MENU

金のフレーズと金のセンテンスの違いは?どちらがオススメ?

金フレ金セン
前のわか
金のフレーズと金のセンテンスは、どっちがオススメなのかな。
わか
名前は似てるけど、内容は全然違うから、しっかり比較しないと買ってから後悔しそうだよね。

こんな疑問はありませんか?

・金フレと金センは何が違うの?
・金フレと金センはどっちがオススメ?
・金フレと金センのレベル感は?
・金フレと金センの単語は違う?

どちらを購入すべきか。もしくは金フレを既に購入してる場合、金センも必要なのか迷いますよね。適当に選んで、無駄な出費が増えるのが嫌なら、事前に比較するのが大事です。

結論

どちらか1冊を選ぶなら、金のフレーズがオススメです。理由は、記事内で詳しく解説します。

この記事を読むメリット

金フレと金センの違いを知れます。どんな人に必要かを知ることができるため、無駄な教材を購入しないで済みます。

本記事の信憑性

TOEIC850点公式認定書

・非英語エリート/Fラン卒
・700日以上英語学習を継続
・TOEIC250点から850点
目次

【概要】金のフレーズと金のセンテンスとは?

まずは金のフレーズと金のセンテンスを比較する前に、概要を解説します。

金のフレーズとは?

金のフレーズとは、TOEICに特化した単語帳で、Amazonでベストセラーに選ばれるくらい人気です。

金のフレーズに収録されている単語は、本当によく出題されるため「あ、金フレで覚えた単語だ」と助けられた経験が何度もあります。

金のセンテンスとは?

金のセンテンスとは、金のフレーズの姉妹本で、フレーズではなく文で覚える単語帳です。

イメージとしては、Duo3.0のTOEIC版と考えるのがわかりやすいかもしれません。

金のフレーズと金のセンテンスはどっちがオススメ?

金のフレーズと金のセンテンスのどちらかを選ぶなら、金のフレーズがオススメです。

なぜなら、金のフレーズの方が金のセンテンスよりも、幅広い受験者が学習できるからです。

金のセンテンスはコア層向け

一方で、金のセンテンスは、以下の理由でコア層向けの単語帳になっています。

・金センは単語+文法力が必要
・筆者も金フレ後を想定している
・金フレよりも単語数が多い

金のセンテンスよりも金フレの方が優れているわけではありませんが、適当に選んでしまうと合わない可能性が高いです。

わか
具体的な違いは、この後解説していくよ。

【比較】金のフレーズと金のセンテンスの違いは?

金のフレーズと金のセンテンスの違いを解説します。

金のフレーズ 金のセンテンス
レベル 500点~ 600点~
目標 800点 800点~
構成 フレーズ 英文
単語 1443+a 1860+a
出版 2017年 2019年
値段 979円 979円

それぞれ解説していきます。

金フレと金センのレベル感

金のフレーズの読者想定は500点以上、金のセンテンスはそれ以上の実力が必要です。

金のフレーズ TOEIC500点~
金のセンテンス TOEIC600点~

ただ個人的には、金のフレーズはTOEIC400点あれば始めていいレベルです。

前のわか
やっぱり金フレと金センだと、金センの方が難しいの?
わか
そうだね。難しい理由はあとで解説するけど、自信がないなら金フレがオススメかな。

金フレと金センの目標スコア

金フレも金センも目標スコアは800点くらいでも、伸びる力が違います。

金のフレーズ 単語力が800点レベル
金のセンテンス 単語力800点レベル+a

金フレは単語力は800相当になりますが、金センのように文法力や速読力は学べないため、1冊だけで800点は取れません。

前のわか
金のセンテンスなら、1冊だけでTOEIC対策できるの?
わか
基礎力が必要だけど、金フレより1冊で対策できる幅が広いよ。

金のセンテンスは幅広く学べますが、教材を使いこなすだけの高い基礎力が必要なので、誰にでもオススメできるわけではありません。

金フレと金センの構成

金のフレーズはフレーズ、金のセンテンスは英文で構成されています。

金のフレーズ フレーズ
金のセンテンス 英文

金のフレーズ

金のフレーズ構成

金のフレーズは、左ページに例文、右ページに単語とアドバイス(関連語や類義語)で構成されています。

金のセンテンス

金のセンテンス構成

金のセンテンスは、上から英文、単語、アドバイス(解説や関連語、類義語)、日本語訳の順で構成されています。

金のセンテンスの方が難しい

金のフレーズと金のセンテンスを見比べると、文量が多い金センの方が難しいです。

例えば、金のフレーズの1文目は、3語で構成されています。

Let’s try anyway!

一方で、金のセンテンスの1文目は、12語で構成されています。

What does Mr. Kato most likely mean when he writes,”Let’s try anyway”?

また金のセンテンスでは、文中に出題される全ての単語が収録されているわけではないため、ある程度の基礎力が必要になります。

前のわか
英文を読むにも単語力だけじゃなくて、文法力も必要になるから、基礎力がないときついかもね。
わか
ある程度の実力がないと、調べるばかりで勉強にならなそう。

金のセンテンスで勉強すれば、得られる効果は単語力だけではありませんが、その分基礎力が必要になります。

金フレと金センの単語数

金のフレーズは、見出し1000語+重要443語+a(関連語・類義語)で構成されています。

600点レべル 400語
730点レベル 300語
860点レベル 200語
990点レベル 100語
パート1 重要語 100語
部署・職業・専攻名 95語
前置詞・接続詞・接続副詞 40語
多義語 88語
定型表現 120語
合計 1443語+a

金のセンテンスは、見出し1575語+重要語285語+aで構成されています。

Station 1 370語
Station 2 423語
Station 3 471語
Station 4 311語
部署名・職業名 105語
押さえておきたい前置詞 40語
押さえておきたい定型表現 120語
TOEICワード 9語
試験で見かけた難語 11語
合計 1860語

ちなみに金のセンテンスは、合計360本の英文で構成されています。

金フレと金センの単語は重複してる

金のフレーズの見出し1000語は、全て金のセンテンスと重複しています。

金のセンテンス重複

金フレで学べる単語は、金センに収録されているため、金のセンテンスでは「金フレ+追加単語」が学べます。

金セン収録単語
・金フレの見出し1000語
・金フレに掲載されていない重要語
・受験後に更新される単語ファイル
・ETSが発売した公式教材

そのため、新しい単語を覚えるために2冊購入するのは微妙です。

金フレ後に金センは意味ある?

前のわか
単語が重複してるなら、金フレ後に金センを買う意味ある?
わか
あるよ!金センは単語覚えるというより、金フレで覚えた単語の復習をするような使い方をするのがオススメだからね。

なので、金フレ→金センの順で購入するのはアリです。

金フレと金センの出版年数

金のフレーズは2017年、金のセンテンスは2019年に出版されています。

金のフレーズ 2017年
金のセンテンス 2019年
わか
金フレは、2012年に初めて出版され、その後に改正版や新形式対応などバージョンUPしてるよ。

金フレと金センのサイズ感

金のフレーズも金のセンテンスも、大きさは同じですが、厚さが違います。

金セン厚さ

金のセンテンスの方が単語数も多く、文量も多いので当然です。

わか
どちらも手のひらサイズで、持ち運びは楽だよ。

金フレと金センの値段

金のフレーズも金のセンテンスも、値段はどちらも979円です。

金のフレーズ 979円
金のセンテンス 979円

金フレシリーズは、どれも900円前後とお財布に優しいです。

金のフレーズと金のセンテンスはどっちがオススメ?

金のセンテンスがオススメな人

・金フレ後の単語帳を探している人
・英文で単語を学びたい人
・金フレだと物足りない人
・パート7の読解スピードを上げたい人
・TOEIC600~

金のセンテンスは、既に金フレレベルの単語を身につけていて、英文を読みながら使い方を学んだり、復習をしたい人にオススメです。

単語だけを学びたい人には、あまりオススメしません。

金のフレーズがオススメな人

・TOEIC用の単語を学びたい人
・パート5・6が苦手な人
・高校レベルの単語を覚えている人
・単語だけを学びたい人
・TOEIC400~

金のフレーズは、高校基礎レベルの単語を覚えていて、TOEIC用の単語を覚えたい人にオススメです。

金のフレーズも、TOEIC500点以上を読者想定としているため、初心者の人は姉妹本の銀のフレーズの方が合うかもしれません。

まとめ

金フレと金センでは、金フレの方がオススメです。ただ、TOEIC用の単語帳を1冊持っているのであれば、金センもオススメです。

わか
どちらを買うか迷うなら、他の関連記事も読んで決めてね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次