勉強法

TOEIC初心者でも文法力が上がる勉強法!必要なステップを完全公開!

こんにちは、わか(@wakatoeic)です!

あなたは、英文法が得意ですか?

・英文法は完璧だよ!
・大学受験の時に勉強したし!
・パート5は8割以上取れるよ!

という方には、この記事は必要ありません。

ただ、一瞬でも迷った方や下記のような思いがあるのなら、絶対にこの記事を一読してください。

・正直、英文法が苦手・・。
・学校英語をサボっていた・・。
・パート5のスコアを上げたい・・。

もしあなたが上記のように「英文法を克服したい」という思いがあり、本気で勉強するのなら、必ずスコアが上がります。

恥ずかしながら、私も学生時代に英語をさぼっていたため、英文法が本当に苦手でした。

しかし、しっかりと英文法を学び直し、3ヶ月対策したおかげで「503点→705点」までスコアを上げることができています。

わか
わか
この3ヶ月間は、かなり頑張ったけどね!

英文法は、英語の基礎です。

そのため、基礎が疎かなまま勉強したところで、スコアは思うように上がりません。

ですが、しっかりと土台さえ固めることができれば、その後はどんどん点数があがっていきます。

もしあながた「英文法をどうにかしたい」と思うなら、この記事を読んで実行してください。

わか
わか
この記事を読むことで、こんなことがわかるよ!

・なぜ英文法が必要なのか?
・英文法の勉強方法は?
・どの教材で学習すればいいのか?

ぜひ、参考にしてください。

なぜ英文法が必要なのか?

なぜ英文法を勉強する理由が必要なのか?

まずは、その理由を考えていきましょう。

わか
わか
まとめると、こんな感じ!

・英文法は英語の基礎
・600点を超えるために必要
・時間制限がある

英文法は英語の基礎

英文法は、英語の基礎です。

英文法を知らなければ、正しく英文の内容を捉えることができず、簡単な設問を間違えたり、リスニングで内容理解ができなかったりします。

わか
わか
よく「英文法の学習=パート5対策」だと思っている人がいるけど、違うからね!

英文法は、リーディングとリーディング両方に必要です。

だからこそ、しっかりと英文法の知識をつけることで「英文が速く読める」「リスニングの内容がわかる」ようになります。

まずは、英文法をしっかりと学ぶことを心がけましょう。

600点を超えるために必要

文法力は、600点を超えるために必要です。

正直なところ、600点は基礎力があれば突破できるスコアですし、下記のようなパートを対策すれば短期間でも突破可能です。

・パート1
・パート2
・パート5
・パート6

わか
わか
この4つのパートは、最初に対策すべきだよ!

この4つのパートは、他の3・4・7と比べると、スコアが上げやすいので、最初に対策したいパートです。

リスニングパートは「慣れ」の部分が大きいですが、パート5と6は「英文法」の知識があれば解けます。

わか
わか
8割くらい取れると思うよ!

そして、この4つのパートで8割くらい取れるのであれば、もう600点は目の前です(むしろ、もう突破してるかも?)。

時間制限がある

TOEICは、2時間で200問解かなければいけないので、時間との勝負でもあります。

わか
わか
最後まで解ききれなかったことない?

1問に固執してしまうと、最後まで解けませんし、スピード重視だと正答率が下がるので、そのバランスは難しいところです。

つまり、スコアを上げるためには「速く正確に解く」しかありません。

・英文は一度で理解する
・戻り読みしない
・前から意味を理解する

英文を速く読むためには、このようなことが必要です。

わか
わか
そのためにも、英文法の知識が必要だね!

英文法を学ぶと、英文の読みやすさやスピードが格段に上がり、塗り絵の数も減り、大幅にスコアアップできるはずです。

英文法の勉強方法

次に、英文法の勉強法を書いていきます。

「英文法が大事なんだな」ということは理解して貰えたと思いますが、闇雲に勉強しても意味がありません。

しっかりと効果を出すためにも、英文法の勉強の仕方を確認してみてください。

わか
わか
まとめると、こんな感じ!

・暗記はしない
・中学英文法から学ぶ
・調べる癖をつける
・文法は解いて覚える

暗記はしない

英文法は、暗記ではなく理解することを意識してください。

分厚い参考書を、隅まで暗記すれば文法力は上がりますが、時間がかかりすぎてしまうのでオススメしません。

ただいきなり「英語を理解しろ」といっても、かなり高度なことですし、学校の先生でもできなかったりするので、そこまで気にしないでください。

わか
わか
まずは、自分に説明してみるのがおすすめ! 

言葉にして説明できるということは「理解できている」ということでもあるので、学んだ英文法は、自分に説明できたらクリアだと思ってください。

中学英文法から学び直す

英文法は、中学で習う英文法から学び直すのがオススメです。

「中学で習う」と聞くと、簡単そうに聞こえますが、英文法の基礎の多くは中学で習います。

・関係代名詞
・比較
・現在分詞

この辺りは中学生で習いますが、大人でも苦手な人は多いはずです。

わか
わか
私もめっちゃ苦手でした!

もちろん基礎・発展によって難しさは変わりますが、基礎を理解していなければ発展編も解けないのは当然のことです。

なので、まずは中学英文法から学びましょう。

調べる癖をつける

中学で習う英文法を学んだからと言って、それで文法対策が完璧になるわけではありません。

わか
わか
もっと難しい問題は、沢山でるよ!

ただ難易度の高い問題のために、文法書を隅々まで覚えるのは効率が悪いのです。

そのため、基礎英文法を学んだ後は、わからない問題があった時に「調べる」癖を身につけましょう。

わか
わか
わからないことを、そのままにしちゃ駄目だよ!

ネットで調べるのも良いですが、1冊分厚い文法書を持っておくと便利です。

文法は解いて覚える

あと、文法は解いて覚えましょう。

文法の概要を理解していても、問題が解けるかは別問題です。

わか
わか
問題を解くと、文法への理解度も上がるしね!

なので「うんうん」と理解するだけでなく、しっかり問題を解いて最終確認をしてください。

オススメの教材

ここからは、英文法を学ぶのにオススメの教材を紹介します。

わか
わか
全部で4つ紹介するよ!

この4つの教材は、私が実際に使った教材です。

Evergreen/一億人の英文法

まず最初にオススメするのが「Evergreen(forest)」と「一億人の英文法」です。

この2つは、学習用の参考書には向きませんが、文法書として役立ちます。

分からない文法事項があった時に、すぐに調べられるので1冊持っておくと便利です。

中学英文法で600点

この参考書は、私が1番最初に購入した文法書です。

中学で学ぶ英文法を1ヶ月くらいでおさらいできるので、英文法が苦手な人や英語にブランクがある人に良いと思います。

わか
わか
イラストが多めでわかりやすいよ!

でる1000問

でる1000問は、Amazonでもベストセラーになるくらい有名な文法書ですが、初心者にはオススメしません。

なぜなら、でる1000問は実践編で、基礎ができた人が「更にスコアを上げるため」に使う参考書だからです。

なので、最低でも600点くらいのスコアが無いと使いこなせないと思います。

わか
わか
最初の頃に買って挫折したよ!!

スタディサプリ

>>公式サイトを見る!

1番のオススメは、スタディサプリです。

スタディサプリでは、TOEIC対策に必要な知識をアプリ1つで学ぶことができます。

・アプリ1つで対策が完結
・4000問を解き放題
・神授業を見放題
・動画で英文法が学べる

そして、何より英文法を動画で学べるのは、かなり大きいです。

やはりテキストで学ぶのと、動画で学ぶのではわかり易さや学習効率が大きく違います。

わか
わか
それに、講師は関先生だしね! 

スタディサプリの講師「関正生」先生はどんな人?解説は本当にわかりやすいの?

スタディサプリTOEIC対策コースの講師は、カリスマ講師として有名な「関先生」です。

関先生の講義は「神授業」と言われていて、とにかく丁寧なので、英文法が苦手な人であれば1度は受けて欲しいです。

わか
わか
ちょっと短いけど「サンプル動画」も見れるよ!

>>スタディサプリTOEICで英文法は学べる?効果や範囲を徹底解説!

参考書で勉強していると「これでいいのかな?」と不安になることもあります。

ただ関先生であれば、参考書が省いてしまう「なぜ?」という疑問にしっかり立ち止まり、理解できるように解説してくれます。

なので、英文法が苦手な人にはオススメです。

わか
わか
実際、私はパート5のスコアがかなり上がりました!

・素点:15問/30問中→26問/30問中
・正答率:50.0%→86.7%

英文法は、英語の基礎になるので、しっかりと理解しなければ伸び悩んでしまいます。

特に英文法に苦手意識があるなら、テキストで学ぶよりも、動画で学んだ方が圧倒的にわかりやすいです。

今なら無料で7日間スタディサプリが使えるので、まずは「神授業」を体験してみてください。

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

最後に

いかたでしたか?

今日は、TOEIC初心者が文法力を上げる方法について書きました。

英文法は、スコアを上げるために必ず必要になるので、早めに対策しておくことが大切です。

もし今まで参考書で勉強していたのであれば、思い切ってスタディサプリを使ってください。

わか
わか
無料で使えるよ!

今なら無料で7日間使えるので、この機会に神授業を体験してみてください。

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する