
大学生のTOEIC平均点はどのくらいなんだろう?



就活で隣の大学生に差をつけるためにも、平均点は気になるよね。
ぶっちゃけ自分のTOEICスコアは「他の大学生と比べた時どうなんだろう」と気になりませんか?
- 大学生のTOEIC平均点数は?
- 大学1年生のTOEIC平均点は?
- 大学別だとどこが1番高いの?
今日は、大学生TOEIC平均点数だけでなく、学年別や大学別の平均スコアを解説します。
結論
大学生のTOEIC平均点です(簡易版)。
全体の平均点 | 620点 |
大学生の平均点 | 616点 |
学年別や大学別の平均点は、記事内で解説しています。
この記事を読むメリット
大学生のTOEIC平均点数(学年・大学別)がわかるため、自分のレベル感を知ることができ、就活前に焦ることがなくます。
本記事の信憑性


- 非英語エリート/Fラン卒
- 新卒で渋谷の広告代理店に入社
- TOEIC250点から850点
また本記事のTOEIC平均点数は「TOEIC Program DATA&ANALYSIS」を参照しています。
大学生のTOEIC平均点数は616点
公式団体のデータによると、大学生のTOEIC平均点数は616点です。
リスニング | 333点 |
リーディング | 283点 |
スコア | 616点 |
大学生のTOEIC平均点数(IP)
大学生のTOEIC(IP)テストの平均点数は501点です。
リスニング | 280点 |
リーディング | 222点 |
スコア | 501点 |



公開テストとIPテストは、何が違うの?



公開テストは個人受験で、IPテストは学校や企業など集団で受験するイメージかな。
公開テストとIPテストの違いは「TOEICのIPテストと公式テストの4つの違い!就活や転職で使える?」で解説しています。
TOEIC平均点数は620点
ちなみに、全体のTOEIC平均点は620点となっています。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
L | 321点 | 323点 | 337点 |
R | 259点 | 265点 | 282点 |
スコア | 580点 | 588点 | 620点 |
しかし、平均スコアは年々上がっており、最近の受験傾向(コロナ等)を考慮すると、もう少し高くなるかもしれません。



2020年から平均点が上がり過ぎじゃない?



コロナで受験者数が制限されているから、より英語に関心が高い人が受験した結果、平均点数も高くなってると思うよ。
2022年からはTOEICも受験できるようになったためか、平均点も落ち着いています。
受験日 | 平均点数 |
2022年4月24日 午後 | 614.2点 |
2022年4月24日 午前 | 614.7点 |
2022年3月20日 午後 | 603.4点 |
2022年3月20日 午前 | 609.8点 |
2022年2月27日 午後 | 605.2点 |
2022年2月27日 午前 | 617.3点 |
【学年別】大学生のTOEIC平均点数
大学1年生のTOEIC平均点数
大学1年生のTOEIC平均点数は、569点(IPは487点)です。
種類 | 学年 | L | R | スコア |
IP | 大学1年 | 270 | 218 | 487 |
公開 | 大学1年 | 307 | 262 | 569 |
大学1年生のTOEIC平均点は、全体と比べると若干低いです。



でも大学受験の学力が残ってるうちに、TOEICの勉強をしておくと、1年生のうちから800点も狙えるよ。



英単語とか忘れそうだし、大学1年生からコツコツ勉強するのが良さそうだね。
大学1年生がしとくべきことは、大学1年生のTOEIC平均点は?勉強したら就活までに何点取れる?で解説しています。
大学2年生のTOEIC平均点数
大学2年生のTOEIC平均点数は、609点(IPは496点)です。
種類 | 学年 | L | R | スコア |
IP | 大学2年 | 279 | 216 | 496 |
公開 | 大学2年 | 329 | 280 | 609 |
大学2年生になると、TOEICを勉強し始める大学生も増え、平均点もグッと上がります。



TOEICは、就活前に焦って勉強する人が多いのかと思ってた。



英語が苦手な人や高得点を取りたい人は、もっと早くから始めるよ。
大学2年生がしとくべきことは、大学2年生のTOEIC平均点は?今まらでも就活に間に合うの?で解説しています。
大学3年生のTOEIC平均点数
大学3年生のTOEIC平均点数は、614点(IPは530点)です。
種類 | 学年 | L | R | スコア |
IP | 大学3年 | 298 | 232 | 530 |
公開 | 大学3年 | 333 | 281 | 614 |
大学3年生は、ゼミや就職活動で忙しいですが、就活前にTOEICスコアを上げるチャンスは今しかないので、頑張る人が多いです。



大学3年生からTOEICを始めても、就活前にスコア上がるかな?



3ヶ月で十分スコアは上がるし、大学3年生からTOEICを始めても大丈夫だよ。
大学3年生がしとくべきことは、大学3年からTOEICは遅い?就活生の平均点や勉強法を解説で解説しています。
大学4年生のTOEIC平均点数
大学4年生のTOEIC平均点数は、639点(IPは570点)です。
種類 | 学年 | L | R | スコア |
IP | 大学4年 | 319 | 251 | 570 |
公開 | 大学4年 | 347 | 293 | 639 |
大学4年生は就活で忙しいですが、隙間時間を活用すれば、就活しながらスコアアップできるので一石二鳥です。



就活しながら、TOEICスコアも上げたい人は、アプリを活用するのがオススメ。


就活中でもTOEICスコアは上がりますし、社会人になってからのメリットも多いので、大学4年生も頑張りましょう。



他の大学生に負けないように、早めから準備が必要だよ。
大学4年生がすべきことは、大学4年生のTOEIC平均点は?4年から就活に間に合わせる方法で解説しています。
就活生のTOEIC平均点数は?
就活生(大学3年生から4年生)のTOEIC平均点は、627点(IPは549点)です。
就活生 | L | R | スコア |
IPテスト | 308 | 241 | 549 |
公開テスト | 340 | 287 | 627 |
就活で履歴書にTOEICスコアを書くなら、最低500点、アピールするなら700点は欲しいところです。



大学生が就活までに目指すべきTOEICスコアは、下の記事で解説してるよ。


大学別のTOEIC平均点数
大学別のTOEIC平均点は、有名な表をまとめたものですが、サイトが削除されたため出典元が不明です。そのため、参考程度に考えるのが良いと思います。
平均TOEIC900点レベルの大学
大学/学部 | 平均点数 |
上智大学国際教養学部 | 938点 |
国際教養大学 | 920点 |
平均TOEIC850点レベルの大学
東京外国語大学外国語学部英語学科 | 877点 |
国際基督教大学 | 874点 |
上智大学外国語学部英語学科 | 865点 |
平均TOEIC800点レベルの大学
一橋大学大学院法学研究科 | 823点 |
東京大学大学院生(文系) | 800点 |
平均TOEIC750点レベルの大学
同志社女子大学国際教養学科 | 783点 |
早稲田大学国際教養学部 | 770点 |
神戸市外国語大学外国語学部英語学科 | 762点 |
東京大学(文科三類) | 752点 |
慶應義塾大学SFC | 750点 |
平均TOEIC700点レベルの大学
上智大学 | 732点 |
広島大学教育学部 | 725点 |
東京外国語大学 | 719点 |
東京大学大学院生(理系) | 703点 |
平均TOEIC650点レベルの大学
青山学院大学 | 689点 |
東京大学(学部) | 688点 |
関西外国語大学外国語学部英語学科 | 667点 |
日本外国語専門学校 | 650点 |
平均TOEIC600点レベルの大学
広島大学医学部 | 649点 |
神戸大学 | 648点 |
同志社大学 | 641点 |
東京工業大学 | 640点 |
千葉大学医学部 | 636点 |
獨協大学外国語学部英語学科 | 634点 |
立教大学 | 630点 |
大阪女学院大学 | 630点 |
宮崎国際大学 | 628点 |
京都大学 | 628点 |
一橋大学 | 619点 |
中央大学 | 617点 |
明治大学 | 615点 |
平均TOEIC550点レベルの大学
千葉大学薬学部 | 599点 |
立命館大学 | 594点 |
神奈川県立外語短期大学 | 580点 |
宮崎国際大学 | 570点 |
中学校の英語教員のTOEIC平均スコア | 560点 |
奈良女子大学 | 550点 |
平均TOEIC500点レベルの大学
千葉大学文学部 | 548点 |
千葉大学法経学部 | 544点 |
広島大学法学部 | 538点 |
千葉大学教育学部 | 531点 |
金沢大学 | 524点 |
千葉大学理学部 | 518点 |
広島大学歯学部 | 518点 |
千葉大学工学部 | 511点 |
広島大学文学部人文学科 | 509点 |
千葉大学園芸学部 | 504点 |
東京農工大学 | 503点 |
平均TOEIC450点レベルの大学
千葉大学看護学部 | 499点 |
広島大学総合科学部 | 489点 |
長崎大学工学部 | 483点 |
埼玉大学 | 477点 |
白鴎大学経営学部 | 469点 |
白鴎大学経営学部 | 465点 |
平均TOEIC400点レベルの大学
広島大学工学部 | 446点 |
広島大学生物生産学部 | 440点 |
新潟大学 | 425点 |
香川大学 | 418点 |
山口大学 | 414点 |
平均TOEIC300点未満の大学
日本大学文理学部英文学科 | 381点 |
宮崎国際大学 | 350点 |
白鴎大学経営学部 | 332点 |
白鴎大学経営学部 | 332点 |
スコア別の勉強法は、下の関連記事を参考にしてください。
TOEIC平均点は東大が1番じゃない?
大学別の平均点数では、東京大学よりも上智大学や国際教養大学、東京外国語大の方が高いスコアとなっています。
大学/学部 | 平均点数 |
上智大学国際教養学部 | 938点 |
国際教養大学 | 920点 |
東京外国語大学外国語学部英語学科 | 877点 |
東京大学(学部平均) | 688点 |



TOEIC平均点数も、東大が1番高いと思ってた。



東大も全体のレベルは高いけど、英語を専門的に学ぶ人が少ないから平均点は高くないのかもね。
詳しくは「東大生のTOEICの低近点は意外と低い!?日本最高峰のスコアは?」で解説しています。
【学部・専攻別】大学生のTOEIC平均スコア
【語学・文学系(英語専攻)】大学生のTOEIC平均点
語学・文学(英語) | L | R | スコア |
IP | 318 | 240 | 558 |
【語学・文学系(英語専攻以外)】大学生のTOEIC平均点
語学・文学 | L | R | スコア |
IP | 292 | 233 | 525 |
【国際関係学系】大学生のTOEIC平均点
国際関係学系 | L | R | スコア |
IP | 311 | 240 | 551 |
【情報科学系】大学生のTOEIC平均点
情報科学系 | L | R | スコア |
IP | 260 | 209 | 469 |
【商学・経済・経営系】大学生のTOEIC平均点
商学・経済・経営系 | L | R | スコア |
IP | 280 | 229 | 509 |
【法学系】大学生のTOEIC平均点
法学系 | L | R | スコア |
IP | 272 | 222 | 494 |
【社会学系】大学生のTOEIC平均点
語学・文学(英語) | L | R | スコア |
IP | 280 | 222 | 502 |
【理・工・農学系】大学生のTOEIC平均点
理・工・農学系 | L | R | スコア |
IP | 260 | 211 | 471 |
【医・薬学系】大学生のTOEIC平均点
医・薬学系 | L | R | スコア |
IP | 275 | 229 | 504 |
【教育・教養系】大学生のTOEIC平均点
教育・教養系 | L | R | スコア |
IP | 266 | 208 | 474 |
まとめ
今日は、大学生のTOEIC平均点数をまとめました。
L | R | スコア | |
IPテスト | 280点 | 222点 | 501点 |
公開テスト | 333点 | 283点 | 616点 |
TOEICは、就活にも役立ちますし、社会人になってからもメリットが多いため、大学生のうちに勉強しておくのがオススメです。



勉強法や就活までに目指すべきスコアは、別記事を参考にしてね。