



こんな疑問はありませんか?
・そもそも金のフレーズって何?
・金のフレーズはそんなに効果あるの?
・金のフレーズはのレベル感は?
・金のフレーズはどんな人にオススメ?
・金のフレーズは初心者にもオススメ?
・金のフレーズの使い方は?
・他の単語帳と比べてどうなの?
TOEIC用の単語帳を探すと、必ず金フレが紹介されますよね。オススメされ過ぎて、逆に疑ってしまう気持ちもわかります。ですが、本当に効果があり、テストで語彙力不足に悩むことが無くなるなら、少し気になりませんか?
この記事を読むメリット
金のフレーズの概要や効果、難易度、使い方、他の単語帳との比較まで知ることができます。単語帳を無駄に購入することもなくなり、3ヶ月後のスコアを変える1歩目になります。
本記事の信憑性
金のフレーズの概要
金のフレーズとは?
金のフレーズとは、TOEICに特化した単語帳で、多くの受験者に利用されています。
金のフレーズに収録されている単語は、TOEICに頻繁に出題されるため「あ、また金フレの単語だ」と助けられた経験が何度もあります。
金のフレーズ改正版との違いは?
改正版は、1000の見出し単語のうち、200単語以上を差し替えたバージョンです。2012年に発売された金フレですが、出題傾向や新形式に対応するため、数年に1度バージョンUPします。



金のフレーズで学べること
金のフレーズで学べるのは、単語です。






金フレでは”Let’s try anyway”のようにフレーズで学ぶため、単語以外にも身につく力はありますが、単語力以外はおまけくらいに考えておきましょう。
金のフレーズの単語数
金のフレーズで学べる単語数は、見出し1000語+重要443語+a(関連語・類義語)で構成されています。
600点レべル | 400語 |
730点レベル | 300語 |
860点レベル | 200語 |
990点レベル | 100語 |
パート1 重要語 | 100語 |
部署・職業・専攻名 | 95語 |
前置詞・接続詞・接続副詞 | 40語 |
多義語 | 88語 |
定型表現 | 120語 |
合計 | 1443語+a |
関連語や類義語を合わせると、2,000単語以上を金フレだけで学ぶことができます。
TOEICは金フレの単語数で足りる?






例えば、TOEIC800点には約8,500単語必要だと言われています。
スコア | 単語数 |
900点 | 10,000語 |
800点 | 8,500語 |
700点 | 7,500語 |
600点 | 5,000語 |
500点 | 4,000語 |
400点 | 3,000語 |
表を見ると「金フレの単語数では足りない」と思うかもしれませんが、この単語数には”you”など簡単な単語も含まれています。



TOEIC800点までは、金のフレーズだけで十分対応できます。
金のフレーズの値段は?
金のフレーズの値段は、979円(Amazon価格)です。
金のフレーズ | 979円 |
スピードマスター | 1,540円 |
公式ボキャブラリーブック | 1,540円 |
収録されている単語や数、レイアウトなど違いますが、それでも金のフレーズは他の単語帳と比べると安いです。
金のフレーズのサイズ感は?
金フレのサイズは、縦17cm、横10.5cm、厚さ1.2cmです。
縦 | 17cm |
横 | 10.5cm |
厚さ | 1.2cm |
手のひらサイズで持ち運びやすく、外出先の隙間時間を活用するのにも向いています。
金のフレーズの評価は?
金のフレーズのAmazon評価は、4.4点です。
個人的な金フレへの評価は、4.5点です。
Amazon評価 | 4.4点 |
個人的な評価 | 4.5点 |
単語に関しては、金フレはトップレベルでオススメしています。
本とアプリどっちがオススメ?
金のフレーズは、本とアプリの両方がありますが、個人的には書籍版がオススメです。






ちなみに、金フレが勉強できるアプリは2種類あるので、アプリを検討している人は別記事を読んでみてください。
音声のダウンロード方法
金のフレーズを使う場合は、音声をダウンロードして学習に活用するのがオススメです。



個人的には、アプリ(abceed)をダウンロードするのがオススメです。
abceedは、アプリ内課金もありますが、アプリのダウンロードと金フレの音声は無料です。
金フレ購入後でいいので、abceedをダウンロードしましょう。
金のフレーズの効果は?
金のフレ―ズの単語を覚えることで、TOEICでこんな効果があります。
・英文を読むスピードが上がる
・リスニングで聞こえる単語が増える
・TOEICスコアが上がる
金フレを覚えることで、今まで呪文のように感じていた英文をスラスラ読めるようになり、単語を知らないストレスが減ります。






毎回最後まで解けない人は、金のフレーズを覚えるだけでも塗り絵の数が減るはずです。
金フレだけでTOEIC何点取れる?
金のフレーズだけでは、TOEIC600点くらいが限界だと思います。






ですが、いくら単語を覚えようと、文法やリスニング力が皆無なら意味がありませんよね。
金フレのみ | 600点 |
金フレ+a | 800点 |
もし単語以外の対策もしているのに、600~800点で伸び悩んでいるなら、金フレを覚えればTOEIC800点はいけると思います。



金フレの効果をもっと知りたい人は、別記事の方が深くわかりやすく知ることができます。
金のフレーズの使い方
金のフレーズは、1周目と2周目で使い方を分けています。
1周目は単語の発音を覚える
金フレ1周目の使い方は、こんな感じです。
- 1日100単語ずつ発音する
- 同じ単語を7日間繰り返す
- 次の100単語に進む
- 区切りが良い所で最初に戻る
金フレ1周目の使い方は、とにかく音声を使って単語の発音を覚えることです。






2周目は復習メイン
金フレ2周目の使い方は、こんな感じです。
- 単語を音読する
- 10単語1テストする
- 1日100単語進める
- 次の100単語に進む
- 繰り返す
- 関連語/類義語も覚える
金フレの2周目の使い方は、復習メインです。
10単語ずつテストし「全問正解なら次のページへ、不正解ならページの先頭に戻る」を繰り返し、1日100単語ずつ進めます。






金のフレーズでは、使い方はあまり解説されていないため、自己流で使い方を間違えてしまう人は少なくありません。



金のフレーズのレベルは?初心者にもオススメ?
金のフレーズのレベル
金のフレーズの読者想定レベルは、TOEIC500点以上となっています。
ですが、実際に使ってみた感想としては、TOEIC400点以上の人であれば、金フレで学習できると思います。
金フレの読者想定 | TOEIC500点~ |
個人的な判断 | TOEIC400点~ |
金のフレーズは初心者にもオススメ?
金のフレ―ズは、初心者(TOEIC400点未満)にも効果はありますが、オススメはしません。






TOEICで高得点を取るためには、TOEIC用だけでなく、中高で習うような基礎的な単語も必要です。
高得点=基礎単語+TOEIC用単語が必要
TOEIC400点未満の人は、基礎単語を覚えていない可能性が高いため、金フレよりも銀フレのような初心者向けの単語帳がオススメです。



金のフレーズと他の単語帳の比較
次に、金フレと他の単語帳の比較をします。



比較する単語帳は、この6つです。
・銀のフレーズ
・金のセンテンス
・金の熟語
・黒のフレーズ
・DUO3.0
・TEPPAN英単語(スタサプ)
これらの単語帳と比較して、金フレとどっちがオススメなの?何が違うの?を解説します。
金のフレーズと銀のフレーズ
金のフレーズはTOEIC用の単語帳、そして金フレより初心者向けの単語帳が銀のフレーズです。
金フレ | 銀フレ | |
レベル | 500点~ | 300~500点 |
目標スコア | 800点 | 600点 |
単語数 | 1000語+a | 1000語+a |
値段 | 979 円 | 979円 |
オススメ度 |
英語が苦手な人や英語をサボってきた人は、TOEIC用の単語を金フレで学ぶより、初心者向けの銀フレの方がオススメです。



金のフレーズと金のセンテンス
金のフレーズはフレーズ、金のセンテンスは英文で学ぶのが特徴の単語帳です。
金のフレーズ | 金のセンテンス | |
レベル | 500点~ | 600点~ |
目標 | 800点 | 800点~ |
構成 | フレーズ | 英文 |
単語 | 1443+a | 1860+a |
出版 | 2017年 | 2019年 |
値段 | 979円 | 979円 |
オススメ度 |
金フレは単語を覚えるのがメインですが、金センでは英文を読みながら単語を覚え、覚えた単語を使えるようにします。
例えば、金フレでは下記のようにフレーズで単語を学びます。
Let’s try anyway!
一方で、金センでは下記のように英文で単語を学びます。
What does Mr. Kato most likely mean when he writes,”Let’s try anyway”?
このように英文で単語を覚えるため、意味だけでなく、使い方まで一緒に学ぶことが金のセンテンスでは可能です。



金のフレーズと金の熟語
金のフレーズは単語帳、金の熟語は熟語帳です。
金のフレーズ | 金の熟語 | |
レベル | 500点~ | 不明 |
目標 | 800点 | 800点 |
構成 | フレーズ | 短文 |
単語数 | 1443+a | 710語+a |
出版 | 2017年 | 2020年 |
値段 | 979円 | 869円 |
オススメ度 |
覚えたはずの単語が熟語になることで「あれ?どういう意味だろう」と悩むことが多いなら、金の熟語がオススメです。



金のフレーズと黒のフレーズ
金のフレーズはTOEIC用の単語帳、そして金フレより上級者向けの単語帳が黒のフレーズです。
金のフレーズ | 黒のフレーズ | |
レベル | 500点~ | 600点~ |
目標 | 800点 | 900点~ |
構成 | フレーズ | フレーズ |
単語数 | 1443+a | 1000語+a |
出版 | 2017年 | 2020年 |
値段 | 979円 | 935円 |
オススメ度 |
金フレを完璧にした後で、より上級者向けの単語を学びたいなら黒のフレーズがオススメです。



金のフレーズとDUO3.0
金のフレーズはTOEIC用の単語帳、DUO3.0は大学受験用の単語帳です。
金のフレーズ | DUO3.0 | |
レベル | 500点~ | 600点~ |
目標 | 800点 | 780点 |
構成 | フレーズ | 例文 |
単語数 | 1443語+a | 2569語+a |
出版 | 2017年 | 2000年 |
値段 | 979円 | 1,320円 |
オススメ度 |
TOEICなら金フレ、DUO3.0は英会話や大学受験にはオススメですが、TOEICには向きません。



金のフレーズとTEPPAN英単語
金のフレーズは本、TEPPAN英単語はアプリです。
TEPPAN英単語 | 金のフレーズ | |
レベル | 600点~ | 500点~ |
目標 | 800点 | 800点 |
構成 | 4択 | フレーズ |
単語数 | 1500語+a | 1443語+a |
値段 | 3,278円 | 979円 |
単語対策するなら金フレ、単語や文法など総合対策するならスタディサプリがオススメです。



金フレの次の単語帳は?
TOEIC用の単語帳は金フレがオススメですが、金フレの次の単語帳を探しているならこの3つがオススメです。
・金の熟語
・金のセンテンス
・黒のフレーズ
学びたいことを明確にすると選びやすいと思います。
熟語を学びたい | 金の熟語 |
使い方を学びたい | 金のセンテンス |
上級単語を学びたい | 黒のフレーズ |
詳しい比較は、別記事で解説しています。
まとめ
金のフレーズは、高校基礎レベルの単語を覚え、TOEIC用の単語を覚えたい人にオススメです。
・TOEIC用の単語を学びたい人
・パート5・6が苦手な人
・高校レベルの単語を覚えている人
・単語だけを学びたい人
・TOEIC400~
特に400点~700点で伸び悩んでいる人は、金フレの単語を覚えることで、ワンランクTOEICの点数が上がるはずです。