MENU

【1ヶ月だけ】スタディサプリTOEICで100点上がった勉強法を解説!

スタディサプリ
前のわか
スタディサプリTOEICって、1ヶ月だけでも効果あるの?お金かかるし、短期間でスコアアップしたいな。

今日は、こんな疑問を解決します。

わか
僕の場合は、1ヶ月で100点近くスコアアップできたよ!

スタディサプリTOEICの効果を調べると、1ヶ月でスコアアップしてる人も多いです。

短期間で効果出せるなら使ってみたいと思いつつも、ネットの評判を本当かな?と疑ってしまう気持ちもわかります。

結論

結論を言うと、僕はスタディサプリTOEICを使って、1ヶ月で127点スコアアップすることができました。

この記事を読むメリット

この記事を読むことで、スタディサプリTOEICを1ヶ月勉強した結果はもちろん、学習時間や勉強内容まで詳細に知ることができます。そのため、リアルな使用感がわかります。

本記事の信憑性

スタディサプリ16ヶ月目勉強時間
・スタサプ歴16ヶ月
・1000時間以上の使用
・TOEIC250点から850点

ちなみに、スタディサプリTOEICの結果は、下の記事でも解説しています。

目次

スタディサプリTOEICで1ヶ月対策した結果

まず結果から言うと、スタディサプリTOEICで1ヶ月対策した結果、約127点アップすることができました。

わか
正確には、1ヶ月と2日だけどね!

スタサプ開始前4年ぶりの模試

20191124

・リスニング:325点
・リーディング:177.5点
・スコア:502.5点

スタサプ開始1ヶ月

・リスニング:315点
・リーディング:315点
・スコア:630点

新型コロナの影響で試験が中止になることが多く、模試で実力チェックをしていました。
前のわか
模試が簡単だったんじゃないの?
わか
模試の1週間後の公開テストでも、開始から100点UPしてるよ!

スタサプ開始1ヶ月と9日

TOEIC公式認定書625点
前のわか
スタサプ開始時のスコアが悪かっただけで、本当は600点近くの実力があったんじゃない?
わか
4年前の最高スコアは480点だから、スタサプで1ヶ月対策した結果だよ!

大学時のスコア

TOEIC公式認定書480点

なので、まず最初に知ってほしいのは「1ヶ月でもスコアは上がる」ということです。

1ヶ月でスコアが上がると思って勉強する人、そうでない人では面白いくらいに差が出ます。

前のわか
気持ちだけで、そんなに変わる?
わか
メンタルは、集中力や学習効率にも影響するから大事だよ。

特に600点以下の人は、伸びしろが多く、1ヶ月でもグッとスコアが上がることが多いです。

1ヶ月+1週間スタディサプリで勉強した結果!

【素点】
パート1:5→6
パート2:17→21
パート3:27→23
パート4:19→15
パート5:15→25
パート6:8→9
パート7:20→33

L:67→65
R:44→67

【スコア換算(平均)】
スコア:(L)325→315
スコア:(R)178→315
合計:503→630 pic.twitter.com/674MXyblIv

— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 5, 2020

1ヶ月の学習時間

スタディサプリ1ヶ月目勉強時間

スタディサプリTOEICでの学習時間は、1ヶ月(33日)で101時間39分です。

わか
1日平均3時間くらい勉強してたよ。
前のわか
3時間って、勉強時間を確保するのが難しそう・・。
わか
最初は僕も思ったけど、慣れてくると割と勉強時間を確保できるようになるよ。

もしかしたら、社会人で3時間の学習は無理だと思うかもしれませんが、私は働きながら3時間の学習を継続しています。

やはり短期間で結果を求めるのであれば、最低2時間くらいの学習は必要です。

わか
最初はきついけど、学習用の生活リズムに少しずつ慣れてくるよ。

実際に、マンツーマンコーチングに通うような会社経営層の人でさえ、忙しい中で3時間確保できているので、社会人でも大丈夫です。

1ヶ月の学習内容

1ヶ月の学習内容の内容です。

1ヶ月目の学習内容
英単語25時間16分
パート319時間7分
英文法13時間33分
模試&復習11時間43分
パート29時間17分
パート67時間56分
パート16時間54分
パート55時間18分
パート70分
音の変化2時間7分
前のわか
単語の勉強時間が1番多いんだね!
わか
単語は、TOEIC800点超えた後も勉強してるし、1番多く勉強することになると思うよ!

スタディサプリの口コミや評判を見る

1ヶ月間の勉強の進め方(モデルケース)

前のわか
1ヶ月間、どんな感じで勉強してたの?
わか
1週間ごとまとめてみたから、参考にしてみてね!

スタサプ1週間目

スタサプ1週間後の模試結果

・リスニング:330点
・リーディング:270点
・スコア:600点

1週間目の模試は600点で、学習時間は16時間42分です。

・基礎英文法:3時間9分
・パート1対策:6時間44分
・パート2対策:2時間34分
・音の変化:2時間7分
・英単語:2時間8分

更に詳しく知りたい人は「1週間で100点アップ?スタディサプリでTOEIC対策した結果!」を参考にしてください。

スタサプ2週間目

スタサプ2週間後の模試結果

・リスニング:292.5点
・リーディング:302.5点
・スコア:595点

2週間目の模試は595点で、学習時間(合計)は、38時間54分です。

・基礎英文法:3時間9分
・パーフェクト英文法:4時間32分
・パート1対策:6時間44分
・パート2対策:2時間34分
・パート3対策:2時間30分
・パート5対策:5時間18分
・音の変化:2時間7分
・英単語:7時間24分
・模試1回:2時間
・模試復習:2時間30分
・Forest:6分

更に詳しく知りたい人は「92点アップ?スタディサプリで2週間TOEIC対策した結果!」を参考にしてください。

スタサプ3週間目

スタサプ3週間後の模試結果

・リスニング:355点
・リーディング:232.5点
・スコア:587.5点

3週間目の模試は587.5点で、学習時間は60時間47分です。

・基礎英文法:3時間9分
・パーフェクト英文法:6時間44分
・パート1対策:6時間44分
・パート2対策:9時間17分
・パート3対策:6時間15分
・パート5対策:5時間18分
・音の変化:2時間7分
・英単語:13時間24分
・模試2回:4時間
・模試復習:3時間43分
・Forest:6分

更に詳しく知りたい人は「スタディサプリTOEIC対策コースで3週間きっちり対策した結果!」を参考にしてください。

スタサプ4週間目

スタサプ4週間後の模試結果

・リスニング:355点
・リーディング:232.5点
・スコア:587.5点

4週間目の模試は385点で、学習時間は85時間18分です。

前のわか
勉強開始前よりスコア下がってる!?
わか
体調が悪かったのもあるけど、この時はかなりショックだったね・・。

・基礎英文法:3時間9分
・パーフェクト英文法:9時間9分
・パート1対策:6時間44分
・パート2対策:9時間17分
・パート3対策:10時間50分
・パート5対策:5時間18分
・パート6対策:7時間56分
・音の変化:2時間7分
・英単語:20時間59分
・模試3回:6時間
・模試復習:3時間43分
・Forest:6分

更に詳しく知りたい人は「100点ダウン!スタディサプリで4週間TOEIC対策した結果!」を参考にしてください。

スタサプ1ヶ月(5週間)まとめ

スタサプ1ヶ月後の模試結果

・リスニング:315点(‐10
・リーディング:315点(+137.5
・スコア:630点(+127.5

グラフで見ると、こんな感じです。

1ヶ月点数推移
前のわか
最初に一気に伸びて、その後は少しだけ上がってるね!
わか
スコアが低いと、伸びしろも沢山あるし、短期間で伸びるんだと思うよ。

スタディサプリTOEICを始めたら、最初にグッとスコアが上がり、その後停滞し、そしてまたグッと上がる。この繰り返しになると思います。

スタディサプリの口コミや評判を見る

1ヶ月でスコアを上げるために意識したこと

前のわか
とりあえず、スタサプで1ヶ月勉強すればTOEICの点数上がる?
わか
ただ適当に勉強すればいいわけじゃないよ。1ヶ月で効果を出すために、意識したことをまとめてみるね!

・やる気
・勉強時間
・対策範囲
・教材

やる気は超重要

まず最初に意識して欲しいことは、やる気を出すことです。

前のわか
精神論かー。
わか
やる気が無いと続かないし、集中力も下がるし、精神論だけど大事だよ。

やる気がなければ、忙しい生活の中で勉強時間を確保しようとは思いませんし、体力的に厳しく、サボってしまうことも多くなります。

その時に、テレビやYoutubeを見るなど、他の誘惑に負けてしまうのか、それとも自分を律し学習するかは、気持ちの差が大きいです。

前のわか
やろうと思っても、ついついサボっちゃうな~。
わか
それじゃあ、いつまでもスコアアップできないよ。

ですが、いきなり「やる気を出せ」と言われて出せるものでもないので、まずは目標を立てることをオススメします。

まずは目標を立てる

やる気を出すためには、目標を立てるのが1番です。

わか
例えば、高校球児も「甲子園に出る」という明確な目標があるから、厳しい練習に耐えられるんだと思うよ。
前のわか
ただ厳しいだけなら、俺なら辞めてるかも。

目標を決めることで、行動に具体性が増すだけでなく、目標を達成する未来を想像することで、モチベーションが上がります。

より具体的な方が良いですが、最初から完璧に決める必要はありません。

・1ヶ月で600点を超える
・1ヶ月で100点アップ
・3ヶ月後に800点
・TOEICでキャリアアップする
・年収を上げる

「とりあえずスコアアップ」のような漠然とした目標ではなく、期間と結果を入れて具体性を出すのがオススメです。

まずは目標を決め、やる気を出すことがスタートです。

勉強時間

勉強時間を確保しなければ、TOEICのスコアは上がりません。

前のわか
勉強時間より質が大事なんじゃないの?
わか
もちろん質も大事だけど、最初は量の方が大事だよ。

勉強の質を上げるためには、ある程度の勉強することで「効率の良い勉強法」がわかり、その結果として質が上がります。

そのため、質を意識する前に、この2つの意識してください。

・まずは勉強時間を増やす
・次に学習効率を上げる

これはリクルート(スタディサプリ)の調査データですが、約81%以上の人が「1日1時間未満の学習」となっています。

スタディサプリ調査勉強時間

1日1時間でもスコアは上がりますが、対策できることが限られるため、目標を達成するのが先になってしまいます。

最低でも2時間は勉強して欲しいです。

わか
1日2時間勉強できれば、1日1時間よりも早くスコアアップしそうじゃない?
前のわか
そう思うけど、1日2時間も勉強時間確保できるかな・・。

仕事や学業、家事や育児でなかなか勉強時間を確保できない人は、この2つのポイントを意識してみてください。

・隙間時間の活用
・朝学習の習慣化

隙間時間の活用

忙しくて勉強時間を確保できない人は、隙間時間を学習に変えるのがオススメです。

前のわか
隙間時間って何?
わか
CMの間とか、電車に乗ってる時とか、気づいたらスマホでyoutube見てない?その時間を勉強に変えるってこと!

例えば電車で、次の駅までは「たった5分」ですが、この隙間時間でも英語の勉強はできます。

たった5分と思うかもしれませんが、スタディサプリTOEICであれば、単語対策だけでなく、英文法やリスニング対策もできてしまいます。

前のわか
5分の隙間時間を活用したところで、効果あるの?
わか
塵も積もれば山となる!そういう小さな積み重ねが、スコアアップに繋がるんだよ。

隙間時間での勉強が習慣化し、電車に乗るたびに5分が積み重なっていけば、Youtubeを見てる人とTOEICスコアに差ができるとは当然です。

もう一度生活を見直してみて、活用できる隙間時間を探してください。

朝学習の習慣化

隙間時間の活用が慣れてきたら、朝学習を取り入れてください。

朝学習のメリットは「誰にも邪魔されない」時間を作れることです。

前のわか
夜じゃダメなの?
わか
夜だと、飲み会とか急な用事できることがあるから、朝の方がオススメだね。

私が夜学習をオススメしない理由は、誘惑が多く、突発的な予定が入ってしまうからです。

・残業
・飲み会
・家事
・SNSの通知

残業で疲労したあとに「よし勉強するぞ!」と思える人は精神力が強すぎますし、飲み会があれば帰宅も遅くなります。

また夜は、テレビ番組やSNSも活発になるので、ついつい何時間もスマホを眺めてしまうことはありませんか?

一方朝学習であれば、夜に比べて誘惑が少ないため、学習に集中できる環境を作ることができます。

前のわか
朝起きれる気がしない・・。
わか
朝学習するなら、夜寝る時間を調整しないと、起きられないと思うよ。

当たり前ですが、今までよりも早く起きるのであれば、寝る時間も早くしなければ、睡眠時間が減ってしまい、朝起きることができません。

だからこそ「朝6時に起きるためには23時に寝よう」と考え、それまでに色々済ませようとする意識が生まれます。

朝学習を成功されるためには「どうしたら時間を作れるのか?」を考えなければいけません。

わか
今までと同じ生活スケジュールに、いきなり朝学習をぶち込むと、絶対失敗するよ。

まずは自分のスケジュールをまっさらにして、そこに英語学習を入れてみると、自分がどうう生活をすべきかが見えてくるはずです。

前のわか
最初はきつそうだけど、頑張ってみるね。

最初から無理すると継続しないので「毎朝30分勉強する」くらいの目標から実践してみてください。

対策範囲

限られた勉強時間では、1から100までを対策することはできないので、何を勉強するのかを事前に決めておきます。

実際に私が対策した順番は、次の通りです。

  1. 単語
  2. 英文法
  3. 音の変化
  4. パート1
  5. パート2
  6. パート5
  7. パート6
  8. パート3・4
  9. パート7

時間が限られた中では、広く勉強するよりも、対策するパートを集中させた方が短期間でスコアが上がります。

わか
あとは実力との相談だけど、まずはこの5つを勉強するがオススメ。

・英単語
・英文法
・パート1
・パート2
・パート5

本番前には、全パートの概要と解き方はマスターし、模試を事前に解くことが必要です。

英単語

TOEICにおいて英単語は超重要で、初心者から上級者までずっと勉強していく必要があります。

前のわか
単語学習ってそんなに重要?
わか
リーディングだけじゃなく、リスニングにも超重要だよ!

知ってる単語が増えれば、読める・聞き取れる英文が増えるため、解ける問題も増え、その結果スコアアップに繋がります。

大量の単語を一度に覚えるのは苦行なので、スコアに応じた単語数を身についていきましょう。

単語の覚え方は「TOEIC初心者にオススメしたい効率の良い英単語の覚え方!」を参考にしてください。

英文法

英文法は、リーディング・リスニング共に効果があるので、最初に勉強しておくのがオススメです。

前のわか
英文法、苦手だなー。
わか
英文法が苦手なら、スタサプの動画講義がオススメだよ!

英文法が苦手な人には、分厚い文法書で学ぶよりも、スタディサプリTOEICの動画講義で英文法を学ぶのがオススメです。

スタディサプリTOEICで見れる動画のショート版です。

文法書は、より詳細に知りたい時には使いますが、最初は動画で英文法のイメージを掴んだ方が数倍わかり易いです。

また英文法は重要ですが、時間をかけすぎるのも勿体ないので、スタサプの5分程度の動画講義でサクサク進めてください。

スタディサプリの英文法講義が気になる人は「スタディサプリTOEICで英文法は学べる?効果や範囲を徹底解説!」を参考にしてください。

パート1とパート2

パート1とパート2は「ディクテーション」で対策するのがオススメです。

ディクテーションとは

音声を聞き、その英文を書き取る勉強法。

ディクテーションという勉強法は、リスニング対策にかなり効果のある勉強法で、初心者から高得点の人まで実践しています。

メリットはいくつかありますが、この2つだけ覚えておけば良いです。

・集中力
・弱点把握

パート1と2で聞き取る英文は、比較的短い英文のため、1単語聞き逃すだけで正解することができません。

そのため、流れた英文を聞き逃さないための「集中力」を鍛えることができ、また聞き逃してしまった単語から「弱点」を把握することも大事です。

一応、ディクテーションのやり方を載せておきます。

  1. 問題を解く
  2. 正解を確認
  3. 英文を聞く
  4. 書き取る
  5. 答え合わせ
  6. 音声を聞く

ディクテーションについては「TOEICにディクテーションは効果的?今日からできるやり方を伝授!」を参考にしてください。

パート3・4の方が問題数が多いですが、焦らずこの2つのパートから対策してください。

パート5

パート5は、単語力と文法力が試されるパートで、短期間の対策でもスコアが上がります。

前のわか
1ヶ月でどのくらいできるようになる?
わか
単語と英文法の進み具合次第だけど、1ヶ月でも20問近く正解できるようになると思う!

パート5は、単語と文法の基礎力があれば、問題を解いていくことでスコアが上がります。

一方パート6と7は、パート5で必要な知識に加えて、速読力なども必要になるため、時間がかかります。

だからこそ、短期間でスコアアップするなら、パート5がオススメです。

教材

もし目標スコアを達成するのが3年後でも良いなら、ここは関係ないので飛ばして問題ありません。

一方、できるだけ早く効果を出したいなら、教材選びは勉強効率に関わるので、超大事です。

わか
スコアアップ=時間×効率だからね!

そして、僕がオススメな選択肢は3つです。

・参考書
・スタディサプリ
・スクール

それぞれのメリット・デメリットを説明します。

参考書で対策するメリット

・対策コストが安い
・自分のペースで学習できる

参考書で対策するメリットは、自分の裁量が大きいことです。

対策にかけるコストや学習プラン、ペースなど自分で決めることができます。

参考書で対策するデメリット

・自分で考えることが多い
・難易度が高い

参考書で対策するデメリットは、自分で考えることが多く、難易度が高いことです。

なぜなら、参考書で学習するということは、勉強以外で自分で決めなければいけません。

前のわか
自分の裁量で決められることが多いのは、メリットじゃないの?
わか
英語上級者なら、勉強法や自分の弱点をわかってるから、自分で決められるのはメリットだよ。だけど初心者には、決めることが多すぎて、逆に迷うんだよ。

自分の裁量が大きいということは、それだけ自分で決めなければいけないことも多いのです。

既に英語が得意で、独学に自信があれば良いですが、学習プランやスケジュールを管理するのは意外と難易度が高いかもしれません。

・学習プラン
・スケジュール
・参考書選び
・レベルチェック
・課題の明確化
・対策

また参考書の種類は多く、限られた時間の中で選ぶのは大変ですし、購入した参考書が合わない可能性もあります。

その結果、何冊も無駄な参考書を購入することになるかもしれません。

スタディサプリで対策するメリット

・TOEIC対策が完結
・動画講義がわかりやすい
・7日間無料で使える(※無料期間は申込日を1日目とする)

スタディサプリTOEICのメリットは、アプリ1つでTOEIC対策が完結することです。

そのため、参考書選びなどで迷う必要がなくなり、すぐに学習に取り組むことができます。

わか
それにスタサプなら、300本以上の動画講義を受け放題だから、テキストで学ぶよりわかり易いよ。
前のわか
でも参考書選びと同じで、スタサプが合わないかもしれないじゃん?
わか
スタサプは、TOEIC300点から800点の人なら、誰にでも効果あると思うよ!それに無料体験もあるから安心!

私もスタディサプリだけでTOEIC800点を超えることができました。

TOEIC公式認定書850点

スタディサプリTOEICは、何もしなくてもスコアが上がる魔法の教材ではありませんが、勉強したらスコアがしっかり上がります。

また、無料でスタディサプリTOEICを体験できるので、あなたに合うサービスか試すことができます。

わか
まずは、無料で試してみるのがオススメ!

スタディサプリの口コミや評判を見る

スタディサプリで対策するデメリット

・自己学習
・料金が高い

スタディサプリTOEICで勉強すれば、その分はスコアが上がるので安心してください。

ですが、あなたが「勉強しよう!」と思わない限りスコアは上がりませんし、使わないなら料金は高いです。

12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円
前のわか
確かに、高いかも・・。
わか
僕はスタサプの機能や効果に満足してるけど、最初は高く感じると思うよ!

そのため、本気でスコアアップしたい人にしかオススメできません。

スクールで対策するデメリット

・マンツーマンレッスン
・学習プランの作成

スクールのメリットは、TOEICプロ講師から直接指導をしてもらえる点です。

知識や勉強法を教われるだけでなく、個人に合わせた学習プランも作成してくれるので、迷わず勉強を進めることができます。

スクールで対策するデメリット

・料金が高い
・場所が限られる

スクールはサービスが充実していますが、その分コストが高いです。

3ヶ月で50万円を払う余裕があれば、スクールも検討してみてください

前のわか
ちょっと、3ヶ月で50万は無理だ!!
わか
緊急性が高い時に検討してみて!笑
あわせて読みたい
絶対にスコアアップしたい人向けのTOEICスクール4選!オンラインスクール有り! こんにちは! 私は独学でTOEIC800点を突破できましたが、 本気でスコアアップしたい と思うなら断然、独学よりも誰かに教えてもらうスクールの方が何よりの近道だと思い...

総合力で考えるならスタディサプリTOEICがオススメ

スタディサプリTOEICベーシックビフォーアフター②

正直な話をすると、スタディサプリTOEICでなくてもスコアは上がります。

ですが、参考書選びに迷ったり、勉強法に悩んで、時間を無駄にするくらいならスタディサプリTOEICがオススメです。

オススメの理由はもちろん、私自身のスコアが上がってるからです。

TOEIC公式認定書850点

またそれ以外にも対策範囲、効果、勉強効率などを総合的に考えると、現時点ではスタディサプリTOEICが最強です。

・頻出1500単語を効率よく学べる
・英文法が超わかりやすい
・公式問題集の10倍の問題数
・ディクテーション機能
・シャドーイング機能

逆にスタディサプリでダメなら、何を使っても上がらない。そう思えるくらい質が高いので、勉強に集中することができます。

私も以前は参考書で勉強していましたが、参考書は解説が足りなかったり・理解できなかったりしました。

わか
参考書は、料金が安くて始めやすいけど、難易度は高いよね。

安く対策できるのも魅力的ですが、スコアを上げることを優先するなら、スタディサプリTOEICがオススメです。

スタディサプリTOEICベーシックビフォーアフター②

スタディサプリの口コミや評判を見る

まとめ

1ヶ月という限られた時間の中で結果を出すためには「何で」「どこを」勉強するのか、その線引きをすることが大事です。

私も、当初は参考書も検討しましたが、やはり選ぶのに時間がかかりますし、動画講義がわかりやす過ぎて、スタサプにしました。

もちろん1ヶ月後でも効果がでましたが、その後ずっと目標にしていた800点を超えることができたのが、今はとても嬉しいです。

TOEIC公式認定書850点
わか
ちなみに、僕は英語はずっと苦手で、大学入学時は250点だったよ!

もしスタディサプリTOEICを検討しているのであれば、口コミよりも、まずは無料体験を受けてみるのが1番だと思います。

・アプリは使い易いのか?
・料金に見合う質なのか?
・スコアは上がりそうか?
・動画講義はわかりやいのか?
・神授業は本当なのか?

無料体験をしてみれば、これらの全てがわかります。

わか
無料体験では「神授業」を体験してね!英文法講義が、個人的にはオススメ!

スタディサプリの口コミや評判を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次