コラム

TOEICには鉛筆がおすすめ!シャープペンとマークシートを塗りつぶ速度を比較検証してみた!

こんにちは!

皆さんは、TOEICで鉛筆とシャープペンのどちらを使っていますか?

TOEICを受験したことがある人なら知っているかもしれませんが、受験会場では鉛筆を使っている人が多いです。私自身も、よほどのアクシデントが起きない限り試験は鉛筆を使っています。

そこで今日は「私が鉛筆を使う理由」を詳しく書いていきたいと思います。

私が鉛筆をオススメする理由

私がTOEICの試験で、シャープペンより鉛筆を推奨している理由は「時間の節約になる」からです。

シンプルにこの1点です。シャープペンを使うよりも、鉛筆の方が速くマークシートを塗りつぶすことができます。

つまり、時間が節約できるということは「TOEICで点数を上げるためには非常に重要」なことです。

マークシートを速く塗りつぶすことが重要な理由

マークシートを速く塗りつぶすことが、そんなに重要なのか?と疑問を持つ人もいると思うので、その重要さを簡単に説明します。

TOEICは120分のうちに、200問を解く結構ハードなテストです。そのため、経験があるかもしれませんが「時間内に解き終わらない」ということが起こりがちです。

200問中の何問かは塗り絵になってしまえば、本来時間さえあれば解けた問題を落とすことになるので、スコアも上がりにくくなってしまいます。

そんな時にシャープペンではなく、鉛筆を使うことによって時間が節約できれば、節約できた時間で1問でも多く問題が解くことができるかもしれません。

【検証】どちらが時間節約になるのか

では論より証拠ということで、実際に鉛筆とシャープペンを使って「どちらが速くマークシートを塗りつぶし終わるか」検証してみたいと思います。

【検証内容】

TOEIC公式問題集についているマークシート2枚を使って、鉛筆とシャープペンのどちらが速くマークを塗りつぶせるかを検証していきます。

※問題の難易度によってマークするスピードが変化するのを避けるため、問題を解かずにあえてマークシートを塗りつぶすことだけにフォーカスしています。

【用意したもの】

・マークシート2間(TOEICと同じく200問)
・鉛筆
・シャープペン

検証結果

鉛筆

シャープペン

結果は鉛筆の圧勝でした。

・鉛筆:2分53秒
・シャープペン:4分27秒

シャープペンと鉛筆で、どちらが早くマークシートを塗りつぶせるか検証した結果、鉛筆の方が、マークシートを1分34秒速く塗りつぶすことができました。

一見、あまり差の内容に感じるかもしれませんが、この僅かな差がTOEICでは重要なのです。

例えば、1分34秒あればpart5だったら2問解けます。2問解ければ、10点近く違ってきます。つまり鉛筆を使うだけで、マークを塗りつぶす時間が減り、他の問題に時間が使え、結果的にTOEICの点数アップにつながるのです。

「絶対にシャープペンじゃないと嫌だ」という人以外、鉛筆を使うことをお勧めします。

まとめ

今日は、鉛筆とシャープペンのどちらがマークシートを早く塗りつぶすことができるか検証してみました。結果としては、鉛筆はシャープペンよりもマークを塗りつぶす時間が、1分34秒の削減することができました。

時間を節約することができれば、他の問題への回答時間が増えるのでスコアアップしやすくなります。もちろん、抜本的にスコアアップするためには、勉強が大切です。

がんばりましょう。

朗報!スタディサプリが無料

最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

スタディサプリTOEIC

公式サイト

  1. 全機能を使い放題
  2. 7日間以内は完全に無料
  3. 体験できるから選んで失敗がない
  4. この1年で4000名が点数UP

 

まだ参考書で勉強してるの?

・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安

【つらたん】参考書の解説が理解できない

解説が足りない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。

【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

また同じような参考書を購入してしまった

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。

【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

TOEICスコアが上がらなくて不安

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。

わか
わか
そこまで、参考書にこだわる必要あるの? 

私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。TOEIC850点公式認定書スタディサプリなら、TOEICに必要な全ての要素を学べます。

・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題

 

前のわか
前のわか
でも、スタサプは料金高いよね?
わか
わか
アプリ1つでTOEIC対策できて、300本の動画を見放題だし、妥当な値段だと思うよ。
12ヶ月パック6ヵ月パック月々支払い
クレジット決済2,728
一括(32,736円)
3,058
一括(18,348円)
3,278
キャリア決済××3,278円
Applestore××3,700円

参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?

公式問題集3,300円
単語帳979円
概要本2,420円
文法書1,672円
わか
わか
それにスタディサプリは、無料で1週間使えるから安心だよ。

スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。

前のわか
前のわか
参考書だと購入して合わなかったら最悪だけど、無料で体験できるのは最高だね。

いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?

・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。

「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?

・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。

半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。

わか
わか
今なら無料で1週間スタサプの全機能を使えるよ!

無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する