こんな悩みはありませんか?
・練習より本番の音声が速く聞こえる
・ずっと同じスピードで負荷が足りない
・リスニングスコアが伸び悩んでいる
「リスニングは反復が大事」と思いつつも、本番のスピードに慣れるためにも、倍速で練習した方がいいのかな?と迷いませんか。
結論
倍速リスニングは、TOEICに超効きますが、やらなくても9割(455点)は取れます。特に、初心者に倍速リスニングはオススメしません。
この記事を読むメリット
倍速リスニングがTOEICに効く理由だけでなく、やらなくても9割取れる理由も解説します。倍速リスニングをすべきかの判断ができるので、勉強法の沼にはまらずにすみます。
本記事の信憑性

Contents
倍速リスニングとは?
倍速リスニングとは、音声のスピードを変えてリスニング対策をすることです。
例えば、Youtubeやネットフリックスを早送り(倍速)で見る人がいるのと同じで、そのリスニング版です。
倍速リスニングがTOEICに超効く理由
次に、なぜ倍速リスニングがTOEICに効果的なのかを解説します。
・本番の音声がゆっくり聞こえる
・学習時間を短縮できる
・同じ教材でレべルアップできる
なんとなく倍速を始めるのではなく、効果を理解することが大事です。
本番の音声がゆっくりに聞こえる
倍速リスニングの1番の効果は、TOEIC本番の音声がゆっくり聞こえることです。
倍速リスニングは、一種の錯覚に近い効果を得ることができます。
例えば、マスク状態でトレーニングすることで、肺活量が上がったような効果を得ることができるような感じです。
練習時の音声を速くすることで、本番の音声が相対的にゆっくり感じることができます。
学習時間を短縮できる
倍速リスニングをすることで、学習時間を短縮することができます。
例えば、倍速リスニングにすることで、10分で10回リピートしていた音声が、10分で12回聞けるようになります。
たった1日2回の差が、1年後には730回の差ができることを考えれば、倍速リスニングの効果も納得ですよね。
同じ教材でレベルアップできる
倍速リスニングをすれば、同じ教材でレベルアップすることができます。
同じ音声スピードに慣れてしまうと、負荷が無くなるため、教材を変える必要がありますが、倍速リスニングなら負荷を調整できるので、同じ教材を使ったままレベルアップできます。
倍速リスニングの注意点
次に、倍速リスニングの注意点やデメリットを解説します。
・初心者は倍速リスニングしない
・速すぎても意味ない
・聞いているだけでは意味ない
メリットだけでなく、デメリットも確認しておきましょう。
初心者は倍速リスニングしない
初心者には、倍速リスニングはオススメしません。
初心者が倍速リスニングすることで、本番では「いつもよりは遅いかも」くらいに感じることができても、勉強になりません。
倍速にしたらもっと効果出るのでは?と思う気持ちもわかりますが、まずは通常スピードの音声を聞き取れるようになってから、倍速リスニングに挑戦しましょう。
速すぎても意味ない
倍速リスニングは、1.2倍速から1.5倍速までがオススメです。
速すぎると細かい発音まで聞き取れず、なんとなく雰囲気でリスニングしてしまう可能性があるのでオススメしません。
1.1倍速 | 気持ち速いくらい |
1.2倍速 | 練習には丁度いい |
1.3倍速 | 余裕がなくなる |
1.4倍速 | かなり早い |
1.5倍速 | 速くてついていくので精一杯 |
1.5倍速で聞き取れれば、TOEICのリスニング対策なら十分なスピードです。
聞いているだけでは意味ない
倍速リスニングは聞くだけではなく、口を動かしたり、シャドーイングしたりしましょう。
聞くだけでなく、実際に声に出してみることで倍速リスニングの速さを身をもって体験することができます。
・速くてついていけない
・口がまわらない
・何言ってるかわからない
このように発音してみて、できなかった理由を考えてみるのも大事です。
例えば「口が回らない」のは、カタカナ英語で発音しているため、発音しなくていい単語まで発音している。そのため、お手本の音声よりも発音数が多くなって、口がまわらなくなっている。
どこが発音されていないのか、きれいに発音するためにはどうすればいいのか、と自分の課題が見つかれば、改善することでリスニング力は上がります。
リスニング音声を倍速にして、聞いているだけでは自分の課題は見つかりません。
周りで見ているのではなく、実際に行動して課題を見つけていきましょう。
倍速可能なリスニングアプリ
最後に、倍速可能なリスニングアプリを紹介します。
・スタディサプリTOEIC
・abceed
スタディサプリTOEIC
1番オススメなアプリは、スタディサプリTOEICです。

スタディサプリは、倍速リスニングができるだけでなく、アプリ1つでTOEIC対策が全てできるのも特徴です。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
倍速リスニングを成功させるためには、文法力や単語力も必要になるため、TOEICスコアを上げたいならスタサプがオススメです。
無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた神授業」を体験してみてください。
abceed
現在持っている教材で倍速リスニングしたい人は、abceedがオススメです。

abceedは有料アプリですが、音声だけであれば無料で使えるので、公式問題集や金フレなどを倍速リスニングするのにオススメです。
まとめ
倍速リスニングで負荷を上げることで、TOEIC本番をゆっくりに感じることができます。ただ初心者が無理に倍速にしても勉強にならないので、まずは通常のスピードで聞き取れるようにしましょう。
無料で「Fラン卒の私でもTOEIC850点取れた神授業」を体験してみてください。
・【270→455】Fラン卒がTOEICリスニングで9割取った勉強法
最強のTOEIC対策アプリが、今なら無料で7日間使えます。

- 全機能を使い放題
- 7日間以内は完全に無料
- 体験できるから選んで失敗がない
- この1年で4000名が点数UP
まだ参考書で勉強してるの?
・次々に新しい参考書を購入してしまう
・解説が少なくて理解できない
・使ってない参考書が本棚に多い
・3ヶ月前と同じスコアでツライ
・スコアが上がらなくて不安
【つらたん】参考書の解説が理解できない

正直、参考書の解説で足りますか?参考書は「知ってて当然だよね」というスタンスで解説するので、レベルが合わないとツライだけで実力は・・。
【悲報】俺氏、また同じような参考書を買ってしまう・・

新しい参考書を次々と購入していませんか?参考書を買っても、正しい勉強法を知らないと、使わない参考書が本棚とお金を無駄にするだけ・・。
【敗報】TOEICスコアが3ヶ月前と変わらない・・

今の参考書で大丈夫ですか?進むべき方向が間違っていると、頑張ってもマイナスですよ。3ヶ月後のスコアを変えるのは、今しかありません。
私はスタディサプリでTOEIC500→850点になりました。
・最頻出1410単語が学べる
・英文法を動画で学べる
・全パート対策を網羅
・公式問題集10冊分の問題
・初心者用コンテンツ豊富
・カリスマ講師の神授業
・300本以上の動画見放題
12ヶ月パック | 6ヵ月パック | 月々支払い | |
クレジット決済 | 2,728円 一括(32,736円) | 3,058円 一括(18,348円) | 3,278円 |
キャリア決済 | × | × | 3,278円 |
Applestore | × | × | 3,700円 |
参考書は1冊だけなら安いですが、最低でも4冊は購入する必要がありますし、選ぶ手間や失敗を考えると、値段以上に高い気がしませんか?
公式問題集 | 3,300円 |
単語帳 | 979円 |
概要本 | 2,420円 |
文法書 | 1,672円 |
スタディサプリTOEICは、1週間無料なので「自分には合わなかった」という風に体験してみて決めることができます。
いつまで参考書で悩んで、自分の可能性をつぶしているんですか?
・あの時勉強しておけば。
・あと少しスコアが高かったら。
・スタディサプリを始めていれば。
「たられば」で後悔するよりも、こんな未来の方が良くないですか?
・あの時、勉強して良かった。
・スコアを上げておいて良かった。
・スタディサプリを始めて良かった。
半年後や1年後になって後悔するよりも「大変だったけど、勉強して良かった」と思えるように、今から行動しましょう。
無料で「Fラン卒の私が850点も取れた理由」を体験してみてください。