MENU

TOEIC Part3・4対策にオススメな参考書+アプリ

TOEICPart34教材

TOEICパート3・4の参考書は「どれを選ぶべきか」と悩んでいませんか?

TOEICパート3・4は難しいし、教材は種類が多いし、どれ選べばいいんだろう。

今日は、初TOEIC250点だった私が、850点取るために使ってきた教材を紹介します。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/初TOEIC250点
・働きながら350点UP
・TOEIC250点から850点
目次

TOEIC Part3・4の教材を選ぶコツ

TOEICパート3・4の教材を紹介する前に、選ぶ時のコツを解説します。

前のわか
その説明いる?早く教材選んで、勉強始めたいんだけど。
わか
教材選びに失敗すると、その後の学習効率にも影響するからね。

TOEICパート3・4の教材を選ぶなら、この3つを意識してください。

・レベルにあった教材を選ぶ
・1つの教材をやり込む
・リーディング力を鍛える

この3つを意識するだけで、参考書選びの失敗がグッと減ります。

レベルにあった教材を選ぶ

TOEICパート3・4の教材は、レベルに合ったものを使い、背伸びして難しい参考書を選ばないようにしましょう。

例えば、目標がTOEIC800点だとしても、実力が400点なら、現在のスコアに近いレベルの教材を選びましょう。

高い目標は大事ですが、目標スコアと実力が離れていると、曖昧な対策になり、学習成果が薄くなります。

わか
実力やレベルにあった対策をすることが、重要だよ。

1つの教材をやり込む

個人的にTOEICは、量をこなすパート、対策の質を重視すべきパートに分かれています。

量をこなすパート パート2・5
質を重視するパート パート3・4・7

そのため、パート2・5なら量をこなせる問題集、質を重視するパート3・4・7なら、1つの教材をやり込むのが大事です。

前のわか
なんでパート3・4は、質を重視するの?
わか
パート3・4は英文が長くて、数をこなす勉強法はあわないからね。

数をこなしてパターンを覚えるより、1つの英文を繰り返し練習し、聞き取れる英文を増やすことが点数UPにつながります。

リーディング力を鍛える

パート3・4対策をしてると忘れがちなのが、リーディング力を鍛えることです。

前のわか
パート3・4の対策に、リーディング力は関係ある?
わか
せっかくパート3・4の教材を買っても、リーディング力が無ければ、点数UPできないからね。

TOEICパート3・4のスコアを上げたいなら、リーディング対策も平行して行いましょう。

なぜなら、リスニングは英文を聞き取るだけでなく、聞き取った英文を理解することも必要だからです。

英文を聞き取る リスニング
英文を理解する リーディング

そのため、パート3・4の教材を買っても、リーディングを疎かにしてると、伸び悩みます。

TOEIC Part3・4対策にオススメな教材

次に、TOEICパート3・4対策にオススメな教材を紹介します。

・直前の技術
・究極のゼミ
・公式問題集
・スタディサプリ

自分にあった参考書を選んでみてください。

【超初心者向け】直前の技術

パート3・4何それ、美味しいの?というTOEIC超初心者の人には、直前の技術がオススメです。

直前の技術は、いわゆるテクニック本ですが、TOEICの概要をまるっと学ぶことができます。

前のわか
直前の技術は、どんな人にオススメなの?
わか
そもそもTOEICについて、よくわかってない人にオススメ。

詳しくは、初めてTOEICを受けるなら「直前の技術」がオススメ!で解説しています。

究極のゼミPart3&4

究極の模試は、TOEIC対策で1番最初にお世話になった参考書です。

生徒と先生が対話形式で問題を進めていくので、理解しやすい作りになっています。

前のわか
究極のゼミは、どんな人にオススメなの?
わか
TOEICパート3・4に特化して対策したい人向けかな。

難易度は、初心者には難しめですが「無理」なレベルではないので、根気よく続けていきましょう。

公式問題集

公式問題集は、TOEICテストを制作しているETSが、実際のテストと同じ手順で作成した問題を収録しています。

公式問題集は模試ですが、問題の質が高いため、シャドーイングをするのには最高の教材になります。

前のわか
公式問題集は、どんな人にオススメなの?
わか
TOEIC600点を超えてる人なら、公式問題集でパート3・4対策するのがオススメ。

公式問題集1冊、完璧にシャドーイングできるようにすれば、TOEIC800点超えます。

【アプリ】スタディサプリ

TOEICパート3・4の教材で、1番オススメなのがスタディサプリです。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

スタディサプリなら、模試20回分のパート3・4の問題を「これでもか!」というくらい練習できます。

またリスニング機能は最強で、通常の教材では、音声を1文ずつ再生することはできません。

公式問題集パート3

ですが、スタディサプリなら、必要な1文だけ個別に再生することができます。

スタディサプリシャドーイング機能

例えば「この1文だけ練習したい」時に、全文ではなく個別に再生できるのは、超便利です。

パート3と4対策なら「スタディサプリ一択」と言えるほど、超勉強しやすいです。

前のわか
スタディサプリは、どんな人にオススメなの?
わか
パート3・4以外も対策が必要な人かな。

スタディサプリは、パート3・4はもちろん、TOEICの総合対策ができます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

アプリ1つで「全対策できる」のに、パート3・4だけしか使わないなら、公式問題集で良い気がします。

むしろ、使わないでください。

勿体ないので。

わか
でも、パート3・4以外にも対策が必要なら、スタディサプリが1番オススメ。
前のわか
でも、スタサプって高いんでしょ?

スタディサプリは、これだけの機能が付いているため、参考書より料金が高めです。

12ヶ月パック 6ヵ月パック 月々支払い
クレジット決済 2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済 × × 3,278円
Applestore × × 3,700円

なので、いきなり有料会員になるのではなく、無料で「神授業」を体験して決めるのが1番ずる賢い決め方です(笑)

僕はそうしました。

まずは無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた神授業」を体験してみてください。

無料でスタディサプリを体験する

まとめ

今日は、TOEICパート3・4対策にオススメの参考書を紹介しました。パート3・4の教材を選ぶ時は、この3つを意識してください。

・レベルにあった教材を選ぶ
・1つの教材をやり込む
・リーディング力を鍛える

ちなみに、この3つを全て対策できるのがスタディサプリなので、1番オススメしています。

わか
まずは、無料体験からがオススメ。

スタディサプリを使えば「Fラン卒の私が850点取れた理由」がわかると思います。

無料でスタディサプリを体験する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次