MENU

TOEICのリスニングは後でマーク?正しいマークタイミングを解説

リスニングマーク
前のわか
TOEICのリスニングは、いつマークするのがベストなのかな?
わか
後でマークするのがオススメされるけど、本当に効果あるのかな。

リスニングでマークするタイミングに迷っていませんか?

・音声を聞いたらすぐマークするの?
・後からまとめてマークするべき?
・どちらの方が効果があるのかな?

マークするタイミングは、思っている以上に重要です。タイミングを間違えれば、先読みのリズムやリーディングの時間を削れ、目標スコアを達成するのが難しくなるかもしれません。

結論

リスニングパートのマークするタイミングは、テクニック本では「後からまとめて」と言われていますが、個人的にはすぐ塗るのがオススメです。

この記事を読むメリット

テクニック本に書かれているよりも、リアルなマークタイミングを知ることができます。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・800日以上英語学習継続
・TOEIC250点から850点
目次

【結論】リスニングのマークはすぐ記入

私は、TOEICリスニングのマークは、音声を聞いたあとすぐに記入します。

前のわか
なんですぐマークするの?
わか
もともとまとめて塗ってたけど、すぐに塗った方が点数が良かったんだよね。

詳しくはあとで解説しますが、リスニングだけではく、TOEIC全体の効率を考えると、すぐに塗るのがオススメです。

テクニック本では後からマーク

ちなみに、TOEICで有名なテクニック本(直前の技術)でも「後でまとめて塗る」ように書かれています。

直前の技術は、TOEIⅭですぐに実践できるテクニックが紹介されているため、凄く参考なりますし、この本で紹介されているから、多くの人が後からマークすると言ってるのだと思います。

わか
直前の技術については、別の記事を読んでみてね。

リスニングは後からマークと言われる理由

リスニング(特にパート3・4)は後からマークと言われるのは、先読みに時間を使うためです。

先読みとは?

音声が始まる前に、事前に問題文を読むこと。

まとめて塗ることで、都度塗るよりも時間を短縮できるため、先読みの時間が長くなるという考えです。

わか
リスニングパートは、先読みする・しないで聞きやすさが違うからね。
前のわか
つまり、少しでも多くの時間を先読みに使うために、まとめてマークした方がいいってこと?
わか
そうだね。

マークシートに印だけつけて、後からまとめて塗ることで、先読み時間を多く確保するテクニックです。

後からマークするデメリット

後からマークするデメリットは、リーディングパートにしわ寄せがくることです。

前のわか
リスニングのマークタイミング次第で、リーディングにしわ寄せがくるの?
わか
そう。リーディングの時間中でリスニングのマークをするから、リーディングの時間がへるんだよね。

後からマークすれば、先読みの時間を多く確保できますが、リーディング時間が減ることを考えると微妙ですよね。

69問塗るのは時間がかかる

ちなみに、69問マークするのに1分6秒かかりました。

マーク時間

前のわか
そんなに時間かからなくね?
わか
超高速でマークしたから雑だし、実際は1分30秒~2分かかると思う。

仮に1分半あれば、パート5は3問以上、パート6は2問以上、パート7は1問以上解けます。

パート5 3問以上
パート6 2問以上
パート7 1問以上

そう考えると、マークするためだけに1分半も使ってしまうのは、勿体ないと思いませんか?

前のわか
ただでさえリーディング時間が足りないのに、これ以上減るのは微妙かもね。
わか
特にリーディングパートで、塗り絵がある人は、後からマークしてる時間なんてないはずだよね。

リスニングのマークをリーディング時間中に塗って、その結果リーディングで塗り絵ができてしまうようでは本末転倒です。

わか
それなら、多少先読み時間が減っても、リスニング時間中にマークすべきだよ。

リスニング中の正しいマークするタイミング

TOEICリスニングの正しいマークタイミングは、音声が終わってすぐです。

  1. 音声を聞く
  2. マークシートに記入
  3. 設問が流れる間に先読み

マークシートを3つ塗るのに時間はかからないので、音声を聞いたらすぐマークし、設問が流れている間に、先読みしましょう。

速くマークするために

選択肢に迷うとマークするのに時間がかかり、先読みする時間がなくなるため、選択肢を選ぶのに時間をかけないことが大事です。

わか
選択肢を選ぶのに時間をかけないために、指置きするのがオススメ。

指置きテクニック

画像のように答えがわかった段階でマークするのではなく、指を置いておくことで、リスニングの内容も忘れませんし、すぐにマークできるのでオススメです。

前のわか
じゃあTOEICのリスニングは、聞きながら解くのがオススメなの?
わか
聞きながら解けるなら、それでもいいけど、基本は全部聞いてから解くのがオススメされるよ。

全部聞いてから解くか、聞きながら解くかで迷ってる人は「・TOEICリスニングは聞きながら解く?全部聞いてから解く?」を参考にしてください。

まとめ

TOEICのテクニック本では、リスニングのマークは「後からまとめて塗る」と言われることが多いですが、私はすぐにマークした方がスコアが高かったです。

前のわか
時間内に解けるはずのリスニングで、わざわざリーディング時間を使ってマークする必要はなさそう。
わか
絶対ではないけど、リーディングの時間が足りない人ならすぐ塗るべきだと思う。

リスニングパート全体の解説は、【270→455】Fラン卒がTOEICリスニングで9割取った勉強法を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次