コラム

TOEICの正しい読み方!間違えてると恥ずかしい読み方とは?

こんにちは!

今日はTOEICの正しい読み方について、説明していきたいと思います。

TOEICの正しい読み方は、トイック?トエック?トーイック?

インターネットで検索してみても読み方が沢山あって、どれが正しい読み方なのかわかりませんよね。ちなみに、私はトイックと読んでいましたが、私の友人はトエックと発音していました。

「トエックは流石に違うだろ・・。」と思いつつも、正しい発音がわかりませんでしたし、注意しようとも思っていませんでしたが。

面接で起こった悲劇

そんなこんなで、就活で意気揚々と「トイック」と話していると、どうやら採用担当者は、TOEICを「トーイック」と発音していることに気づきました。

あれ?もしかして、トイックじゃなくてトーイックなの?

日本ではTOEICの人気が高く、就活や転職などで有利になることもあるため、話す機会も多いと思います。そんな時に、間違った読み方をしてしまい、せっかくのアピールチャンスを台無しにしては勿体無いです。

そこで私は、TOEICを運営しているIIBC(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)に正しい読み方を直接聞いてみました。

良かったら参考にしてください。

TOEICの正しい読み方について

結論を簡潔に言うと、TOEICの正しい読み方は、トーイックです。

ただし間違えない欲しいのが、TOEICの読み方はトーイックだけでなく「トイック」「トエック」も間違いではないです。

これは実際に、TOEICを運営している(IIBC)に「TOEICの正しい読み方について」問い合わせたところ、下記のように返信が来ました。

〇〇様

日頃よりTOEIC Programをご活用くださり、誠にありがとうございます。

日本において「TOEIC」は「トーイック」と発音されることが多く、当協会サイトでも「トーイック」と表記しております。

下記URLからご確認いただけますので、ご参照くださいますようお願い致します。

http://www.iibc-global.org/toeic/corpo/program.html

メールにて、上記のような「TOEICの正しい読み方」について返信があった後、IIBC(一から電話があり、読み方について補足がありました。

運営事務局から直接電話があるとは思っていなかったため、とても悪いことをしてしまったのではないかと、恐る恐る電話に出ると「先ほどのTOEIC(トーイック)の読み方に関してですが・・」

内容としては次の通りです。

TOEICは、トーイックと発音や記載されることも多く、我々もそのようにしています。しかし、トイックやトエックが間違っているわけではない。ということを理解していただけると幸いです。

簡単に言うと上のようなことを補足されました。

つまり、トイック、トエック、トーイックのどれもが正解ということですね。

就活や転職ではTOEICはどれが正解なのか

今までせっかく勉強してきたTOEICですが、1番大切なことは面接でしっかりアピールするです。良いスコアを取得していても、それを面接で伝えることができなければ意味がありません。

そして、面接でのTOEICの読み方ですが、基本的にそこまで気にする必要はありません。私は焦ってしまい大失敗しましたが、面接官はTOEICの発音など気にしていませんので、安心してください。

無難にいくのであれば、IIBCが表記しているように「トーイック」です。しかし、先程も説明したように「トイック」「トエック」でも問題ないと思います。

発音以上に気にしてほしいことは、面接で話す内容です。なぜTOEICを勉強したのか、TOEICを勉強して何を学んだのか、今後それをどう活かしていくのか。このような内容を面接官は、一番重要視しています。

なので、発音以上に、面接で話す内容をしっかりとまとめておくことが非常に重要です。

本気でスコアアップ目指すなら

参考書で勉強していると「スコア上がるのかな?」「この方法で合ってるかな?」と不安になることはありませんか?

私も参考書で勉強したのでわかりますが、正直に言うと、効率よくスコアアップしたいなら、参考書はオススメしません。2年後までに点数が上がればいい、と思うのであれば、今のままでも良いと思います。

ですが、就活や転職、キャリアアップにTOEICのスコアが必要であり、できるだけ速くスコアを上げたいのであれば、スタディサプリがオススメです。

スタディサプリ

スタディサプリは、パート1からパート7まで全パートを、スマホ1つで完結することができるアプリです。アプリの使い易さ、対応範囲、解説のわかり易さなど、スコアアップに必要な全ての要素が揃っています。

  1. TOEIC対策が完結
  2. 隙間時間を活用
  3. 1500単語を学べるTEPPA英単語
  4. 超わかりやすい神授業
  5. 2000問を超える問題集
  6. 様々なコンテンツ

参考書で勉強している人の勉強効率をワンランク上げてくれます。全パート対策でき、なおかつ質の高いコンテンツで勉強できるサービスは、スタディサプリ以外ありません。

特に関先生の神授業は、必見です。英語が苦手な人でも、英語に対する考え方が変わると思います。そのくらいわかりやすく、とても丁寧です。

まずは、無料体験を受けてみることをオススメします。

まずは7日間無料体験を受けてみる!

まとめ

今日は、TOEICの正しい読み方について書いてきました。運営事務局に問い合わせてみたところ、トーイックで間違いなさそうです。しかし、補足としてとエックでもトイックでも間違いではないとのことです。

面接などTOEICについて話す際に、話す側からすればTOEICの正しい読み方というのは重要かもしれません。しかし、採用担当者からすれば、トーイックでも、トエックでも、トイックでもあまり変わらないのです。

私のように担当者と発音が違ったため、焦り面接で失敗した場合は、不採用の直接の原因になりうるかもしれません。しかし、基本的に採用担当者が気にしているのは、話の内容なので発音が違ってても、自信を持って今まで勉強してきたことを話してください。

スタディサプリを始めるなら、無料体験中がオススメです。

まずは7日間無料体験を受けてみる!

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する