こんな風に、参考書選びで迷っていませんか?
TOEIC600点台には、どの参考書がオススメなんだろう。勉強するなら、1番効率よくスコアアップできる参考書を選びたい。
本記事の信憑性
結論
結論、スタディサプリTOEICがオススメです。
英文法や解説も動画で学べて、参考書よりも理解しやすく、無料体験もあるので失敗がありません。
無料で「Fラン卒の私が850点取れた授業」を体験してみてください。
TOEIC600点台のレベル
TOEIC600点は、ほぼ平均点レベルです。
・平均点より20点ほど低い
・履歴書に書けるスコア
・社会人の平均点より少し低め
・英検だと準1級~2級(2級寄り)
・大学生の平均点とほぼ同じ
・基礎は固まりつつある
詳しくは、TOEIC600点のレベルで解説していますが、今後は各パート対策が重要になります。
TOEIC600点が意識すること
TOEIC600点台の人が意識することは、2つです。
・パート1・2・5を安定させる
・苦手なパートの克服
まずTOEIC600点台の人は、パート1・2・5は7割くらい正解できると思うので、安定して8割解けるようにしましょう。
次に600点台の人は、パート3・4・7が苦手だと思いますが、苦手なパートほど伸びしろが多いので、勉強時間の割合を多くしましょう。
TOEIC600点台にオススメな参考書
ここからは、TOEIC600点台の人にオススメな参考書を4冊紹介します。
・金のフレーズ
・でる1000問
・でる600問
・公式問題集
必要な参考書を選んでください。
金のフレーズ
TOEIC最頻出の単語を覚えるなら、金のフレーズがオススメです。
600点台の人は、金のフレーズにある単語を覚えるだけで、TOEIC800点を取るのに困らない単語力が身に付きます。
詳しくは、TOEIC850点が金のフレーズの概要から評価で解説しています。
でる1000問
でる1000問は、パート5の問題を1000問以上解ける問題集です。
既にパート5が得意な人が、優先すべき参考書ではありませんが、でる1000問をやれば、どんな問題にも対応できる力が身に付きます。
でる600問
でる600問は「ザ・問題集」で、パート2を628問解くことができます。
TOEIC L&R テストPart2応答問題でる600問 /アスク出版/大里秀介
でる600問を解くことで、難化傾向にあるパート2も安定するようになるため、オススメです。
公式問題集
公式問題集とは、TOEICテストと同じプロセスで作成された問題集で、模試だけでなく復習用としても使うことができます。
公式問題集だけで、パート3・4・7を対策することができますが、勉強法や使い方は解説されていないので注意が必要です。
公式問題集での学習は、上級者向けです。自信がないなら、この後紹介するスタサプがオススメです。
TOEIC600点台にオススメなアプリ
TOEIC600点台の人は、今から勉強するならアプリがオススメです。
・リスニングも学べる
・いつでも、どこでも対策可能
・動画で学べる
1番オススメなのが『スタディサプリTOEIC対策コース』で、私も使ってます。
スタディサプリ
TOEIC600点台の人に1番オススメなアプリは、スタディサプリです。
スタディサプリなら、スコアアップに必要な全てのTOEIC対策をアプリで学べます。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
TOEIC600点台の人は、単語も各パート対策も必要なため、アプリ1つで学べるスタディサプリがオススメです。
【評判・口コミ】スタディサプリTOEICはぶっちゃけどう?で解説していますが、私はスタサプで850点取れました。
参考書で勉強するのも良いですが、こんな経験したことありませんか?
・新しい参考書を次々買ってしまう
・勉強法がわからない
・解説が難しくて理解できない
・スコアが上がらなくてツライ
もし1つでも当てはまるなら、スタディサプリで全て解決できます。
TOEIC600点を超えると、就活や転職でも評価が変わり、キャリアアップにも役立ちます。
3ヶ月後、半年後、1年後になって「あの時始めておけば良かった」と後悔しないように、今行動することが大事です。
次のテストで目標スコアを達成できるように、今から始めましょう。
まとめ
今日は、TOEIC600点台にオススメな参考書を紹介しました
・金のフレーズ
・でる1000問
・でる600問
・公式問題集
ただ個人的には、スタディサプリが1番オススメです。
私も参考書で文法学び、理解できず無駄に時間を使った後悔があるからこそ、今から勉強する人にはスタサプをオススメします。