MENU

TOEIC超初心者向けの勉強法!英語が苦手でもマネするだけ!

TOEIC超初心者
前のわか
超初心者でも、勉強すればTOEICの点数は上がる?
わか
もちろん!ただ勉強法とか調べても、元々英語ができる人が書いてることが多いから、参考にならないかもね。

こんな悩みはありませんか?

・超初心者でもスコアは上がる?
・英語が超苦手だけど大丈夫?
・何から始めればいいの?
・今から英語は遅くない?
・超初心者から勉強し直せる?

「今から英語を学ぶのは遅いかな」と不安になりますよね。とは言え、このまま何もしなかったら、1年後に後悔するのが目に見えませんか?あの時、勉強時始めれば良かったと。

わか
正直、僕も「いまさら英語なんて」と思ったこともあったけど、本当に勉強し直して良かったよ。

英語は今後も需要がありますし、就活や転職でも評価が高いので、勉強して損はないからです。

この記事を読むメリット

TOEIC超初心者向けに、点数UPに必要なことを学べます。英語ができなかった私の実体験なので、英語が苦手・できない人に役立ちます。

自己紹介

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・英語学習600日以上継続
・TOEIC250点から850点
目次

TOEIC超初心者がまずやること

TOEIC超初心者は、勉強よりもやっておくべきことが7つあります。

  1. レベルの確認
  2. TOEICを理解する
  3. 目標を決める
  4. 学習スケジュールを決める
  5. 勉強時間の確保
  6. 勉強法を学ぶ
  7. 教材を決める

これら7つを事前に確認する人、しない人では、今後の学習の進み具合だけでなく、スコアにも差が表れます。

超初心者が勉強よりもすべきこと

点数UPを目指すなら「何よりも勉強すべきでは?」と思うかもしれませんが、まずはTOEICについて知ることが大事です。

・どんなテストなのか?
・最高点/最低点/平均点は?
・どんな問題が出題されるのか?
・超初心者は何点を目指すのか?

TOEICを理解せずに勉強を始めるのは「地図を持たずに旅に出るようなもの」で、とても効率が悪くなってしまいます。

わか
最初は面倒でも、これが超初心者を抜ける第一歩だよ。

詳しくはTOEIC初心者がまずやることは?で解説してるので、一読するだけで理解できます。

TOEIC超初心者が最初に学ぶこと

高得点を取るためには、あれこれ勉強する必要がありますが、TOEIC超初心者は、まずこの3つを学びましょう。

・TOEICを勉強する順番
・超初心者は単語と文法
・各パートの概要を掴む

それぞれ解説します。

TOEICを勉強する順番

TOEIC超初心者だと「何から勉強すればいいの?」と悩むかもしれませんが、この順番で進めるのがオススメです。

  1. TOEICについて理解する
  2. 単語と英文法
  3. 各パートの概要を掴む
  4. パート1
  5. パート2・5
  6. パート6
  7. パート3・4・7

行き当たりばったりも良いですが「せっかくなら最短で上達したい」という人はTOEIC勉強する順番は?を参考にしてください。

超初心者は単語と文法

これは超初心者の人だけではないですが、TOEICは単語と文法から学ぶのがオススメです。

前のわか
単語と文法が重要なのはわかるけど、そんなに?
わか
勉強法に迷うくらいなら「単語と文法だけでいい」というレベルで重要かな。

TOEICを調べると、音読やシャドーイングなど小難しい勉強法がオススメされますが、超初心者の自覚がある内は、単語と文法だけで十分です。

単語が重要な理由

結局、TOEICの点数を上げるためには「英文を読める/聞ける」必要がありますが、どちらにせよ単語が必要です。

前のわか
単語を知らなければ、英文は読めないし、リスニングは聞き取れないもんね。

例えば”I am a veterinarian”という英文は、形自体は中学生でも理解できます。しかし、単語の「獣医」という意味を知らなければ、理解はできません。

このように、単語を知らなければ英文は理解できず、他の勉強を頑張っても点数は伸びません。

だからこそ、単語は重要です。

わか
単語の重要性を理解しつつも、他の勉強ばかりに時間を使う人がいるから気を付けてね。

文法が重要な理由

単語が文を構成する要素だとすれば、文法は文を構成するルールです。

単語 文を構成する要素
文法 文を構成するルール
英文 単語+文法

単語さえ知っていれば、ある程度英文の意味を推測することもできますが、やはり細部のニュアンスを間違えたり、ヒントの見逃したりします。

前のわか
単語だけでも、英文を読める気がするけどな。
わか
簡単な文ならね。でも英文法を疎かにする人は、必ず伸び悩むから注意してね。

例えば日本語でも「明日まで」「明日から」では全然違いますよね。単語だけでは大まかな内容は理解できても、詳細を間違えてしまうかもしれません。

TOEICが伸びない人は、単語と文法が弱い傾向があるので、超初心者の人は背伸びせずに基礎から学びましょう。

各パートの概要を掴む

次は各パートの概要を掴む(実践編)ですが、当分は単語と文法だけを勉強するのがオススメです。

前のわか
どのくらい単語と文法を勉強すればいいの?
わか
最初に3ヶ月みっちり基礎をやると、その後が楽だよ。単語はその後も継続するけど。

色々なことに手を出しても集中力が分散するだけですし、基礎が固まらないと、各パート対策も理解できません。

まずは基礎(単語+英文法)。

その後、パート1・2・5から始めてください。

TOEIC超初心者が勉強する時のコツ

次に、TOEIC超初心者向けに勉強する時のコツ・考え方を紹介します。

・毎日勉強する
・無理し過ぎない
・TOEICに特化する
・必ず復習する

少し精神論ぽいところもありますが、考え方やコツなどは、参考書には載ってない情報だったりするので、意外と貴重です。

毎日勉強する

TOEICのスコアを上げるなら、毎日5分でもいいので勉強してください。

前のわか
5分だと、成長しないと思うけど?
わか
最初はね。その5分を毎日継続することで、勉強する習慣を作るのが目的だよ。

勉強したり・しなかったりを繰り返すよりも、毎日5分でも必ず英語に触れるようにすれば、1ヶ月もすれば習慣化します。

それが大事です。

勉強が習慣化すれば、自然と勉強時間は伸びていきます。

わか
TOEICの点数UPには、勉強量が必要になるので、学習が習慣になると楽だよ。

無理し過ぎない

TOEICの点数UPには勉強量が必要だと言いましたが、いきなり長時間はオススメしません。

前のわか
なんで長時間はオススメしないの?
わか
できるならいいけど、最初から飛ばし過ぎると挫折するからさ。

TOEIC対策は短期ではなく、長期決戦になるので、速く走るより長く走ることを考えるのが大事です。

例えばマラソン大会でも、最初の100メートルを1番で抜けるよりも、最後に1番でいる方が大事ですよね。

TOEIC学習も同じで、いきなりアクセルを踏むのではなく、毎日5分を習慣化させた後に、少しずつ勉強時間を伸ばしましょう。

わか
なかなか勉強時間を確保できない人は、アプリで勉強してみるのがオススメ。

TOEICに特化する

「ゆくゆくは英会話も」と思うのは良いですが、超初心者のうちはTOEICだけに集中しましょう。

前のわか
英会話の勉強も役に立ちそうじゃない?
わか
英語力を高めるならアリだけど、TOEICの点数を上げるならオススメしないかな。

今はネットが発達し、色々な方法で英語を学ぶことができます。

・洋楽
・洋画
・海外ドラマ
・洋書
・英会話

ですが、英会話には英会話の、TOEICにはTOEICの勉強があるため、最短で点数UPするなら、特化するのがオススメです。

必ず復習する

当たり前のことですが、あえて言うと「必ず復習する」これだけは守ってください。

前のわか
復習って、当たり前すぎない?
わか
TOEIC超初心者の人は、新しいことを覚える意識が強くて、復習をしない人もいるからね。

新しいことを覚えるよりも、覚えことを忘れないようにする方が大事です。

そのための、復習です。

TOEIC超初心者の勉強法

勉強法を調べても「結局なにすればいいの?」と迷うこともありますが、難しく考えずマネするだけでOKです。

・単語の覚え方
・文法の学び方
・リスニングの対策法
・リーディングの対策法
・各パートの対策法

それぞれ解説します。

単語の覚え方

TOEIC超初心者が単語を覚える時に意識して欲しいのが、この3つです。

・五感で覚える
・必ず復習をする
・英語→日本語で覚える

ちなみに、やってしまいがちですが、英単語を覚える時に「書いて覚えよう」は効率が悪いのでオススメしません。

前のわか
なんで効率が悪いの?
わか
単語を1回書くよりも、同じ時間で3回発音する方が数が多いからね。

単語の暗記は、1回に時間をかけるよりも、3回繰り返した方が定着するので、あまり書いて覚えるのはオススメしていません。

文法の学び方

TOEIC超初心者が1番つまづくのが英文法ですが、6つのコツを意識すればOKです。

・暗記しない
・基礎から学ぶ
・調べる癖をつける
・本よりアプリ(動画)
・解いて覚える
・自分に説明する

前のわか
英文法は、中学からずっと苦手だけど、俺でも大丈夫かな?
わか
大丈夫。応用から学ぶと難しいけど、基礎を少しずつ理解できるようになれば、アハ体験ができて面白いよ。

超初心者が問題集から解き始めると「知ってるよね?」という前提で解説されるので、注意してください。

超初心者にリスニング対策は必要ない

TOEIC超初心者には、リスニング対策は必要ありません。

前のわか
リスニング対策って、超重要じゃないの?
わか
超重要だけど、今のタイミングで対策しても何も聞き取れないからね。

それよりも、今は単語の音を聞き、真似して1つ1つの発音を覚える方が効果的です。

まずはレベル1から。

レベル1 単語の音がわかる
レベル2 英文を聞き取れる
レベル3 英文の意味がわかる

ゆくゆくはシャドーイングなども取り入れますが、それは超初心者を脱したタイミングで、本格的な対策を行っていきましょう。

詳しくは、下の記事を参考にしてください。

超初心者にリーディング対策はいらない

TOEIC超初心者には、同じ理由でリーディング対策はしません。

わか
やってほしい勉強法はあるけど、単語と文法を覚えてるのが前提だからね。
前のわか
とにかく、最初は基礎だけやればいいってことね。

先に進みたい気持ちもわかりますが、単語と英文法を最初に徹底的に学ぶことが上達への道です。

各パート対策法

各パート対策は、パート1・2・5から勉強するのがオススメですが、テスト前には他のパートも対策しておきましょう。

前のわか
パート1・2・5以外は、どのくらい対策するべきなの?
わか
ガッツリじゃなくて、概要と問題の解き方を覚えるくらいで大丈夫。

テストでは、パート3・4・6・7はボロボロだと思いますが、まずはパート1・2・5で点を取れるようにしましょう。

TOEIC超初心者向け教材

TOEIC超初心者の人は「何を」学ぶかは考えますが「なにで」学ぶのかも考えなければいけません。

つまり、教材選びです。

例えば地図で、目的地までの距離や方向はわかっても、行き方は沢山あります。徒歩、車、電車、新幹線、飛行機。どれでもたどり着けますが、労力や時間が違います。

教材選びも一緒です。

どの教材を選ぶかによって、今後の勉強効率が大きく違います。

例えば、同じ100時間の勉強でも、100点UPする人もいれば、10点しか上がらない人もいます。

もしあなたが10点しか上がらずに後悔したくないなら、しっかりと教材を選ぶ必要があります。

わか
この3つから選ぶのがオススメ。

・参考書
・スタディサプリ
・スクール

それぞれ解説します。

参考書

参考書はコストが安いので、超初心者の人でもTOEIC対策を始めやすいです。

メリット ・始めやすい
・コストが安い
・自分で決められる
デメリット ・挫折する可能性大
・参考書選びがだるい
・自分で決めることが多い
・意外と上級者向け

一方でコストが安い分、自分で考えることが多く、挫折しやすいのがデメリットです。

わか
最低でも、これくらいは考えないといけないからね。

・何で勉強するのか?
・どうやって勉強するのか?
・問題を解くときのコツは?
・問題の解き方?
・タイムマネジメント?
・学習プランは?
・自分のレベルに適した対策は?
・他の教材との比較は?

TOEIC超初心者の人は、勉強するのに精一杯になるので、その上考えることが多いと、挫折してもおかしくありません。

スタディサプリ

スタディサプリは、選んでおけば間違いないというレベルでオススメです。

無料体験利用方法

公式サイト

メリット ・アプリ1つで対策できる
・動画解説がわかりやすい
・カリスマ講師の神授業
・300本の動画が見放題
・初心者用のコンテンツもある
・英文法を動画で学べる
・1週間無料で使える
デメリット ・料金が安くない
・インターネットが必要

料金が安くないというデメリットもありますが、それを加味しても、動画で学べるメリットの方が大きいです。

・スタサプの料金
・スタサプのデメリット

ちなみに、私はスタサプでTOEIC500点→850点になりました。

TOEIC850点公式認定書

特に英文法が苦手な人は、スタディサプリ1択です。

とりあえず1週間無料なので「試してみて良さそうなら続ける」のが1番賢いと思います。

無料でスタサプを体験する

スクール

スクールは、TOEICのプロから直接指導して貰えるので、内容は充実しています。

メリット ・直接指導して貰える
・コーチがいるから安心
・勉強以外丸投げできる
デメリット ・料金がめっちゃ高い
・通わなければいけない

ですが、料金は高い(3ヶ月で約50万円)ので、お金に余裕のある人か短期間で結果を出さなければいけない人にオススメです。

まとめ

TOEIC超初心者がやることを色々書きましたが、内容はシンプルです。

・とにかく単語と文法

とは言え、超初心者の人だと勉強を始めても「これでいいのかな?」と不安になることも多いと思うので、信頼できる教材を選ぶのがオススメです。

前のわか
どれが1番オススメなの?
わか
お金があればスクールだけど、スタサプを選んでおけば間違いないかな。

スタディサプリは1週間無料なので、その間に動画で英文法を学んでみてください。

無料でスタサプを体験する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次