こんにちは!
英語教師がみんなTOEICの点数が高いと思っていませんか?
私だけでしょうか、先生が全知全能の神のように思ってしまうのは。先生は、何でも知っている、何でもできてしまうようなイメージを持ってしまします。
そのため、英語の先生であればTOEICのスコアも高いはずだと思ってしまいます。しかし、聞くところによれば、先生は教科書さえ持っていればできるので、全く英語ができな人もいると聞きます。
そんなことはないだろうと思いつつも、実際先生の実力はどのくらいなのか気になりますよね。
なので今日は、英語の先生のTOEICスコアについて調べていきたいと思います。良かったら参考にして下さい。
英語教師のTOEIC平均点は?
英語教師のTOEICの平均点は、中学校が560点、高校が620点です。
正直な感想として、思ったよりもスコアが高くないと思いました。TOEICの平均点は約600点前後のため、平均近くのスコアはあります。また、公立中学英語教師の7割以上が英検準1級(TOEIC730点)を持っていないようです。
(参照: 平成26年度「英語教育実施状況調査」中学校)
英語教師のTOEICのスコアが高くない理由
英語の先生であれば当然、TOEICの点数も高いと思ってしまいます。ですが、英語教員のTOEICのスコアが600点前後のスコアなので、先生だからと言ってTOEICのスコアが高いわけではないことがわかります。
英語の先生ですから英語の基礎学力、英語への関心、また学生時代に留学経験のある先生も沢山います。また、先生方はとても優秀な方が多く、英語も流暢に話せますし、語彙力や表現の幅も申し分ないように感じました。
そのため、TOEICの点数が高くない理由の背景には、次のような理由があるのかもしれません。
・目的の違い
・TOEICの対策をしていない
・勉強不足
目的の違い
英語の先生がそこまでTOEICのスコアが高くない理由は、目的の違いにあるかもしれません。TOEICを受験する目的として多いのが、就活や転職のためが多いです。
もちろんビジネスシーンで使うための英語力を培う理由もありますが、企業によって高く評価されるTOEICは就職に役立つ資格として、ユーキャンでも紹介されるほどです。
一方、英語教師の目的は、英語の先生になって、今後必要になる英語を生徒たちに教えることです。
TOEICの点数が高いことは良いことですが、ビジネス英語と称されるTOEICの勉強は英語の先生には必要なく、勉強をしないのでスコアが低いのかもしれません。
対策をしていない
2つ目の理由は、TOEIC対策をしていないことが考えられます。
TOEICはビジネス英語に近いため、小・中・高校で教えることは少ないです。そのため、そもそも自主的にTOEICの対策をしなければ高得点は難しいです。
また、TOEIC用の単語を覚えるだけでなく、形式や解き方・時間配分など高得点を取るためにはテクニック的な部分も大きくなっています。
これらのことから、先生は英語力は備わっていても、TOEIC力という部分に関してはあまり高くないことが考えられます。
勉強不足
あと考えられるのは、単純に勉強不足ということも考えられます。
もちろん、全ての先生が勉強不足だと思っていません。しかし、先生の平均点を見ると、勉強不足の人がいるのも、おそらく事実だと思います。
・TOEICで高得点を取ることが目的ではなく、生徒に英語を教えることが目的だ。
・TOEICはテクニック的な部分が大きくて、英語力を測るテストではない。
このような意見もあると思います。ただテクニックによってスコアが変わるとしても、せいぜい50点くらいだと思います。
何が言いたいかと言うと、つまりTOEICの点数が低いのであれば、それが実力ということです。
テクニックやTOEIC頻出単語を知らなくても、英語の基礎的な部分ができていれば600点は超えると思います。センター試験を経験した大学生たちの平均が、600点前後あります。
絶対にスコアが高い必要はありませんが、基礎ができていれば600点は取れますし、英語の先生は実力から言えば更に高い点数が取れるはずです。
英語の先生がTOEICで高得点を取る必要はあるのか?
個人的な意見としては、TOEICで高得点を取る必要はないと思います。ただ、高いスコアを保持するのは良いことだと思います。
それに、教師の学歴にケチをつけたり、教育熱心な親御さんも沢山いるので、認知度の高いTOEICの点数を聞かれることもあるかもしれません。
その時に答えられるように、TOEICを受験しておくのも1つの手だと思います。
間違えてはいなないのが、先生の目的は生徒に英語を教えることです。必要な能力は、英語をわかりやすく教える力です。
仮にTOEIC900点以上で英語がペラペラな人がいたとしても、教師としてのスキルや、生徒との信頼関係等がなければ英語を教えることはできません。
逆に、TOEIC500点程度であったとしても、英語の基礎知識があり、教え方がうまく、生徒達との信頼関係を築けることができれば、優秀な英語教師として十分にやっていけるでしょう。
短期間で恥ずかしくないスコアを取ろう
もしあなたがTOEICを勉強するなら、短期間で高得点を目指すことをオススメします。なぜなら、何度も話している通り、先生の本文は英語を教えることなので、本業に時間を使うべきだと思うからです。なので、もしTOEICを勉強するなら、短期集中です。お金はかかるものの、オススメのスクールをまとめたので参考にしてください。
>>絶対にスコアアップしたい人向けのTOEICスクール4選!オンラインスクール有り!
まとめ
英語教師に必ずしもTOEICで高得点を取る必要はありません。生徒に英語を教える立場である以上、自身の勉強も含めて勉強するべきかもしれません。しかし最も重要なのは、英語力ではなく、生徒に英語を教える力です。
TOEIC900点でも、中学生とうまくコミュニケーションがとれず文法が教えられない人もいるし、TOEIC500点でも教えることができる人がいます。
あくまでもTOEICはスキルの一種だと考え、生徒の成長を第一に考えましょう。
最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。
- 全機能を使い放題
- 7日間以内は完全に無料
- 体験できるから選んで失敗がない
- この1年で4000名が点数UP
まだ参考書で勉強してるの?
・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安
【つらたん】参考書の解説が理解できない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。
【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。
【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。
私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
12ヶ月パック | 6ヵ月パック | 月々支払い | |
クレジット決済 | 2,728円 一括(32,736円) | 3,058円 一括(18,348円) | 3,278円 |
キャリア決済 | × | × | 3,278円 |
Applestore | × | × | 3,700円 |
参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?
公式問題集 | 3,300円 |
単語帳 | 979円 |
概要本 | 2,420円 |
文法書 | 1,672円 |
スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。
いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?
・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。
「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?
・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。
半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。
無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。