



こんな風に思いませんか?
パーソナルコーチプランは、本当に効果あるの?コーチが付く分、料金も高いし失敗したくない。ステマじゃなくて、リアルな評判や口コミを知りたい。
パーソナルコーチプランの評判をみると、短期間で100点以上UPする人も多く、そんな効果あるなら使ってみたいと思っちゃいますよね。
でも、その効果本当?
コーチがいるだけで、そんな変わる?
と、疑ってしまう気持ちもわかります。






実際に、私もスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを3ヶ月やったので、その体験談も含めて解説します。
パーソナルコーチプランを使った結果
私は、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで、500点から700点までスコアアップしました。
この記事を読むメリット
パーソナルコーチプランを3ヶ月体験した私が、リアルな評価を伝えます。良い部分だけでなく、悪い評判・口コミも集めてきたので、お金を払ってから後悔することがなくなります。
本記事の信憑性



スタディサプリのリアルな評判や口コミを知りたいなら、無料で試してみるのが1番手っ取り早いです。
【200点UP】パーソナルコーチプランの効果
私は、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで200点UPすることができました。
新型コロナウイルスの影響で、試験が中止になったため、模試の結果を参考にしています。
パーソナルコーチプラン開始前
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプラン開始前のスコアは、約500点です。
リスニング | 177.5点 |
リーディング | 325点 |
スコア | 502.5点 |
ちなみに、私は就活のためにTOEICを始め、大学中に250点から480点まで上げています。
大学入学時 | 250点 |
大学卒業時 | 480点 |
そして、社会人3年目の2019年12月からスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを開始しました。
パーソナルコーチプラン1ヶ月目
パーソナルコーチプランで1ヶ月目の結果は、125点UPしてTOEIC625点でした。
開始前 | 1ヶ月目 | 伸びしろ | |
L | 325 | 350 | +25 |
R | 177.5 | 275 | +97.5 |
スコア | 502.5 | 625 | +122.5 |
パーソナルコーチプラン1ヶ月目の学習時間は、101時間39分です。
パーソナルコーチプランの1ヶ月目の学習内容は、こんな感じです。
英単語 | 25時間16分 |
パート3 | 19時間7分 |
英文法 | 13時間33分 |
模試&復習 | 11時間43分 |
パート2 | 9時間17分 |
パート6 | 7時間56分 |
パート1 | 6時間54分 |
パート5 | 5時間18分 |
パート7 | 0分 |
音の変化 | 2時間7分 |
【感想】まさか1ヶ月で125点UPすると思ってなかったので、驚きました。難しいことは勉強してなくて、単語と文法の基礎を勉強しただけです。特に初心者は、基礎を固めれば伸びるので、1ヶ月目は急がず・焦らず基礎を固めるのが良いと思います。






詳しくは、【1ヶ月】スタディサプリTOEICで100点上がった勉強法で解説しています。
パーソナルコーチプラン2ヶ月目
パーソナルコーチプランで2ヶ月目の結果は、50点UPしてTOEIC675点でした。
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 伸びしろ | |
L | 350 | 382.5 | +32.5 |
R | 275 | 292.5 | +17.5 |
スコア | 625 | 675 | +50 |
パーソナルコーチプラン2ヶ月目の学習時間は、約86時間57分で、合計188時間33分です。
1ヶ月目 | 101時間39分 |
2ヶ月目まで | 188時間33分 |
パーソナルコーチプラン2ヶ月目の学習内容は、こんな感じです。
パート3 | 32時間31分 |
英単語 | 19時間30分 |
パート7 | 13時間20分 |
模試&復習 | 8時間 |
パート2 | 6時間25分 |
パート5 | 5時間17分 |
英文法 | 48分 |
パート1 | 17分 |
【感想】2ヶ月目は、全パートの対策がまだ一通り終わっておらず、中途半端な感じで終わってしまいました。3ヶ月目は、苦手なパート7も勉強するのでめげずに頑張ります。ただ2ヶ月目も、プラス50点UPしたのは嬉しかったです。






詳しくは、【2ヶ月】スタディサプリTOEICで170点UPした勉強法で解説しています。
パーソナルコーチプラン3ヶ月目
パーソナルコーチプラン3ヶ月目の結果は、30点UPしてTOEIC705点でした。
2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 伸びしろ | |
L | 382.5 | 382.5 | ±0 |
R | 292.5 | 322.5 | +30 |
スコア | 675 | 705 | +30 |
パーソナルコーチプラン3ヶ月目の学習時間は約99時間59分で、合計288時間20分です。
1ヶ月目 | 101時間39分 |
2ヶ月目まで | 188時間33分 |
3ヶ月目まで | 288時間20分 |
パーソナルコーチプラン3ヶ月目の学習内容は、こんな感じです。
パート4対策 | 24時間 |
英単語 | 22時間12分 |
パート7対策 | 18時間46分 |
パート5対策 | 15時間28分 |
模試 | 10時間 |
パート3対策 | 9時間33分 |
ちなみに、パーソナルコーチプラン3ヶ月間の合計の学習割合は、下記です。
英単語 | 66時間58分 |
パート3対策 | 61時間11分 |
パート7対策 | 32時間6分 |
模試&復習 | 29時間43分 |
パート5対策 | 26時間3分 |
パート4対策 | 24時間 |
パート2対策 | 15時間42分 |
英文法 | 14時間21分 |
パート6対策 | 7時間56分 |
パート1対策 | 7時間11分 |
音の変化 | 2時間7分 |
【感想】この3ヶ月間は、97日間学習を継続し、合計288時間20分勉強した結果、3ヶ月で200点UP。スコアはたまたまかもしれませんが、パーソナルコーチプランを始めなければ、絶対に無理なスコアだと思います。
詳しくは、スタディサプリTOEICを3ヶ月使った結果200点UPした話で解説しています。
パーソナルコーチプランの効果まとめ
私は、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで、200点UPできました。






期間 | 勉強時間 | スコア |
スタサプ開始 | ‐ | 500点 |
1ヶ月 | 101時間39分 | 625点 |
2ヶ月 | 188時間33分 | 675点 |
3ヶ月 | 288時間20分 | 705点 |
6ヶ月 | 577時間47分 | 790点 |
9ヶ月 | 760時間35分 | 745点 |
12ヶ月 | 952時間35分 | 755点 |
16ヶ月 | 1235時間27分 | 850点 |
詳しくは、下の記事を参考にしてください。
もし3ヶ月でTOEICスコアを変えたいなら、パーソナルコーチプランがオススメです。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランとは?
パーソナルコーチプランとは、スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの1つです。
スタディサプリENGLISHとは、英語学習に特化したオンライン学習サービスで、目的別に4つのコースがあります。
新日常英会話コース | ドラマ形式で日常的な英会話を学ぶコース。 |
ビジネス英会話コース | ビジネスに特化した英会話を学ぶコース。 |
TOEIC対策コース「ベーシックプラン」 | TOEIC対策に特化したコース。 |
TOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」 | コーチと並走して、短期間でTOEICのスコアアップを目指すコース。 |
スタディサプリENGLISHの中で、TOEIC対策コースに特化したコースが2つあります。
コース | ベーシック | パーソナルコーチ |
できること | 単語対策 文法対策 各パート対策 問題集4000問 |
ベーシック + オンラインコーチング |
料金・価格 | 2,780円~ | ・74,800円 (3ヶ月) ・107,800円 (6ヵ月) |
対象ユーザー | 初心者~ | 初心者~860点以下 |
効果 | 100点以上 | 3ヶ月で200点アップ続々 |
教材 | アプリのみ | アプリ テキスト8冊無料 |
学習サポート | 無 | オンラインコーチング |
無料体験の有無 | 1週間 | 1週間 |
詳しくは、スタディサプリTOEICはベーシックとパーソナルコーチどちらがオススメ?で解説しています。






スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランでは、コーチが付き、4つの学習サポートをしてくれます。
・電話面談
・チャット
・学習プラン
・週課題
それぞれ解説します。
電話面談
音声面談では、コーチと直接電話をすることができます。
チャットで質問しきれないディープなことも、電話なら伝えきることができます。
面談の役割 | 生徒がコーチを知る機会だけでなく、コーチが生徒を知る機会にもなっている。 |
面談の種類 | ・初回面談 ・チェックイン面談 ・中間面談 |
面談の回数 | ・初回面談30分×1回 ・チェックイン面談15分×2回 ・中間面談30分×1回 |
面談の時期 | ・初回:1週間以内 ・2回目:1週間後 ・3回目:2週間後 ・4回目:1ヶ月後 |
面談で注意すること | 質問したいことは、事前にまとめておく。 |
音声面談については、パーソナルコーチプランの面談とは?流れや内容で解説しています。
チャット
アドバイスチャットでは、コーチとメッセージのやり取りをすることができます。
例えば問題を解く中で、疑問点があればコーチに直接メッセージで聞くことができるため、学習中の悩みや不安が減ります。






チャットの役割 | ・課題の共有 ・質問と回答 ・学習アドバイス ・事務連絡 |
返信速度 | 原則翌日中。 |
コーチの返信速度(私の場合) | 約5時間57分。 |
返信こないことはある? | 私はなかったが、返信来なかったユーザーもいるそう。 |
デメリット | 友だちのようにポンポン返信はこない。文字を打つのが面倒。 |
メリット | ・安心して勉強できる ・わからなければ聞ける ・サボりそうな時に踏ん張れる |
チャット機能が合わない人 | ・独学が得意な人 ・英語に苦手意識が無い人 ・連絡マメにしない人 |
チャット機能が合う人 | ・独学が苦手な人 ・勉強法に悩む人 ・学習が続かない人 ・連絡がマメな人 |
チャットについては、スタディサプリ「パーソナルコーチ」のチャットの返信は遅い?頻度は?で解説しています。
学習プラン
学習プランでは、3ヶ月(もしくは6ヵ月)間の学習スケジュールが共有され、その学習プランに沿って学習を進めていきます。

学習プランによって「いつ・何を・どれくらい」勉強するかが明確になり、最短のルートでスコアアップできます。



学習プランとは? | 学習する順番や時間などが記載されている。 |
いつ貰える? | 申し込み2時間以内(私の場合) |
デメリット | ・完全オリジナルではない ・学習プランは完全に守る必要がない |
メリット | ・学習にだけ集中できる ・レベルにあった対策が可能 ・最短ルートを進める |
学習プランについては、スタディサプリTOEIC「パーソナルコーチプラン」の学習プランとは?で解説しています。
週課題
週課題では、週始めに1週間分の課題をコーチから共有されるので、その課題をこなします。
課題の内容は学習プランに記載されているものと一緒ですが、コーチから共有されることで良い意味で気持ちが引き締まります。
課題の役割 | 目標を達成するための、小さな目印になる。学習内容が明確になる。 |
課題通りに進めるべき? | まずは課題通りに進め、慣れてきたらカスタマイズも可能。 |
課題のデメリット | 週課題と一緒。 |
課題のメリット | サボりそうな時に気が引き締まる。 |
週課題については、スタディサプリ「パーソナルコーチプラン」は課題通りに進めるべき?で解説しています。
【ここ微妙】パーソナルコーチプランの悪い評判・口コミ
私はパーソナルコーチプランで200点UPできましたが、デメリットもあります。
・独学よりも料金が高い
・対面でのサポートが無い
・定型文を淡泊に感じる
・チャット機能は人を選ぶ
・コーチの返信が遅い
・スタディサプリ自体のデメリット
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランへの悪い評判と口コミを集めてみました。
独学よりも料金が高い
美容院行って帰ったらスタサプ始めようと思ってます💭高いけどコーチの方が着いてくださるのがいいと思いました。私のダメなところは、誰かに監視されないとサボってしまうところです😓
残り春休み2ヶ月無駄にしたくない、、— あや (@t5fxd) January 30, 2021






パーソナルコーチプランは、ベーシックプラン(アプリのみを使う)よりも料金が高いです。
ベーシック | パーソナル | |
月々支払い | 3,278円 | 無 |
3ヵ月 | 無 | 74,800円 (月々:6,234) |
6ヵ月 | 3,058円 (一括:18,348円) |
107,800円 (月々:8,984) |
12ヵ月 | 2,728円 (一括:32,736円) |
無 |
Appstore | 3,700円 | 無 |
パーソナルコーチプランでは、コーチが付き学習サポートをしてくれますが、それでも独学と比べると料金が高いです。
そのため「短期間で必ず効果を出す」という本気の人にだけオススメします。
対面でのサポートが無い
スタサプコーチ
やっぱり電話だとちょっと怖い感じするんよねえ。— チ澄●TOEIC700点目指す535点 (@Jac_enm) April 15, 2022






パーソナルコーチプランでは対面サポートがなく、全てチャットと電話でのサポートです。
チャット | 無制限 |
電話 | 4回 |
対面でのサポートがないことで不便があるわけではありませんが、はやり「顔を見て話したい」感はあります。
定型文を淡泊に感じる
コーチからの返信が「定型文」のように感じ、淡泊に感じることがあります。






毎回定型文だと淡泊に感じるかもしれませんが、送らなければいけない定型文がいくつかあるのだと思います。
チャット機能は人を選ぶ
怖い怖い人と話すの無理な私はスタサプのコーチとのチャットも無理だったむりこわい
— またたび (@sasanoha_0708) April 18, 2020
コーチへの相談は基本チャットになるため、人によっては「メッセージを送るのが面倒」だと感じてしまうかもしれません。
私は、連絡がマメな方ではないので、長文で質問するのはかなり面倒に感じてしまいました。






コーチの返信が遅い?
長文メッセージ送ったらスタサプのコーチから長時間返信来ないメンヘラだからそういうの泣いちゃうわ
— 回鍋浪 (@shino4690) May 16, 2022
ちなみに、コーチからの返信は友達との連絡のようにリアルタイムで返信が来るわけでなく、平均約5時間くらい(私のコーチの場合)時間がかかりました。






チャットの返信時間は、スタディサプリ「パーソナルコーチ」のチャットの返信は遅い?頻度は?」で解説しています。
スタディサプリ自体のデメリット
パーソナルコーチプランのデメリットだけでなく、スタディサプリ(アプリ)のデメリットも紹介しておきます。
オフラインでは雑魚 | ネット環境がないと使えない。 |
通信量がかかる | 月500時間勉強して3GBくらいの目安。 |
英文はテキストの方が見やすい | スマホが小さいと、テキストの方が英文を見やすい。 |
目が疲れる | 長時間スマホを見てると、目が疲れる。 |
スマホの誘惑がある | スマホの誘惑に負けていじってしまう。 |
詳しくは、スタディサプリTOEICのメリット・デメリット20選を参考にしてください。
【ここ最高】パーソナルコーチプランの良い評判・口コミ
パーソナルコーチプランにはデメリットもありますが、それ以上のメリットがあります。
・学習に集中できる環境が作れる
・コーチがいるから続けられる
・短期間で結果が出る
・他のスクールよりも料金が安い
・スタディサプリ自体のメリット
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランへの良い評判と口コミを集めてみました。
学習に集中できる環境が作れる
パーソナルコーチプランでは、学習以外の面倒なことを全てコーチに丸投げできるので、学習だけに集中することができます。
・教材選び
・学習プラン
・勉強法や使い方
・悩みや疑問
独学で勉強していると、スケジュールなども自分で考える必要があるため、結構面倒です。
ですがコーチがいることで、学習以外の全てを任せることができます。
コーチがいるから続けられる
本日TOEICなのに何もしてません スタサプは神だし、コーチいるときはできてたのにコーチいなくなったら何もできなくなってしまいました
6月から改心する— はざま (@Tmr_ha) May 28, 2022






1人で勉強していると、ついつい「仕事が忙しいから」と言い訳しがちですが、コーチがいることで頑張れます。
例えば、学習報告があるからこそ、よい意味で監視されている感があり「やらねば」という気持ちになります。
やろうと思ってなかなか自分を律せない人には、パーソナルコーチプランがオススメです。
短期間で結果が出る
【報告】
🌈🌈🌈TOEIC730点→870点🌈🌈🌈
3月からスタサプのパーソナルコーチプランで頑張ってきた成果です👍
コーチの方本当にありがとうございました😁
おかげで150点近くスコアが伸びました👍これからも頑張って英語学習を続けていきます😁😁#TOEIC結果 #勉強垢 #英語 #toeic結果 pic.twitter.com/rUOUPIWW4V
— Koki@現役海外大学生兼ブロガー (@Koki_eigolog) August 9, 2022
パーソナルコーチプランを始めると「せっかく高いお金を払うし、3ヶ月は頑張ろう」を思え、いつもより頑張れます。






学習プランやチャット機能があるため、悩みや疑問などが独学時よりも減り、立ち止まっている時間が減ります。
その結果、短期間でもしっかりと効果を感じることができます。



パーソナルコーチプランでは、3ヶ月以内のスコアアップが平均100点以上(スタサプ調べ)。
BEFORE | AFTER | 伸びしろ |
650 | 855 | +205 |
730 | 965 | +235 |
330 | 515 | +185 |
675 | 915 | +230 |
560 | 755 | +195 |
680 | 880 | +200 |
380 | 625 | +245 |
455 | 635 | +180 |
公式サイトにて、詳細なパーソナルコーチプランの実績が掲載されているので、気になる人は見てみてください。
①公式サイトへ移動すると、赤枠で囲われている部分に「修了生の実績」があるので、クリックします。
②画面が切り替わるので、少しスクロールするとパーソナルコーチプランの修了生の実績を確認できます。
③気になる実績があれば、クリックすることで、より詳細な実績を見ることができます。
他のスクールよりも安い
スタディサプリにパーソナルコーチプランというTOEICの勉強の進捗管理をしてくれるプランが有ることを知った。
一見やってることは同じのような気がするプログリットが3ヶ月で50万近いことを考えると、こっちは7万程度なのでかなり安い気がするが。https://t.co/pRaCw0B9G9— 東城紘行@組み込み系エンジニア (@hiroyuki_t_ngy) March 6, 2020
パーソナルコーチプランの料金は、独学よりも高いですが、他のサービスよりも安いです。
パーソナルコーチ | A社 | B社 | |
料金 (3ヶ月) |
74,800円 | 468,000円 | 450,000円 |
入会金 | × | 50,000円 | 50,000円 |
対面面談 | × | 〇 | 〇 |
オンライン面談 | 可(電話) | 〇 | 〇 |
面談時間 (1回あたり) |
15~30分 | 不明 | 40分 |
コーチに 質問 |
〇 | 〇 | 〇 |
課題 | 〇 | 〇 | 〇 |
学習プラン | 〇 | 〇 | 不明 |
教材 | アプリ (無料) テキスト (無料) |
市販のテキスト (無料) |
独自 テキスト 市販 テキスト(有料) |
返金保証 | 〇 | 〇 | 〇 |
平均スコアアップ | 約100点 | 約146点 | 約145点 |
全くサービスが同じではありませんが、パーソナルコーチプランの方が約80%安いです。



ですがパーソナルコーチプランが安いのには、理由があるので安心してください。
・対面サポートがない
パーソナルコーチプランでは、全てオンラインサポートになるため、人件費や労力をカットすることで、格安でサービスを提供できます。



詳しくは、パーソナルコーチプランの料金は?他のスクールと比べて高い?で解説してます。
12ヶ月無料クーポンが嬉しい
パーソナルコーチプラン修了後には、12ヶ月間もスタディサプリを無料で使えるクーポンが貰えます。



12ヶ月無料クーポン | 32,736円相当 |
有料テキスト8冊 | 10,000円相当 |
ちなみに、私は無料クーポンを使って学習を継続した結果、目標だったTOEIC800点を突破しました。
つまり、パーソナルコーチプランに申し込めば、スタサプを無料で使えるため、他の教材を購入する費用が浮きます。
これが結構大きいです。



アプリ1つでTOEIC対策が可能
スタディサプリTOEICは、アプリ1つでTOEIC対策が可能です。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題






スタディサプリで学べる学習内容は、スタディサプリTOEICは何が学べる?で解説してます。
【ぶっちゃけ】コーチってどう?必要?
今までコーチングを受けたことがない人は、こんな風に思うかもしれません。
コーチって、そんなにいいの?ぶっちゃけお金もかかるし、本当に必要あるの?
気持ちはわかります。
ですが、TOEICスコアが思うように上がらない人は、意外と勉強以外のところに課題を抱えていたりします。
例えば、下の特徴に当てはまりませんか?
・なかなか勉強する気がでない
・勉強時間を作れない
・新しい教材を購入してしまう
・勉強法で迷子になってる
・何をすればいいかわからない
・スコアが上がるか不安
もしTOEICスコアが上がらないなら、一度勉強以外から見直してみませんか?
パーソナルコーチプランをオススメしない人
こんな人には、パーソナルコーチプランはオススメしません。
・TOEIC対策をある程度してきた人
・TOEIC700点以上な人
・金銭的に厳しい人
・ゆっくり勉強したい人
・連絡が面倒な人
パーソナルコーチプランは、学習習慣が身についていない人や何をすればいいかわからない初心者向けのコースです(個人的意見)。






TOEIC700点あれば「自分がすべきこと」がある程度見えてくると思うので、コーチプランより、ベーシックプランで十分伸びます。
パーソナルコーチプランをオススメする人
こんな人には、パーソナルコーチプランがオススメです。
・短期間で結果を出したい人
・正しい勉強法を学びたい人
・学習プランを考えるのが苦手な人
・教材をよく購入してしまう人
・自分に甘い人
・本気の人
TOEIC700点未満なら、パーソナルコーチプランがオススメです。






自分では判断が難しい4つの指標をコーチが判断してくれます。
・どの順番で
・何を
・どのくらい
・どうやって
独学でもできます。
ただコーチがいた方が、圧倒的に楽にスコアアップできるので、無料体験でどんな感じか試してみてください。
【迷うなら】1週間無料体験がお得
有料会員になるか迷うなら、まずは無料体験を受けてみるのがお得です。



・値段に見合うサービスなのか?
・本当に効果があるのか?
・アプリでの学習はどうなのか?
・コーチはどんな人なのか?
やはり色々な記事で口コミや評判を探すよりも、1度体験してみた方がパーソナルコーチプランをよく知れると思います。
本当に1週間無料なの?
パーソナルコーチプランは、1週間無料で使うことができます。
ただ1週間を過ぎると、有料会員扱いになり料金が発生するので、無料体験で終わりにするなら解約が必要になります。
例えば、2022年1月15日に初回お申し込みをいただいた場合、2022年1月22日に初回有料決済が発生いたします。無料期間中に解約される場合は、有料決済日の前日までにお客様ご自身にてご解約をお願いいたします。
解約方法も簡単
パーソナルコーチプランは、解約方法も電話1本で済むのでとても簡単です。
電話番号:0120-682-159
解約受付時間:月曜日~金曜日 10:00~18:00 (土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始を除く)
上記の番号に電話をし、あとは下の順番で話が進むので解約の主旨を伝えるだけです。
- 指定された番号に電話をする
- オペレーターに登録情報を伝える
- 注意事項の確認
- サービス向上のための質問
- テキスト返送方法の説明
- 返金についての説明
ちなみに、無料期間中に解約する場合、テキストの返送が必要ですが、送料はリクルート持ちなので安心してください。



途中解約での返金について
有料会員になった後に解約する場合でも、利用していない月分は返金されるので安心です。



申し込みからの使用期間 | 3ヶ月プラン | 6ヵ月プラン |
8日未満 | 無料 | 無料 |
8日以上 1ヶ月未満 |
35,064円 | 63,588円 |
1ヶ月後 2ヶ月未満 |
11,688円 | 45,420円 |
2ヶ月以上 3ヶ月未満 |
返金無し | 27,252円 |
3ヶ月以上 4ヶ月未満 |
‐ | 18,168円 |
4ヶ月以上 5ヶ月未満 |
‐ | 9,084円 |
5ヶ月以上 | ‐ | 返金無し |
スタディサプリの返金は、日割り計算がなく、最後の1ヶ月中に解約したとしても返金はありません。
解約、返金方法については、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの解約と返金についてで解説しています。
3ヶ月プランと6ヵ月プランはどっちがオススメ?
個人的には3ヶ月プランがオススメで、理由は3つあります。
・料金が安い
・特典が一緒
・音声面談の回数が同じ
まず、料金が3ヶ月プランの方が安いのが1つの理由です。
3ヶ月プラン | 74,800円 (月々:6,234) |
6ヶ月プラン | 107,800円 (月々:8,984) |
また6ヵ月プランを申し込んでも、特典は一緒ですし、音声面談の回数も同じなので、3ヶ月プランの方がお得です。
3ヶ月プラン | ・12ヶ月無料クーポン ・テキスト8冊無料 |
・音声面談4回 |
6ヶ月プラン | ・12ヶ月無料クーポン ・テキスト8冊無料 |
・音声面談4回 |
パーソナルコーチプランのメリットは、学習の習慣化と正しい勉強法の定着です。そして、それは3ヶ月あれば身につくので、わざわざ6ヵ月にする必要はないかなと思います。
無料期間中に確認しておくべきこと
パーソナルコーチプランを検討するなら、無料期間中にこの4つを確認しましょう。
・アプリの使い易さ
・継続できそうか
・コーチとの相性
・講義や問題のレベル感
特に、アプリの使い易さとコーチとの相性は、しっかりと見極めるのが大事です。
12ヶ月無料クーポンはいつ貰える?
3ヶ月修了後、メールでクーポンコードが貰えるので、それを入力するばスタディサプリを12ヶ月間使えるようになります。
キャンペーンコードはない
キャンペーンコードとは、1週間無料体験が1ヶ月まで延長される特典ですが、パーソナルコーチプランでは現在ありません。



パーソナルコーチプランの始め方
パーソナルコーチプランは、下の手順で始まります。
- パーソナルコーチプラン申し込み
- メール確認
- カウンセリングシートの記入
- アプリのログイン/ダウンロード
- 担当コーチの決定
- 学習プラン共有
- 初回面談設定&面談
- 学習開始
不安な人は、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの始め方【34枚の画像で解説】を参考にしてください。
【本気の人だけ】パーソナルコーチプランがオススメ
本気の人だけ、スタディサプリTOEIC「パーソナルコーチプラン」がオススメです。
パーソナルコーチプランは、専属のコーチが付き、短期間でスコアアップを目指します。
- スタディサプリ使い放題
- 学習プランの共有
- アドバイスチャット
- 音声面談
- 週課題の提出
- テキスト8冊無料
コーチがいることで、スコアアップの最短ルートを進め、学習中の悩みや不安などを取り除くことで、勉強に集中できます。



3ヶ月後、6ヶ月後、1年後に「あの時始めておけば良かった」と後悔しないように、今から行動しましょう。
聞きたいことがあれば、TwitterでDMへ