MENU

【禁止】TOEICのルール!書き込みしたらどうなるの?

ルール
前のわか
初めてTOEICを受験するんだけど、覚えとくルールとかある?
わか
そりゃあるよ。ただ会場でも説明されるから、大切なのを数個だけ説明するね。

こんな悩みありませんか?

・初めてのTOEICで不安
・どんなルールがあるのか知りたい
・問題用紙に書き込みしていいの?
・ルールや禁止事項を破ったらどうなるの?

初めてのTOEIC。右も左のわからず「禁止事項をしてしまったらどうしよう」と不安になりますよね。ですが、この記事を読んでおけば安心です。

この記事を読むメリット

TOEICのルールや禁止事項を知ることで、不安がなくなり、試験に集中することができます。1回読んでおくだけで、ルールは完璧に把握できます。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・TOEIC歴8年
・TOEIC受験回数20回以上
・TOEIC250点から850点
目次

TOEICの禁止行為・ルール

TOEICで禁止されている行為・ルールについてまとめました。

・撮影、録画、録音、複写
・問題用紙、解答用紙の持ち出し
・解答用紙の所定欄以外の書き込み
・試験教室内での飲食
・試験問題の漏洩
・試験中に解答の援助を受ける
・試験開始前や終了後に問題を見る、解く
・リスニング中にリーディングの問題を見る、解く
・カンニング行為
・電子機器類の使用
・暴力行為、器物破損

参照元:TOEIC公式:注意事項

ちなみに、上記に記載がないからと言って、常識の範囲内で禁止されている行為はしないようにしましょう。

わか
次に、よく間違えがちな禁止行為について解説するね。

TOEICで書き込みは禁止

TOEICでは、問題冊子に書き込みすることは禁止されています。

前のわか
書き込みって、具体的にどの程度からダメなの?
わか
全部だよ。日本語訳を書いたり、スラッシュリーディングをするのもダメ。 

とにかく「解答用紙の記入欄以外には何も書けない」と覚えておいてください。

スラッシュリーディングもダメなの?

ちなみに、TOEICではスラッシュリーディングも禁止されています。スラッシュを入れることで英文を速く読めますが、ダメです。本番では禁止されているため、練習までにしておきましょう。

書き込みしたらバレる?バレない?

結論、バレると思います。試験中に書き込んでもバレない可能性がありますが、問題用紙は回収されるため、その時にバレます。

前のわか
試験修了前に、書き込みを消してもバレる?
わか
それなら、バレない可能性はあるかもね。 

ですが、書き込んだ内容を消すのに時間がかかり、問題を解く時間が足りなくなるようであれば、本末転倒なのでオススメしません。

知らなくて書き込みしちゃった場合

問題用紙への書き込みが禁止と知らず、書き込みしてしまった場合は、すぐに消しましょう。

前のわか
試験官に書き込みを見られら、どうなるの?
わか
少しの書き込みであれば注意、あまりにも多く意図的と感じるなら強制的に退出されると思うよ。 

特に、大学受験などでスラッシュリーディングが染みついている人は、書き込まないように気をつけましょう。

もちろんメモもダメ

書き込みが禁止されているのですから、当然メモも禁止されています。リスニング中にメモを取りたくなる気持ちもわかりますが、ダメです。

書き込み・メモが禁止されている理由

問題・解答用紙に、書き込みやメモが禁止されている理由は、次の3つです。

・カンニング防止
・試験問題の漏洩を防ぐため
・同条件で受験者の力を測定するため

カンニング防止

カンニング防止。題用紙に回答を書き込むことで、カンニングが行われてしまう可能性があります。

試験問題の漏洩を防ぐため

試験問題の漏洩を防ぐため。試験問題にどんな問題が出題されたかをメモされることで、対策を取られてしまうのです。対策されることで、英語力を強化するよりも、テクニック重視の試験になり、TOEICの価値も下がってしまいます。

同条件で受験者の力を測定するため

同条件で受験者の力を測るため。そもそもTOEICは「テスト中にメモを取らずに解答することを前提に、その条件下の英語能力を測定するテスト」なので、書き込みやメモを取ってしまうと、正確な評価ができなくなります。

TOEICはカンニングできる?

しようと思えばできるかもしれません。ですが、スコアに目がくらんでカンニングしてしまえば、今まで努力が台無しになり、それ以上に大事なものを失います。

IPテストはカンニングしやすいかも

IPテストは身内で受験するため、多少のカンニングは黙認されることもあるかもしれません。IPテストの受験経験もありますが、結構ゆるいです。

問題用紙は持ち帰れる?

TOEICでは、問題用紙を持ち帰ることを禁止していますし、試験修了後に試験官によって回収されるため、不可能だと思います。

前のわか
どうして問題用紙まで回収するの?
わか
問題用紙が出回ると、問題傾向などを掴まれて、英語力よりもテクニックが重要な試験となりかねないからね。 

問題用紙を持ち帰れれば、凄く勉強になるため勿体ないですが、潔く諦めましょう。

Twitter等で問題の内容を書き込む

Twitter等で試験内容をツイートする行為も禁止されています。

引用元 注意事項:方法の如何を問わず、再現(英語での再現に限らない)された試験問題の全部もしくは一部または試験問題の概要を、インターネット・テレビ・ラジオ・メール・文書・講義その他の手段を用いて第三者が閲覧・視聴可能な状態におく行為

ネットで答え合わせをしたい気持ちもわかりますが、盛り上がり過ぎないようにしましょう。

試験開始前に問題用紙を開くのは?

試験開始の合図があるまで、問題用紙を開くことは禁止されています。問題用紙が配られても始めずに、待っていましょう。

先読みも禁止なの?

リスニングパートの問題説明中に、事前にパート3・4の設問を読む行為(先読み)は、TOEICで禁止されていません。

リスニング中にリーディングを解くのは?

TOEICは、リスニングセクションの間に、リーディングの問題を解いてはいけません。ナレーションの間に、問題を見るくらいであれば問題ありませんが、解くのはリスニングが終わってからです。

TOEICで禁止行為・ルールを破った場合

では、禁止行為をしてしまった場合、どうなるのか?というと、公式のアナウンスでは下記のように記載されています。

・試験官による注意・警告
・試験途中で退場
・手荷物の確認
・テストの採点をしない
・当協会/ETSのテスト受験資格を剥奪
・当協会/ETSのテストスコアの無効(過去の結果も含む)

実際に注意された人たち

問題用紙に書き込んだ

メモをしていた

マスクから鼻が出てた

カンニング行為で退場

よっぽど悪質な禁止行為を行わなければ、最初は注意や警告で済むと思いますが、試験を受験できなくなる可能性もあるので注意です。

まとめ

TOEICの禁止事項についてまとめました。

・問題用紙への書き込みは禁止
・リスニング中のメモも禁止
・スラッシュリーディングも禁止
・問題の持ち帰りも禁止
・もちろんカンニングは禁止
・リーディングを先に解くのは禁止
・合図があるまで問題用紙を開かない
・腕時計のアラームをOFFにしておく
・電子機器の電源をOFFにしておく

他にも禁止事項はありますが、これだけ覚えておけば大丈夫です。

前のわか
今までスラッシュリーディングを使ってたから、書き込みが禁止なのはつらいな。
わか
最初は慣れないかもしれないけど、TOEICに慣れてくれば大丈夫だよ。 

もしTOEICの禁止事項以外にも色々知りたければ、下の記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次