MENU

オーバーラッピングはTOEIC対策に効果ある?シャドーイングとの違いは?

オーバーラッピング
前のわか
シャドーイングが上手くできないんだけど、変わりにオーバーラッピングでもTOEIC対策に効果あるかな?
わか
シャドーイングが難しいなら、オーバーラッピングでも十分TOEIC対策に効果あるよ。

こんな悩みありませんか?

・オーバーラッピングは効果あるの?
・やり方が合ってるのか不安
・どのくらいの期間で効果が出るの?
・シャドーイングでなくても効果ある?
・スコアが上がるのか心配

TOEIC対策ではシャドーイングがオススメされることが多いですが、実際にやってみると意外と難しいので、無理してやる必要はないです。

わか
シャドーイングが難しいなら、オーバーラッピングでもOKだよ。

そこで今日は、TOEIC対策に効果的なオーバーラッピングのやり方を解説するので、参考にしてください。

結論

私が実践していたオーバーラッピングのやり方は、下記の通りです。

  1. 問題を解く
  2. 音声を口ずさんでみる
  3. 音声と一緒に発音する
  4. 何度も繰り返す
  5. 上手く発音できない部分を確認
  6. 弱点を把握
  7. シャドーイング

詳しくは、記事内で解説しています。

この記事を読むメリット

TOEIC対策に効くオーバーラッピングのやり方を知れます。そのため「効果があるのかな?」という不安が無くなり、シャドーイングが難しい人でもリスニングスコアが上がります。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・Fラン卒/非英語エリート
・500日以上英語学習を継続
・TOEIC250点から850点
目次

オーバーラッピングとは?

オーバーラッピングとは?

音声と同時に発音するリスニングの勉強法。

TOEIC対策では、シャドーイングやディクテーションがオススメされていますが、オーバーラッピングも効果があります。

シャドーイングとの違いは?

シャドーイングとは?

音声から少し遅れて発音する勉強法。影のように追いかけることから、シャドーイングと言われる。

オーバーラッピングとシャドーイングの違いは、同時に発音するか・少し遅れて発音するかです。

オーバーラッピング 同時に発音
シャドーイング 少し遅れて発音

シャドーイングは少し遅れて発音する分、オーバーラッピングよりも難しいですが、通訳の人も実践する効果的な勉強法です。

詳しくは「TOEIC対策にシャドーイングは効果ある?130点UPしたやり方を紹介」で解説しています。

ディクテーションとの違いは?

ディクテーションとは?

音声を聞き、ノート等に英文を書き取る勉強法。

オーバーラッピングとディクテーションの違いは、発音するか、書き取るかです。

オーバーラッピング 音声と同時に発音
ディクテーション 音声を聞き、ノートに書き取る

ディクテーションは、聞くことに特化した勉強法で「どこが聞えないのか」というリスニングの弱点を探すことができます。

詳しくは「【130点UP】TOEIC対策に効果的なディクテーションのやり方を解説」で解説しています。

オーバーラッピングはTOEIC対策に効果は?

前のわか
シャドーイングばかりオススメされるけど、オーバーラッピングもTOEIC対策に効果あるの?
わか
オーバーラッピングも効果あるよ。僕は130点UPできたからね。
L R スコア
19年12月 325 177.5 502.5
21年4月 455 395 850
2019年のスコアは、模試のスコアです。

TOEIC対策ではシャドーイングが推奨されることも多いですが、オーバーラッピングでもしっかりと効果がでます。

わか
特にリスニングが苦手な人は、オーバーラッピングから始めてみてね。

次に、オーバーラッピングの効果について解説していきます。

・始めやすくて続けやすい
・英語のリズムに慣れる
・発音が綺麗になる

始めやすくて続けやすい

オーバーラッピングは、始めやすく続けやすいのが特徴で、リスニングが苦手な人でも挫折しません。

前のわか
「始めやすく続けやすい」のが、オーバーラッピングの効果?なんか微妙じゃない?
わか
どんなに効果的な勉強法でも、継続できなければ意味ないからね。継続し易いのは、超メリットだよ。

シャドーイングもディクテーションも、効果の高い勉強法ですが、その分リスニングが苦手な人にはストレスが強い勉強法です。

こんな風に多くの人が悩みます。

・音声が速すぎて口が回らない
・全然上手くできない
・やり方が合ってるのかもわからない

いくら効果的な勉強法でも、継続できなければ意味がありません。

わか
でもオーバーラッピングなら始めやすいし、やり方もシンプルだから、挫折せず継続することができるよね。

TOEICスコアは簡単に上がるものではないからこそ、継続できる勉強法がオススメです。

英語のリズムに慣れる

オーバーラッピングをすることで、英語のリズムに慣れることができます。

前のわか
英語のリズムに慣れることは、そんなに重要なの?
わか
英語のリズムに慣れることで、今までよりもリスニングし易くなるからね。

音声と同時に発音することは、隣にコーチがいる感覚に近いかもしれません。

イメージとしては、100m走をウサイン・ボルト選手(100m走世界記録保持者)にロープで引っ張ってもらいながら走る感じです。

自分ひとりでは無理なスピードでも、引っ張ってもらうことで理想的なスピードを体感することができます。

わか
オーバーラッピングも一緒で、体でリスニングを覚えることができるよ。。
前のわか
「習うより慣れろ」の感覚に近いのかもね。

特にTOEICパート3・4は英文も長く速いので、英語のリズムや速さに慣れるためにも、オーバーラッピングが効果です。

発音が綺麗になる

オーバーラッピングをすることで、発音やイントネーションが綺麗になります。

前のわか
どうしてオーバーラッピングで、発音が綺麗になるの?
わか
音声と一緒に発音することで「ここの発音が違うかも」と気づきやすくなるんだよね。

オーバーラッピングは、音声と発音やイントネーションが違うとすぐに気づけます。

例えば”what”も「ワット」と発音しがちですが、実際は「ワッ」くらいにしか発音しません。そのため「ワット」と発音していると「ト」分が多いので、発音やリズムがズレてしまいます。

わか
自分の発音が綺麗になると、今ままで聞こえなかった音も聞き取れるようになるよ。

発音やイントネーションのズレを修正することで、TOEICでも聞こえる音が増えていきます。

オーバーラッピングの効果まとめ
・始めやすくて続けやすい
・英語のリズムに慣れる
・発音が綺麗になる

【130点UPした】オーバーラッピングのやり方

次に、TOEIC130点UPしたオーバーラッピングのやり方を解説していきます。

  1. 問題を解く
  2. 音声を口ずさんでみる
  3. 音声と一緒に発音する
  4. 何度も繰り返す
  5. 上手く発音できない部分を確認
  6. 弱点を把握
  7. シャドーイング

問題を解く

まずは、TOEICリスニングパートの問題を解いてみましょう。

前のわか
どのパートの問題を解けばいいの?
わか
オススメはパート3・4だけど、どのパートでもOKだよ。対策したいパートを選んでみて。

まずはパート3・4を試してみて、難しいようであればパート1・2でも構いません。

音声を口ずさんでみる

問題を解いて答え合わせをしたら、オーバーラッピングの準備をするために、音声を口ずさんでみてください。

前のわか
最初からオーバーラッピングをしないの?
わか
口ずさむことで、オーバーラッピングをするための準備体操になるよ。できるなら、最初からオーバーラッピングでもOK!

リスニングが苦手な人は、最初からオーバーラッピングに挑戦するのではなく「鼻歌」のように音声を口ずさむのがオススメです。

口ずさむことで、音声のスピードになれてオーバーラッピングし易くなります。

音声と一緒に発音する

3回くらい口ずさんだら、音声と一緒に発音してみましょう(オーバーラッピング)。

前のわか
音声が速くて、全然ついていけない。
わか
スクリプトは見てる?シャドーイングと違って、英文を見ながら発音してOKだよ。

オーバーラッピングは英文を見て行い、自分の発音やイントネーションを音声に重ねて、正しい発音に修正していきましょう。

何度も繰り返す

オーバーラッピングは、1回で終わりではなく、何度も繰り返してください。

上手く発音できない部分を確認

オーバーラッピングを何度も繰り返していると、中には「何度も発音しても上手くできない」英文があります。

前のわか
何度繰り返しても、音声と同じように発音できない英文があるんだよね。
わか
何度も間違えてしまう箇所は、苦手な発音の可能性が高いから、チェックしておこう。

上手く発音できない、音声とずれてしまう所にチェックすることで、自分の弱点がわかります。

弱点を把握する

上手く発音できない箇所にチェックを入れたら、次は弱点を把握しましょう。

前のわか
弱点を把握するのは、どうやってするの?
わか
チェック入れた箇所を見て「なぜ聞き取れないのか」を考えてみて。

上手く発音できない理由は、例えばこんな理由があります。

①そもそも単語を知らない
②自分の発音が違った
③教材レベルが高く、音声が速い
④音の変化を知らない

発音できない理由がわかれば、対策も「リスニング力を高める」という曖昧なものから、より具体的な対策に変わります。

①単語力を身につける
②正しい発音を練習する
③教材を変える、音声を0.8倍速にする
④音の変化を学ぶ

①から③は割とシンプルですが、④の「音の変化を学ぶ」はTOEICの参考書では解説されていないことも多いので注意が必要です。

前のわか
音の変化って何?
わか
リスニングのルール的なもので、知っていると英語が聞きやすくなるよ。

音の変化

音の変化とは、リスニング上のルールみたいなもので、知っておくと英語が聞き取り易くなります。

1種類だけ紹介すると、音の変化には「連結」というものがあります。

連結とは?

単語同士が連結して「まるで1つの単語」のように発音される音との変化のこと。

例えば”pick it up”という熟語は日本人なら「ピック・イット・アップ」のように発音しがちですが、実際は「ピッキラ」のように発音されます。

これは「子音で終わる単語+母音で始まる単語」は連結するというルールによって、1つの単語のように聞こえる音の変化が起こっています。

このように音の変化を知っていれば「どうしてそう聞こえるのか?」の原因を理解できますが、知らないと一生悩みます。

たったルールを知らないだけで。

だからこそ、音の変化を学ぶことが重要です。

前のわか
音の変化を学んでみたいけど、どうやって学べばいいの?
わか
スタディサプリなら音の変化を無料で学べるから、気になる人は下のリンクを参考にしてみて。

音の変化を学びたい人は「スタディサプリの日常英会話について徹底解説!を参考にしてください。

何度も繰り返す

弱点がわかったら、克服できるように繰り返しましょう。音の変化など、他の対策が必要な場合は、早めに学んでおくのがオススメです。

わか
ここまででオーバーラッピングのやり方は終わりだけど、個人的にはシャドーイングまでやるのがオススメ。

シャドーイングまでやるのが効果的

オーバーラッピングをやったら、続けてシャドーイングまでやるのがオススメです。

前のわか
いや、シャドーイングが苦手だからオーバーラッピングをやってるんだけど・・。
わか
実はオーバーラッピングをした後だと、シャドーイングが超し易くなるはずだよ。

シャドーイングが苦手な人は、英語のリズムや発音が原因だったりするので、オーバーラッピング後だとやり易くなります。

なので、オーバーラッピング→シャドーイングの順で進めてみてください。

シャドーイングの効果
・英語のスピードに慣れる
・集中力が上がる
・発音を良くなる
・英文を頭の中でキープできる
・リスニングの自動化

シャドーイングは、パート3・4で紹介されることが多いですが、どのパートでも効果があります。

わか
簡単だけど、シャドーイングのやり方を紹介しておくね。
  1. 問題を解いて答え合わせ
  2. 音声だけでリスニング
  3. 口ずさんでみる
  4. シャドーイング
  5. 英文を精読する
  6. 英文を見ながらシャドーイング
  7. 英文無しでシャドーイング

最初は難しいかもしれませんが、挑戦するだけの効果があります。

シャドーイングのやり方は「TOEIC対策にシャドーイングは効果ある?130点UPしたやり方を紹介」で解説しています。

オーバーラッピングでTOEICスコアを上げるコツ

次に、オーバーラッピングでTOEICスコアを上げるコツを解説します。

・最初から完璧を求めない
・意味は理解できなくてOK
・オーバーラッピングで終わらない

最初から完璧を求めない

オーバーラッピングをする時は、最初から完璧を求めないようにしましょう。

前のわか
なんで最初から完璧を求めないようにするの?
わか
最初から完璧を求めると、上手くできないと無駄に悩むし、焦っても良くないからね。

大切なのは、オーバーラッピングを何度も繰り返して完璧に近づけることで、最初から完璧では、勉強する意味がありません。

意味は理解できなくてOK

オーバーラッピングの最中は、英文の意味を理解できなくてもOKです。

前のわか
意味が理解できなくてもいいの?
わか
もちろん意味まで理解できればベストだけど、まずはしっかり発音することに集中しよう。

英文を意味まで理解するためには、リスニング以外にリーディング力も必要です。

一度に複数の対策は難しいので、まずはオーバーラッピングだけに集中しましょう。

オーバーラッピングで終わらない

オーバーラッピングは取り組み易いですが、それだけで終わらないようにしましょう。

前のわか
シャドーイングまでするってことでしょう?
わか
そうだね。ただシャドーイングだけじゃなくて、リーディング力も鍛えて欲しい。

TOEICリスニングパートを上げるためには、オーバーラッピングだけでなく、他の勉強もする必要があります。

・単語
・英文法
・リーディング力
・音読

オーバーラッピングだけでなく、その他の勉強もすることで、結果的にリスニングスコアが上がるのでオススメです。

オーバーラッピングとシャドーイングはどちらがオススメ?

個人的にはシャドーイングですが、難しい場合はオーバーラッピングから始めてください。シャドーイングをする前に、少しオーバーラッピングをするだけでも全然違います。

オーバーラッピングにオススメの教材

オーバーラッピングができる教材はいくつかありますが、あえて1つだけ紹介するなら「スタディサプリTOEIC」が最強です。

スタディサプリTOEIC

オーバーラッピングするなら、スタディサプリTOEICが最強です。

無料体験利用方法

公式サイト

前のわか
スタサプは、そんなに凄いの?
わか
オーバーラッピングだけでなく、アプリ1つでTOEIC対策に必要な全てを学べるからね。

実際に、私はスタディサプリだけを使ってTOEIC350点UPできました。

L R スコア
スタサプ開始前 325 177.5 502.5
スタサプ開始後 455 395 850
スタサプ開始前のスコアは、模試の結果です。

スタディサプリを使った多くの人が、TOEICでスコアアップできています。

正直、Fラン卒の私でもTOEIC850点を取れたのだから、誰でも取れます。

もうこんなことで悩むのはやめませんか?

・リスニングのスコアが上がらない
・リスニング力が上がってる気がしない
・音の変化って何?
・シャドーイングが難しい
・オーバーラッピングの勉強法が知りたい

スタディサプリなら、アプリ1つで全ての対策が可能です。

・最頻出1410単語を学べる
・英文法を動画で学べる
・各パートの勉強法やコツを学べる
・カリスマ講師の神授業が受け放題
・初心者用の基礎講義(英文法+単語)
・300本以上の動画解説が見放題

半年後や1年後に「あの時勉強しておけば良かった」と後悔する前に、今からスコアアップしてみませんか?

わか
今なら1週間無料でスタサプを使えるよ。

まずは無料で「Fラン卒の私でも850点を取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する

まとめ

オーバーラッピングのやり方をまとめました。

わか
簡単だけど、シャドーイングのやり方を紹介しておくね。
  1. 問題を解いて答え合わせ
  2. 音声だけでリスニング
  3. 口ずさんでみる
  4. シャドーイング
  5. 英文を精読する
  6. 英文を見ながらシャドーイング
  7. 英文無しでシャドーイング

シャドーイングが難しい人は、オーバーラッピングから始めるとやり易くなるので、試してみてください。

わか
リスニング力が上がらないと悩む前に、スタサプを使ってみてね。

まずは無料で「Fラン卒の私でも850点を取れた理由」を体験してみてください。

無料でスタサプを体験する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次