法は難しいですし、テキストも分厚くてやる気がでない人は、動画で英文法を学ぶのがオススメです。

英文法は動画で学ぶのが吉

英文法を動画で学ぶのがオススメな理由は、ひとえにテキストよりもわかりやすいからです。

前のわか
テキストだと固い説明で理解できないけど、動画だとかみ砕いて教えてくれるからわかりやすいよね。
わか
深く学ぶならテキストもいいけど、最初はわかりやすさが大事だよ。

動画で英文法を学ぶメリットは、3つあります。

・理解しやすい
・サクサク進める
・解説の質が高い

メリット1つ目は、動画ではテキストよりもかみ砕いて説明するため、英文法のイメージがしやすく、理解しやすいです。

わか
そして理解しやすいから、テキストよりも速く進めるのが2つ目のメリット。

そして3つ目のメリットは、暗記ではなく、英文法の考え方を教えてくれるため理解が一層深まります。

前のわか
せっかく動画で学べるのに、わざわざテキストで難しく学ぶ必要ないよね?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次