MENU

TOEIC400点から上がらない人が500点を目指すための勉強法!

こんにちは、わか(@wakatoeic)です!

この記事では、250点から600点を突破した私の経験をもとに、400点で伸び悩んでいる人が「これから何をすべきか」を考えていきます。

400点台を突破したい人は参考にしてね

TOEICスコアが上がらないと、ついつい焦ってしまいますよね。

特に400点までは順調に右肩上がりだったのに、どうも500点や600点の壁にぶち当たってしまう人はその傾向が強いです。

勉強してもスコアが上がらない時はショックだよね

勉強した分の成果がスコアにで表れず、このままじゃ目標スコアを達成できないのでは?と焦る気持ちは凄くわかります。

ですが、闇雲に対策したところで、いつまでも500点600点の壁を越えらるわけでもありません。

なぜなら、スコアが上がらないのであれば、必ず原因があるからです。

この記事では、その原因と対策を書いているので、伸び悩んでいる人にぜひ読んで欲しい内容になっています。

目次

400点から点数が上がらない人の特徴

なぜ、400点からスコアがなかなか上がらないのかを考えたことはありますか?

勉強時間が足りない、勉強法が悪い、教材が悪いなど、個人によって様々な課題がありますが、共通しているのは基礎力不足です。

600点以下の人は、圧倒的に基礎力が不足しているパターンが多いよ

これは自論ですが、大学センター試験を受けれる英語力とちょっとしたTOEIC対策をすれば、おそらく600点は余裕です。

根拠は、私が高校で貰った参考書だけで勉強した結果、480点くらいのスコアを取ることができました。

つまり、TOEIC対策をしなくても、500点くらいは取れるということです。

その後、社会人になって勉強を再開し、1ヶ月で127点上がったよ

英語が苦手でも400点は突破できる

ただ自身をもって言えるのは、中高と英語をサボろうが、高校で英語に挫折しようが、Fラン大学生だろうが、400点は突破できます。

全部、私のことだよ

スコアが伸び悩むとネガティブに考えがちですが、ちょっとしたコツを掴むだけで一気にスコアが伸びます。

なので、勉強時間が足りない、勉強法が悪い、教材が悪いと思う前に、基礎力が圧倒的に足りていないという自覚を持つだけで十分です。

不足していることは沢山ありますが、足りないものばかり数えていると、何から始めていいか迷ってしまいます。

肝心なのは行動することですから、行動する前の段階で立ち止まる必要はありません。

具体的に何が足りないの?

400点の人には、英語の基礎力が足りていない。つまり、500点・600点を目指すためには、基礎を固めるのは大前提になります。

では、ここから考えていくのは「どの基礎力が足りないのか」です。

ざっくりとこんな感じだよ

①単語力
②文法力
③問題数

それぞれ見ていきましょう。

単語力

TOEICでスコアアップを目指すなら、単語学習は必須です。

知っている単語が増えれば、それだけ読める英文も増え、結果的に解ける問題も増えるので、スコアが上がります。

ただ単語学習は、地味で時間を使いますし、後回しにしてしまう人がかなり多いです。

実際、私も嫌いです

ただ単語の暗記を避ける人は、必ずスコアが伸び悩みますので、最初にしっかり覚えるのが吉です。

これは、私が1ヶ月で127点アップした時の学習内容の記録になります。

記録を見て頂ければわかると思いますが、圧倒的に単語学習に時間を使っていることがわかります。

101時間のうち25時間は単語学習に費やしたよ

マンツーマンレッスンの無料体験を受けた時にも「600点以下の人は、最初に単語を一気に覚えた方が効率がよい」と言われたので、間違いないと思います。

特に400点台の方は、覚えた単語も一気に増えますが、忘れてしまう単語もかなり多いです。

まずは600点台までの単語を、何度も繰り返し覚えてみてください。

それだけでスコアが変わるはずだよ

単語の覚え方を知りたい人は、下記ページを参考にしてください。

この記事で書かれている学習方法は、実際に私が実践しているものなので効果があると思います。

https://waka-toeic.com/beginner-word-method/

文法力

単語力の次に不足しているのが、文法力です。

英文法と聞くと、アレルギーが出るくらい苦手な人もいると思いますが、スコアアップに避けては通れません。

ただ英文法がわかると、一気に英語が楽になるよ

リーディングでもリスニングでも、英文の意味を理解するためには、文法力が必要です。

それを知らずに、長文対策やリスニング対策を始めたところで、英文の意味を理解するのに時間がかかってしまい、効率は悪くなってしまいます。

恐らく400点台の人であれば、中高で習う基礎的な文法事項は理解していると思います。

ですが、苦手な部分があったり、曖昧に覚えているところが多かったりするので、復習するつもりで、少しずつ英文法の学習も初めてみてください。

注意点はこの3つ

①ざっくりと学ぶ
②解いて覚える
③都度調べる

ざっくりと学ぶ

よく間違えやすいのが、英文法が苦手だからといって完璧に1から100まで覚えようとすることです。

確かに完璧に覚えられたら、文法力は上がりますが、時間もかかりますし、効率的ではありません。

また、高校で配られるような分厚い文法書よりも、英文法の基礎を2週間くらいで学べるもので、概要を掴みましょう。

難しい説明ばかり聞いていると挫折するよ

解いて覚える

英文法は、解いて覚えるようにしましょう。

問題を解くことで、学んだ文法知識が脳に定着しやすくなりますし、いつまでも文法書を眺めているより効果的です。

ただ問題を解く中で、基礎を学んだだけでは解けない問題もあると思いますが、基礎以外の知識は出会った時に覚えましょう。

最初から完璧にする必要はなく、わからないのはその都度覚えていくことが大切です。

次同じ問題に出会った時に、解けるようになることが大切だよ

都度調べる

英文法は解いて覚えますが、わからない英文法や知識をそのままにしては成長しません。

わからない問題や文法事項は、都度調べるようにしましょう。

解説に和訳があるからといって、文法を理解できたわけではありません。

そのままにしておくと、いつまでもわからないままなので、都度調べるようにしてください。

調べる時には、分厚い参考書が役に立つよ

問題数

600点レベルまでの単語を覚えて、基礎英文法も勉強したけど、それでも600点取れない人は結構います。

その人たちに何が足りないかというと、問題への対応力です。

例えば、パート5でこんな問題が出題された時は

job (   ) will be posted on the college Web site and normally remain open for one to two weeks depending on the position.

A:open
B:opens
C:opened
D:openings

この問題を見た時に、問題への対応力が無いと、全文を読んで答えたり、20秒以上時間を使ってしまいます。

1問にそんな時間かけたら、最後まで解けないよ

ですがパート5を解き慣れている人であれば、解く時にこんな風に考えます。

A:open
B:opens
C:opened
D:openings

まず選択肢を確認して「”open”の形が違う単語が並んでいるから品詞問題かな」と予測する。

job (   ) will be posted on the college Web site and normally remain open for one to two weeks depending on the position.

空欄の位置を確認すると、主語と動詞の間に空欄があるので「主語となる名詞」が必要だと考える。

A:open(動&形)
B:opens(三単現)
C:opened(過&過去分詞)
D:openings(名詞)

4つの選択肢の中で、名詞の働きをできるのは”openings”だけなので、Dが正解になります。

job openings will be posted on the college Web site and normally remain open for one to two weeks depending on the position.

A:open
B:opens
C:opened
D:openings

ちなみに”job openings”で求人いうTOEIC最頻出語でもあるよ

このように解き方さえ知ってれば、全文訳さずとも短時間で解くことができます。

全文読んで正解することも大切ですが、1問に1分も使っていたら、最後まで解き終わることができません。

だからこそ、問題を多く解いて、問題形式になれることができれば、自然と回答スピードも速くなっていきます。

だから基礎を学んだら、問題を解くことが大事だよ

また対策していくパートの順番は、下記がオススメです。

・パート1
・パート2
・パート5
・パート6
・パート3
・パート7
・パート4

特に赤く色を付けたパートは、最初に対策していきましょう。

多くの参考書でそうやって言われているよ

理由は、初心者でも短期間で点数を上げることが可能だからです。

もちろん最終的には全てのパートを対策しますが「何からやればいい?」と迷うくらいなら、この3つのパートがオススメですね。

教材は何を使えばいい?

600点を突破した時「教材は何を使ったのか?」とよく聞かれますが、個人的には基本何でも良いと思っています。

ただ、今では参考書からアプリまで種類が豊富ですし、できるだけ効果・効率が良いものを選びたいと思うのは仕方のないことです。

ですが、個人的に大切にしていることは1つだけです。

その教材を信じられるか?

これだけです。

教材を信じることが大切な理由

なぜ「教材を信じる」ことが大切かというと、あなたが気にする効果・効率という点に影響するからです。

当たり前のことを言いますが、英語学習は継続した人が勝ちます。

これはTOEICも同じで、継続して勉強すればスコアは上がりますが、そんな当たり前のことさえできない人は沢山います。

なぜなら、教材や勉強法を信じることができないからです。

・この方法でいいのか?
・この参考書だけで十分か?
・他の参考書の方が良いのでは?

このように、教材を信頼できないため、新しい参考書を次々に購入したり、勉強法のうんちく博士になってしまうのです。

だから継続するためには、信頼できるかが重要なんだね

なので結論を言ってしまうと、自分が信じられる参考書が手元にあるなら、それで十分です。

ですが、もしこのような特徴に心当たりがあるのあら、今のまま参考書を使い続けるのはオススメしません。

・他の参考書が気になる
・勉強法が不安
・スコアを速く上げたい

少しでも当てはまるなら、個人的にはスタディサプリを使えばいいと思います。

私自身、500点から630点まで1ヶ月でスコアアップしましたし、パート1からパート7まで対策できるので、参考書選びに迷うこともなくなります。

本気で勉強するならスタディサプリ

参考書選びや勉強法に悩むくらいなら、スタディサプリだけ使えば十分です。

実際、私もスタディサプリを使って対策していますが、1ヶ月間(101時間)使って127点アップすることできたので、やった分だけの効果は出ます。

学習開始は2019年12月3日だよ


スタディサプリは、パート1からパート7まで全ての対策ができるだけでなく、英文法や問題の解説を動画で見られるので、初心者でもわかりやすいです。

神授業ってやつだね

またコンテンツも充実しているので、参考書選びや勉強法に悩むくらいなら、スタディサプリだけ使えば良いと思います。

・効率よく単語を学べるシステム
・超わかりやすい神授業
・4000問解き放題の問題集

参考書でもスコアは上がりますし、英語が得意な人や独学が好きな人なら、それでいいと思います。

ですが、参考書で勉強するということは、自分で勉強法を調べたり、学習プランを考えたりしなければいけないので、結構ハードだったりします。

・学習プラン
・スケジュール
・参考書選び
・レベルチェック
・課題の明確化
・対策

参考書で勉強するなら、最低でもこのくらいは考えなきゃスコアは上がらないよ

私自身、大学生の頃は参考書で勉強していましたが、費やした時間分のスコアは返ってきませんでした。

確かに参考書は手軽に始められて、安いんだけど、解説が不十分だったり、レベルが合わなかったり、点数が伸びなくて悩むことも多いです。

一方、スタディサプリはお金は多少かかるけど、費やした時間以上の効果がスコアとして表れてるから満足しています。

どちらが正解ってわけじゃないと思うけど、本気でスコアを上げたいならスタディサプリがオススメです。

いきなり始めるのは不安だと思うので、まずは無料体験から始めてみて、自分に合うサービスなのかを試してみてください。

無料で7日間使えるよ

>>無料で7日間スタディサプリを体験する

最後に

いかがでしたか?

今日は、TOEIC400点で伸び悩んでいる人に向けて「何が足りないのか」を考えてみました。

私自身、英語ができる方ではありませんが、こんな私でも600点は突破することができたので、適切な対策をすればスコアは上がります。

まずは単語からやってみて

文章を読んでいる時にも「知っている単語が増える」と、文章を読む時のストレスが減ります。

リーディングを苦手としている人は、英文を読むことが苦痛だったりすると思うので、単語を覚えることで緩和されるのでオススメです。

また教材に関しては色々ありますが、悩むくらいならスタディサプリがオススメです。

Twitter(@wakatoeic)もやっているので、もしスタディサプリのことやわからないことがあったら気軽に質問してください。

待ってるよ!!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次